子猫がよく走るのはなぜ?その理由と走り回る時の対処法を解説!
好奇心旺盛の子猫は元気いっぱいに家の中を走り回ります。でも、あまりうるさくバタバタと走り回られたり、夜中に走り回られたりするとちょっと困ってしまいますよね。どうして子猫はそんなに走り回るのでしょうか?今回は、子猫が走り回る原因と、走り過ぎないようにするための対処法について解説したいと思います。
子猫が走り回る時の対処法は?
PhotoSunny/shutterstock.com
早くから狩りの練習をしている子猫ですが、走り回り過ぎると、やはり習性だと分かってはいても生活していく上では気になってしまうものです。走り回り過ぎないように何か対策を取りたいと思うのも不思議なことでありません。では、走り回る時の対策にはどんなも方法があるか見てみましょう。
・たくさん遊ばせる まずは、たくさん遊ばせるということです。子猫は特に、好奇心旺盛で元気がいっぱいです。そのパワーが余っている子猫なら、おもちゃなどを使ってたくさん遊んであげるようにできるでしょう。夜中に走り回ってしまうことが多い子猫なら、あえて夕方から夜にたくさん遊んであげて、体力を消耗させてあげるとよく眠ってくれるでしょう。
しかし、時間がなくて飼い主が十分に遊んであげられないときや、昼間に猫だけでお留守番をさせるときなどは、子猫が自分だけでも遊ぶことができるおもちゃを用意しておいてあげるといいかもしれませんね。お部屋の中には、キャットタワーなどを設置してあげると、自分で上ったり下りたりして体を動かすことができますので、あえて走り回ることが少なくなります。
寂しさから走り回る子猫も、キャットタワーなどで遊ぶことで気がまぎれることでしょう。ただし、子猫には持久力がなくすぐに疲れてしまいますので、体の負担になってしまわないよう、1回の遊ぶ時間を10~15分くらいにしておいてあげると子猫にとって無理がなく良いでしょう。
遊ぶときには興奮させないようにしなければなりません。子猫が噛み付いて来たり、手に噛み付いて後ろ足でガンガンとけるような動作を見せた時には、かなり興奮しているという状態です。この様子が見られたら、狩りの練習をしているというモードに入っている場合もありますので、少しだけ猫とは距離を取るようにして構わないようにしてあげます。
興奮が落ち着いてきても、しばらくは構わないで、子猫の方から近づいてくるのを待ってみましょう。子猫が近づいてきて甘えてきたときに、優しくなでるようにします。この緩急の落差というものが非常に重要なのです。 興奮している子猫は可愛らしくて面白いですが、その興奮している状態に過度に付き合うと、遊びとそうではない時の区別が無くなってしまうので注意しないといけません。
しかし、子猫が自分の方から甘えて近づいてくるときには、十分にスキンシップをとって頭や顔を撫でて、心地よくさせて気持ちをリラックスさせてあげることが大切です。
・夜中はかまわないでおく 夜中に猫の相手になってかまうことをしないのも大事です。静まり返った深夜に子猫が走り回り始めると、バタバタうるさいので飼い主の方も眠ることができなくなるかもれません。でも、夜中に走り回る子猫は放っておいてあげましょう。 逆に、子猫を落ち着かせようとして、夜中におやつを与えてみたり、一緒になって遊んであげたりすると、夜中に走り回るとなにかいいことがあると子猫が思い込んでしまって、夜中に走り回ることが習慣づいてしまいます。
しっかりと遊んであげるなら寝る前です。先ほども述べたように、たくさん遊んでからだが疲れ、遊んでもらってリラックスできると、子猫はよく眠ってくれます。
・スキンシップをよくとる 夜中に走り回ることのないように、普段からしっかりとスキンシップを取ってあげるということも大切です。
子猫は生まれた後に、親猫やきょうだい猫と離れたばかりで寂しい思いをしていることもあります。じつはそれがストレスとなって走り回るという行為につながることもあるのです。 昼間に飼い主が留守がちにしているなら、よけいに寂しがっているかもしれません。帰宅したら、たくさん撫でてあげたり、子猫と触れ合ったりするようにしてスキンシップをしっかりとることで子猫は安心します。そうすれば子猫はストレスを発散させるために夜に走り回るということは少なくなるかもしれません。
あとは、走り回る子猫が落ち着くのを待つという方法です。
走り始めたらどうにもできないというのがつらいところですが、落ち着くまで待ちましょう。子猫がパニックを起こして走り回るようなら、無理に追いかけてしまうと恐怖を与えてしまいかねません。急に捕まえると、子猫がパニックになっているのを助長してしまい、飼い主の手を引っかいたり噛んだりしてしまうことがあります。ですから子猫が落ち着きを取り戻すのをじっと我慢して見守ってあげるようにします。
走り回る子猫が安全に過ごせるようにしておくのも大事です。割れ物や刃物などがあったら、すぐに取り除くようにします。走り回り始めたら無理やり捕まえてしまうことは避けたいものですが、走り回り過ぎて紐などが子猫の首に巻きついてしまうなど、命の危険やケガの恐れのある場合は対策を講じましょう。その場合は、タオルで子猫の体を包んで捕まえるようにします。臨機応変といいますか、状況をよく見て子猫が安全に走り回っているかどうかで、手を差し伸べてあげるようにしましょう。
いつまで子猫は走り回るの?
