猫にも歯磨きは大切!正しい歯磨き方法を知って猫の歯のケアをしよう!
人間と同じように猫も歯をきちんと磨いてあげて定期的にケアすることがとても大切です。でも、猫が嫌がって触らせてくれない...と悩む飼い主さんは多いようです。上手な歯磨き方法なんてあるんでしょうか。この記事では、猫の歯磨きを習慣化させるためにできることを、いくつかご紹介していきたいと思います。
猫にも歯磨きって必要?
New Africa/shutterstock.com
人間が毎日歯を磨くように、ペットである猫にも歯磨きは大切です。歯を磨くことで、口の中を清潔に保ち、歯の健康を守ることができるからです。
猫も人間と同じで、歯をきちんとケアし磨かないなら、虫歯の元となる菌がどんどんと増殖していきます。それにより、歯周病や歯肉炎といった病気にかかってしまうのです。
たかが歯肉炎とか歯周病と侮ってはいけません。歯肉炎や歯周病の症状が進んでしまうと、歯がボロボロ抜け落ちたり、痛みで食欲が無くなったりするといった症状が見られるようになります。
さらには、鼻水やくしゃみ、膿、顔が腫れるといった症状を引き起こすこともありますし、口の中の炎症が広がり、細菌が体全身に広がっていくこともあるのです。それにより、心臓や腎臓、肝臓などの内臓系の病気につながる可能性も高くなり得ます。
そもそも、歯周病はどのようにして起こるのでしょうか。いちばんの原因は、歯や歯茎の間に溜まっていった歯垢(プラーク)よって細菌が増殖し、その細菌の毒素によって歯肉や歯周部分に炎症が起こるようになります。
歯と歯の間の歯周ポケットと言われる場所に、歯垢がどんどん溜まっていくと、それが石灰化し歯石となります。それをそのままにしておくことで、歯周病になるというわけです。
こうした歯肉炎や歯周病などの歯の病気を防ぐには、どうしたらよいでしょうか。いちばん良い方法はやはり、愛猫の歯を定期的に磨いてケアすることと言えます。
猫がなかなか歯を磨かせてくれない!どうしたらいいの?
猫の歯の病気でいちばん多いのは歯周病です。実際3歳以上の成猫のうち、なんと8割もの猫が歯周病にかかっていると言われているほどです。
ですから、人間と同じように猫も歯をきちんと磨いてあげて、定期的にケアすることがとても大切です。
しかし、猫の飼い主さんの多くが悩んでいることが、「猫がなかなか歯を磨かせてくれない」「口を触ろうとすると嫌がる。歯磨きどころか、口を開けることさえ難しい」といったものです。
確かに、猫の歯を磨いてあげたいのはやまやまだけれど、実際のところハードルが高すぎてどうやったらいいのか分からない…という方も多いのではないでしょうか。
無理に口を開けさせようとすると、鋭い牙も持っているし噛まれるのでは…と怖くなってしまいますし、無理に歯磨きをしようとすればするほど、猫もそれを察知して断固拒否の態度を取ってきます。
上手な歯磨き方法なんてあるんでしょうか。ここでは、猫の歯磨きを習慣化させるためにできることを、いくつかご紹介していきたいと思います。
これから初めて猫を飼おうと思っている方にも、いま現在猫を飼っていて、歯磨きに悩んでいるという方にも参考にしていただけたら嬉しいです。
歯磨きを習慣化させたいなら
Elnur/shutterstock.com
猫の歯磨きを習慣化させるために、まず覚えておきたいことは、「歯磨きはなるべく子猫のうちから慣らしておく」という点です。
猫が大人に成長してから歯磨きをさせようと思っても、猫に習慣化させるのはとても大変ですし、時間や根気が必要になります。
一歩間違うとガブっと噛みつかれてしまうこともあるので、なるべく猫が小さいうちから歯磨きの習慣を付けさせることで、猫の歯に触れても噛みつかないようにしつけておくことができます。
では、効果的な歯磨きの方法として、どんなステップを踏むことができるでしょうか。
やはりいちばん良い方法は、「歯ブラシを使う」ということでしょう。ペットショップに行けば猫用の歯ブラシも販売されていますし、人間の赤ちゃん用の歯ブラシを使用することもできます。
だからといって、いきなり歯ブラシを取り出して、無理に猫の口を開いて歯を磨こうとする行為はNG!ですので、ぜったいにやめましょう。この行為は、猫の歯磨き嫌いを増殖させてしまうだけです。
猫が歯ブラシを嫌がらないようにするために、いくつかのステップを踏んでいくことが大切になります。では、そのステップを一つずつ詳しく見ていくことにしましょう。
ステップその①:口や歯に触ることにまずは慣れさせる
まず最初のステップは、猫の口周りを触ってみて、猫が口を触られることに慣れてもらうことから始まります。
猫がくつろいでリラックスしているような時に、口の周りを優しくマッサージしてあげるような形で撫でてあげてください。両奥歯のあたりを指で挟み込むようにして、優しく触ります。
猫が嫌がる様子を見せたならすぐにストップします。そして少し時間を空けて、もう一度同じことをやってみましょう。
猫によっては、口を触らせるだけでものすごく時間がかかる場合もあります。焦らずに根気よく続けてください。あきらめずに続けていくうちに、猫が触らせてくれるようになります。何週間もかかる場合もあるかもしれませんが、あきらめないことが大切です。
猫が口を触らせてくれるようになったなら、次は歯に触れることに慣れさせます。やり方としては、猫の頭部を後ろ側から手でつかむように持ち、親指を使って猫の上唇部分をめくりあげるようにし、歯を出します。
口の中に指を入れるのは怖いですよね。万が一噛まれても大丈夫なように、最初のうちは素手ではなく、厚手の手袋などをはめてやることをおすすめします。
さて、歯を触っても嫌がらなくなったら、次のステップです。
