猫がふてくされる?ふてくされる時の猫の行動や心理を紹介します!

猫がふてくされる?ふてくされる時の猫の行動や心理を紹介します!

update

猫はもともと気まぐれな生き物です。分かってはいても、そこもまたかわいいものですね。猫も時にふてくされることがあります。ふてくされているかどうかは猫の行動から分かります。この記事では、猫はふてくされるとどんな行動をするのか、猫の心理や対処法についても考えます。

update

猫はふてくされるとどうなるの?

怒ってる猫

Lisa Charbonneau/shutterstock.com

ふてくされてしまった猫ちゃんは、一体どんな行動をとるのでしょうか。幾つかの行動に注目してみましょう。

凶暴になることがある

人間の場合でも、ムスッとふてくされている人を見ると、「あ、今あの人に声かけない方がいいかな」と察する時があります。そのような時に声を掛けても相手はイライラしていて機嫌が悪く、声をかけても逆効果になり、火に油というような事態になることもあるからです。

猫ちゃんも、ふてくされると心理としては不機嫌になり、しっぽを左右にふったりすることがあります。このような状態ですと注意が必要です。そんな時にあえて構おうとするなら、爪でひっかいてきたり猫パンチをされてしまったりすることもあり得ます。

さらに、せっかくかまってあげようと近づいても、逆に声を出して威嚇されてしまうこともあります。「シャーッ」とやられてしまうと、案外ショックですよね。気をつけましょう。

悪さをすることがある

人間でも、ふてくされるとストレスがたまって、例えば物にやつあたりをする人もいるのではないでしょうか。家の物をひっくり返したり、壁に穴を開けてしまったりすることすらあるかもしれません。

猫も同じようなことをすることがあります。猫ちゃんがふてくされると、心理としてはすねてしまい、普段あまりしないような悪さをしてしまうのです。家の中の物をひっくり返したり、してはいけない所で「ガリガリッ」と爪をといだりしてしまうこともあります。

どこかへ行ってしまう

人間も、ふてくされたりいじけたりすると、「もう帰ります」といって帰ってしまうことがありますね。これまた人間と似たような行動ですが、猫もふてくされるといなくなってしまうことがあります。

構ってあげようとしても、なかなか見つけにくい奥の方など、どこかへ行ってしまうのです。押し入れの奥まで行ってしまうかもしれません。

無視される

この場合もやはり人間と似ています。人間もふてくされると、こちらが話しかけても「プィッ」と無視されてしまうことがあるのではないでしょうか。

猫もふてくされると、構ってあげようとしても、遊び道具を使って遊んであげようとしても無視することがあるのです。

ふてくされる猫ちゃん―どのように対応する?

猫を撫でる飼い主

PHOTOCREO Michal Bednarek/shutterstock.com

このように、ふてくされているかどうかは猫の行動からわかる場合があります。そして、いずれも猫の行動は人間の行動となんだか似ていて、その点も興味深いですね。

さて、ふてくされている猫ちゃんに一体どのように対処すればよいのでしょうか。ただでさえマイペースなのが猫ちゃんですから、一筋縄ではいきません。上手く行かないこともありますが、次のような方法を色々と試してみましょう。

スキンシップを図りましょう

スキンシップを図ることによって、ふてくされる状況から脱出させることができる場合があります。頃合いを見計らって自分から近寄り、スキンシップを図るようにしてみましょう。

もちろん、強引にスキンシップを図ろうとすると逆効果になってしまう場合がありますので、無理にスキンシップを図ることはしないように気を付けます。

そして、ふてくされる状況にできるだけならないように、日常の様々な場面で、意識してスキンシップを図るようにし、日ごろから飼い主さんの愛情がストレートに伝わるような環境にしておくのも良いでしょう。

遊んであげましょう

ふてくされている猫ちゃんに近づいて、遊んであげましょう。試しにこちらから近づいて、猫の反応をうかがってみましょう。遊び道具があるなら、道具を使って近づいてみましょう。

もし反応がないようでしたら、普段から愛猫がお気に入りのおもちゃを登場させてみましょう。もしかすると、お気に入りのおもちゃにはしっかり反応してくれるかもしれません。

食べ物をあげてみよう

ふてくされている猫ちゃんに、大好きな食べ物をあげてみましょう。他の方法が上手くいかない場合でも、ふてくされ度が高い場合でも、もしかするとこの方法は上手くいくかもしれません。それまで何をやっても上手くいかなかったのが、急に態度を急変させて「ニャーン」とすり寄ってくるかもしれませんね。

ただ、ご想像に難くないかと思いますが、やはりこの方法にはリスクが伴います。ふてくされるたびに毎回この方法をとるなら、猫ちゃんがぶくぶく太ってしまったり、何らかの病気にかかったりしてしまうおそれがあるからです。それで、いつもこの方法を用いるわけにはいかないことも覚えておくようにしましょう。

ふてくされる状況も様々ですが、ふてくされた場合の対処法もまた様々です。愛猫の状況に応じて、適切な方法で対処してあげたいものですね。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板