Africa Studio/shutterstock.com
子猫が好奇心や猫の習性から家の中を走り回るのは、一時的なものです。子猫の活動が活発な時期は、生後半年後から1歳半から2歳までの間で、2歳くらいになれば落ち着いて走り回ることも少なくなります。落ち着いて行動できるようになると、警戒心やテリトリー意識が芽生えてきます。今度は自我が形成されるということです。
走り回ることがストレスが原因の場合であるなら、ストレスを解消してあげれば走り回る回数もぐっと少なくなります。
まとめ
好奇心旺盛の子猫は元気いっぱいに家の中を走り回ります。でも、可愛い子猫も走り回ってバタバタしていると、時にはうるさく感じてしまうことも正直なところです。子猫が走り回ってしまうのは仕方のない面もありますが、夜中などは困りますよね。夜中に子猫が走り回らないようにするためには、夕方から夜に十分時間をとって遊んであげると良いでしょう。
もしかしたら何かストレスを抱えている子猫もいるかもしれません。それを発散させるためにストレスで走り回っていることも考えられますので、ストレスの原因が分かりそうであればそれを取り除いてあげるようにすると、走り回ることも少なくなるでしょう。走り回るという行動が子猫の時期特有のものでしたら、1歳半から2歳くらいで落ち着いてくるはずです。
それまでは、大変だなと思う面もありますが、子猫の成長はあっという間ですぐに大きくなってしまいます。今だけの子猫の時期を楽しみながら、大切に育ててあげてくださいね。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
-
- 【2023年版】猫の毛を洗濯で取る方法を伝授!併用して悩みを解消しよう!
- 猫の毛が抜け落ちてしまうのはどうしようもないことです。どんなにお掃除を頑張っていても、猫の毛は衣類に付着してしまうものです。猫の毛を洗濯で落とすにはどうすれば良いのでしょうか?この記事では、猫の毛を洗濯で取る方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】猫の鳴き声には意味がある!猫がクルルと鳴くときの気持ちを詳しく解説【2023年版】
- 猫の鳴き声を聞くと、何を訴えているのか、なぜ鳴いたのか気になるものです。そこでこの記事では、猫が鳴くことにはどんな意味があるか、特に「クルル」と鳴く時の猫の気持ちと、その際に覚えておきたいことを解説します。
- 猫の気持ち
-
- 【2023年版】猫とお洒落に暮らしたい♪安心な観葉植物5選と可愛い造花をご紹介!
- お部屋にオシャレな観葉植物を置きたいけど、ペットがいるから心配で躊躇してしまっている方も多いと思います。確かに危険な植物もありますが、今回はニャンコがいても安心して置ける観葉植物5選をご紹介!さらに、オシャレで可愛い造花もピックアップしています。
- 猫用品
-
- 【獣医師監修】成長によって毛の色が変化するのが魅力!猫の被毛が変わる理由を解説【2023年版】
- 猫は成長するにつれて毛色が変化するという特徴を持っています。被毛の色が変化すると、飼い主としても異なる趣を感じられて楽しいです。今回はなぜ猫の毛の色が変化するのかを解説し、毛色が変わる代表的な猫種を紹介したいと思います。
- 猫と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
- コメント
買うなら、がんばれ
-
- 犬ってそもそも泳げるの?
- 家族で川でバーベキューする予定です。(お酒は飲みません) 犬を連れていき、お泳がしてみたいと家族は言っていますが そもそも犬は練習もせずに泳げるものですか?ライフジャケットを着せると言っています。
- コメント
ライフジャケット着せれば大丈夫だと思うけどね。犬種的に泳ぎが得意な子も多いし。あとはもう河原で人間が遊んでたら、入りたくなるんじゃない?無理に入れるのはNGだと思うな。
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。