猫もオナラをするってほんとう?猫のオナラの原因となるものとは?

猫もオナラをするってほんとう?猫のオナラの原因となるものとは?

update

猫たちもオナラをすることをご存知でしょうか?人間と同様、猫がオナラをするのは生理現象であり、自然なことです。ただ、オナラにその猫の健康状態があらわれる場合があります。猫のオナラの原因にはどんなものがあるのでしょうか?猫のオナラについての正しい見方をご紹介します。

update

猫がオナラをする原因③:腸内環境の悪化

吐きそうな猫

Suzanne Tucker/shutterstock.com

猫がオナラをするのは腸内環境が悪化しているからかもしれません。腸内環境の悪化は、猫の体調や消化器官の機能に影響します。

腸内環境が悪化するとオナラが臭くなるのはどうして?

腸内には善玉菌と悪玉菌と呼ばれる腸内菌がそれぞれ存在しています。猫が健康な時は、それぞれの割合が整った状態にあります。しかし猫の体調が崩れたり、消化器官が疲弊したり、合わない食材ばかりを食べ続けたりするなら、腸内バランスが崩れ始めます。

悪玉菌が増殖することにより、善玉菌と悪玉菌の割合が変化するのです。これを「腸内環境が悪化する」と言います。

悪玉菌は栄養分の発酵を促す働きがあります。悪玉菌が増殖することによってニオイのあるガスの発生も増加するのですね。結果として腸内環境が悪化し、オナラが臭くなったり回数が増えたりします。

猫の腸内環境を改善するには?

猫の腸内環境を改善するためには、どうすれば良いでしょうか?

猫の腸内環境を整えるためには食事を変更することが大切です。前述でも説明したように、猫が消化しづらい食材を食べ続けるなら、消化不良を起こしたり、それが続くことで腸内環境が悪化したりします。

猫に消化しやすい食材を与えることで、腸内環境は徐々にもとに戻っていくでしょう。

また、乳酸菌などの腸内環境を整える成分を摂取することもおすすめです。乳酸菌が含まれるキャットフードを与えたり、乳酸菌サプリメントを与えたりするなら、猫の腸内環境がかなり改善することでしょう。

猫のオナラが気になるなら、試してみても良いかもしれませんね。

猫がオナラをする原因④:病気

診察を受ける猫

Andrey_Kuzmin/shutterstock.com

猫のオナラが増えたり臭くなったりするのは、猫が病気を抱えているからかもしれません。主に消化器官系の病気がオナラに影響を与えることが多いようです。

食道や胃、腸、また消化を促す分泌液を生成する内臓たちにトラブルがあるなら、当然ですが消化に影響がでます。消化するために他の内臓に負担がかかったり、消化不良になったりします。

猫たちはどんな病気になることがあるのでしょうか?いくつかご紹介します。

腸閉塞

腸が異物で塞がってしまう病気です。ガスなどもの出口もなくなってしまうので、お腹が膨れ上がってしまいます。少量のオナラが漏れることもあるのですが,このオナラが非常に臭くなってしまうのです。お腹が膨れていてオナラが臭いなら要注意です。

炎症

胃腸の炎症により下痢が慢性化することがあります。食欲もなくなります。胃腸の機能が低下するので、消化不良になりオナラが臭くなったり、回数が多くなったりします。ひどい場合には嘔吐があったり、出血があったりします。

膵外分泌不全症

すい臓には消化を助ける酵素を分泌する働きがありますが、このすい臓がうまく働かなくなる病気です。消化を助けることができないので、結果として消化不良になります。消化不良が続いたり、体重が減少したりするなら、病院で調べてもらった方がいいでしょう。

寄生虫

寄生虫が原因である場合もあります。オナラが増えたり下痢になったりします。子猫の時には重症化しやすく、注意が必要です。病院で検査してもらって、寄生虫の種類にあった駆虫薬が必要になります。

まとめ

猫のお尻

Eric Isselee/shutterstock.com

猫のオナラの原因についてお伝えしました。オナラの回数が増えたり、オナラが臭くなったりするなら、体調に何らかの変化があったと考えましょう。猫の変化に注意深くあるなら、病気の早期発見につながることもあります。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板