ステップその②:指やガーゼを使って歯を磨いてあげる
口の中に指を入れても嫌がらなくなったら、いよいよ歯磨きトレーニングがスタートしていきます。
指に、あるいは指にガーゼを巻き付けて、猫用の歯磨き粉をほんの少し付けて、歯の表面を拭きます。猫用の歯磨き粉には、猫が好む味付けで作られているものもありますから、そうしたものを初めは利用すると良いでしょう。
最初から歯磨き粉で行うことに抵抗があるなら、愛猫が好きな食べ物の汁を染みこませたものを使うことも効果があります。
飼い主の指が口に入る時は、おいしいもの(自分の好きなもの)が入る!と猫が認識してくれるようになると、次のステップがやりやすくなるかもしれません。
歯を拭いてあげる時は、歯の一本一本を丁寧に、かつ優しく拭きます。もしできるようなら、歯の裏側も拭いてあげるようにしてください。
ちなみに、歯磨き粉に関しての注意点ですが、人間用の歯磨き粉を使ってはいけません。人間用の歯磨き粉の多くには、キシリトールが配合されていることがありますが、このキシリトールを口にすることで、低血糖を引き起こすなど、犬や猫にとっては有害となる場合があるからです。
ステップその③:めん棒を使って磨いてあげる
指で歯を拭くことに、猫が抵抗を示さなくなったなら、いよいよ猫にとっては「異物」となるものを口に入れることに慣れさせていきます。
すぐに歯ブラシといきたいところですが、やはり「異物」としては大きすぎて、猫がビックリする可能性が高いので、まずは小さめのめん棒を使って歯磨きのトレーニングを進めましょう。
指を使うのと比べてめん棒の良い点は、より細かい部分まで歯を磨いてあげられるということです。
指は歯の表面は拭いてあげられますが、細かいところまでは行き届かないですよね。でも、歯垢(プラーク)というのは歯と歯のすき間など、指では取りにくい部分に付きやすいものです。
その点めん棒は、歯の間など細かいところまで触れるので良いと言えるでしょう。めん棒を使う時に一つ気を付けたいのは、「歯ぐきを傷付けないように注意する」ということです。
めん棒を使う際にも、指磨きの時と同じように、猫用の歯磨き粉もしくは、猫が好きな食べ物の汁を染みこませて磨いてあげることができます。
ステップその④:歯ブラシを使って磨いてあげる
いよいよ最後のステップは、歯ブラシを使って磨くトレーニングです。歯石や歯垢をきちんと取るのには、やはり歯ブラシを使うのがいちばん効果的と言えます。
しかし、やはり急に歯ブラシを猫の口に入れようとすると、猫は怖がって口を開けてくれなくなってしまう可能性があるので、初めは歯ブラシそのものに慣れてもらうことから始めましょう。
歯ブラシを使って一緒に遊んだり、ブラシのようにして毛を撫でてあげたりすることもできます。また、遊び感覚で猫に歯ブラシを噛ませるなどして、少しずつ歯ブラシに慣れてもらうようにすることができます。
歯ブラシに慣れてくれたら、いよいよ歯磨きです。歯ブラシを少し水で濡らし、やはり歯磨き粉や猫が好きな食べ物の汁を付けて、優しく一本一本磨いていきます。
歯ぐきを傷付けないようによく注意しながら、歯ブラシを斜めの角度で歯と歯の間に当てて磨いてあげてください。
歯磨きをする際に、いちばん重点的にケアしてあげたい部分は、「臼歯」です。臼歯とは、いわゆる奥歯のことを言います。臼歯は他の歯よりも複雑な形や構造をしていて、かついちばん使う部分であるため、歯垢がたまりやすいところです。
臼歯の中でも特に、上あごのいちばん大きい臼歯が歯石や歯垢がたまりやすいそうなので、重点的に磨いてあげるようにしてください。
歯磨きはどれくらいのペースでするといい?
Nils Jacobi/shutterstock.com
猫の歯磨きはどれくらいのペースで行うのが理想的でしょうか。やはり人間と同じように、毎日やってあげるのがいちばん良いと思いますが、なかなか毎日は難しいかもしれません。
それで、最低でも一週間に一度は磨いてあげるようにしましょう。歯垢はそのまま放っておくと、一週間ほどで石灰化し歯石になってしまいます。一度歯石になってしまうと取りにくくなってしまいますし、その歯石の上からさらに歯垢が溜まりやすくもなります。
歯石除去になると飼い主ではできないので、動物病院でやってもらわなくてはいけなくなります。余分の費用もかかってしまいますし、歯石除去の際には麻酔をかける必要があるので、麻酔のリスクも生じてきます。
そうならないためにも、歯石ができる前に歯を磨いてあげるのが良いと言えるでしょう。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- ペット保険、夫婦で意見がわれています。皆さん加入していますか?
- 皆さんはペット保険加入していますか? 加入を私は考えていますが、旦那が必要ないのいってんばり。 理由は、過去に実家で飼っていた犬は病院にかからなかったということです。 犬種は、ダックスフンドのオス2歳です。
- コメント
加入してますよ!人間と同じです。何かあってからでは遅いですし、なかったらなかったでそれは幸せなことです。それでもったいなかったなぁなんて思わないでしょ?
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。
-
- 犬を車に乗せるときのグッツ
- 犬を車にのせるときに、便利なグッツありますか? ゲージに入れるのですか?
- コメント
ケージに入れて車に乗せると酔ってしまう可能性があるので、私はリードを付けて助手席の膝の上の乗せてます。便利グッズっていうのは余り知らないんだけどね。。。犬用のシートベルトがあるとかないとか聞いたことあるな