猫にとって廊下は寒い場所!7つの寒さ対策で猫を守ってあげよう
寒い季節は廊下に出ることが嫌だと感じる人は多いですよね。実は猫にとってもそれは同じです。猫が寒さを感じ続けると体調不良の原因になることもあるので、飼い主は適度な寒さ対策をしなければなりません。この記事では、廊下が寒くなる理由や、猫を寒さから守ってあげるための7つの対策を解説します。
猫にとって廊下は寒い場所
Giffany/shutterstock.com
猫を飼う時は、猫が寒さを感じないように対策することが必要になります。お家の中で一番寒さを感じる場所はどこでしょうか?廊下かもしれません。ほとんどのお家の廊下は冷たくひんやりしています。
実際、寒い季節は廊下に出ることが嫌だと感じる人も多いかもしれませんね。部屋の中は暖かいのですが廊下に出たとたん寒くて身体が震えることもあるでしょう。足元は特に冷たく感じるかもしれません。部屋の中は暖かいのに廊下は一番寒い場所のように感じるかもしれませんね。
人間でも廊下の寒さを感じるのですから、猫であっても寒さを感じるに違いありません。猫を飼っているお家の廊下も大抵は寒い場所でしょう。廊下が冷たいのは放置しておいてもよいのでしょうか?
猫は廊下を通過したり、廊下で寝ていたりすることがあります。なにか悪影響があるのでしょうか?今回は猫と廊下の寒さとの関係についてまとめました。また猫のための廊下の寒さ対策にはどんなものがあるかも解説したいと思います。
夏は良い避暑地に!
廊下は季節を問わず温度が低く、冷たい場所です。猫たちもそのことをよく理解しています。夏場になると、猫が廊下で寝転んでいたり、身体を伸ばして実際に眠っていたりすることが多くなるでしょう。廊下は夏の暑い時期では避暑地としての役目を果たすのです。
飼い主さんがお家にいるときには冷房がかかっていて部屋の中は涼しいでしょう。それでもいつもつけっぱなしにしているわけではありません。
外出している時には冷房が切れている場合もあるでしょう。部屋の中はすぐに暑くなってしまいます。空気の入れ替わりも無いので蒸し風呂のような暑さを生み出すこともありますよね。
猫たちはそんな時でも上手に自分の居場所を見つけることが出来るのです。夏場でも涼しい廊下に出て涼んでいるのです。廊下は夏のオアシスなのです。
冬はトラブルの元に?
では廊下が特に寒くなるのは冬はどうでしょうか。
部屋の中はある程度の室温を保っていることが多いです。暖房器具などで暖めている場合も多いでしょう。しかし一歩部屋から廊下に出るとその冷たさにびっくりします。思わず部屋に戻ってしまいたくなるほどです。
猫もこの時期にはなかなか廊下に出ようとはしないでしょう。冬の廊下の冷たさは猫の体調を崩す原因となるからです。
しかし猫も廊下に出なければいけない場合があります。
例えば寝床とは異なる部屋にトイレがあったり、廊下にトイレが設置されていたりする場合がそうです。お家によっては廊下に猫の寝床や生活スペースが設置されていることもあります。トイレの最中や寝ている時に廊下の寒さの影響を受けることになるでしょう。
ですから、冬の時期になると猫のためにも廊下の寒さに対処しなければいけないのです。
廊下が寒くなる5つの理由
Songquan Deng/shutterstock.com
冬の時期の廊下の寒さ対策を施す前に、どんな原因で老化が寒くなるのか知っていなければいけません。一番の原因はお家によって異なるからです。寒さの原因を突き止め、ピンポイントで対策を施すことなら、猫も寒さで困ることが無いでしょう。
これから廊下が寒くなる5つの理由をご紹介しますね。
日当たりが悪い
廊下が寒いのは日当たりが悪いからです。廊下の位置にもよりますが、窓が少ないことが多いのではないでしょうか?廊下は移動するためのスペースであり、部屋のように長くとどまる場所ではありません。ですから、日当たりが良い場所は廊下ではなく部屋になることが多いです。
窓がたくさんあれば日当たりがよく気持ちの良い場所となりますが、廊下はそうではありません。暖かい日差しが入ってこないので温度が上がることは無いのです。
玄関と直結している
お家の大きさにもよりますが、ほとんどの廊下は玄関に仕切りなしで繋がっています。玄関からは外の冷たい空気が入ってくるものです。
玄関ドアを開閉するたびに冷たい空気が入ってきてしまうので、廊下の温度は上がることがありません。玄関のドアから外の気温が伝わってくるので、ドアを開閉しなくとも自然と廊下の気温も下がるのです。
壁、床下の断熱材が薄い
廊下が冷たいのは廊下の壁や床下の断熱材が薄いからかもしれません。もしくは断熱材が使用されていないのかもしれません。
お家の設計上、外壁には断熱材が厚く含まれていることが多いでしょう。外壁の断熱材が薄いなら家の中すべてが寒くなってしまうからです。
逆に、家の中の仕切りのための壁や床下は断熱材が薄い場合があります。家の中は外壁に守られているので気温が下がりにくいです。しかし、廊下だけは玄関と直結していることによって気温が下がりやすいのです。
床下の断熱材が薄いなら床からも冷たさが伝わってくるようになります。暖かい空気自体下から上に溜まる傾向があるので、廊下の床は余計に冷たくなるのです。冬の廊下がびっくりするほど冷たいのはこのためです。
熱を発生させるものが無い
廊下には熱を発生させるものがないのも理由だと言えるでしょう。各部屋には熱を発生させるどんなものがあるでしょうか?
まずは人です。人は体温をもっており、絶えず周囲に熱を与えています。人がたくさんいるところは熱気がすごいと感じるのもそのためです。
さらに、暖房器具や電気製品があります。暖房器具で暖かくなるのは当然ですね。電気製品があることで少なからず温まります。
テレビやパソコン、冷蔵庫などを触ってみてください。作動中であれば絶えず熱を放出していて温かいでしょう。キッチンのコンロや電子レンジのように熱で調理する器具もあります。当然それらの熱は部屋の温度を高める効果があります。
このように部屋にはたくさんの熱発生源がありますね。では廊下はどうでしょうか?廊下には熱を発するものがほとんどありません。
廊下に電気製品が置かれることもありません。人間も廊下に留まることは無く、通過するだけです。外気から熱を奪われることはあっても、熱を発生させるものがないので、寒くなる一方なのです。
素材
冷たいと感じる廊下はどんな素材でできているでしょうか?そのような廊下の多くはフローリングなのではないでしょうか?
最近の住宅は洋室が人気で、それにともなってフローリングが採用されることが多いです。床の断熱材が薄いなら床からの冷たさが伝わり、フローリングが氷のように感じることもあります。
どうしてフローリングは冷たいのでしょうか?断熱性が低いことが原因です。多くのお家では合板フローリングが用いられています。合板フローリングは予算が低いのが魅力ですが、断熱性が低いのです。合板は薄く削った板を張り合わせたものです。圧縮して張り合わせるため空気がそこには含まれず、断熱性が低くなってしまうのです。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫の行動から分かる体調のサイン。香箱座りしているときの意味は?【2023年版】
- よく見かける猫の香箱座り。これにはいい意味とよくない意味の2つが隠されていることを知っていましたか?猫の行動に注目することで、言葉を話せない猫の気持ちや体調を知ることをができます。早速その意味を探ってみましょう。
- 猫の健康
- コメント
つい昨日、いつもと様子がおかしいな、という時に香箱座りをしていました。 そのすぐ後、ご飯を食べなかったのでおやつを少しあげたら食べたので気のせいかと思ったら、直後に急に変な歩き方をしてそのまま倒れ込んでしまい、急遽病院に連れていきました。 経験した直後なので、記事を読んで納得しました。 香箱座りはよくしている方ですが、普段と様子がおかしいなと思っている時に香箱座りしている場合は、危険サインかもしれないので、今後も注意深く見ていこうと思いました。 ちなみににゃんこは一夜明けて少し落ち着きを取り戻しましたが、心臓に炎症が起こっていたようなのでしばらく様子見です。
mofmo掲示板
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
- コメント
買うなら、がんばれ
-
- マルチーズを飼っていますが、涙焼けがひどくどうしたら除去できるのでしょうか?
- こまめに目の周りを拭いていますが、涙焼けがひどくなる一方です。
- コメント
うちの子はチワワですが、1、2才の頃まで涙焼けがひどかったです。ただドライフードを替えたり、出来るだけ手作りのご飯に替えたりしてみると、その後ずっと涙焼けしなくなりました。
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。