
コピペで使える!感情別の猫の顔文字♪自分でも作れる方法もご紹介
猫好きの人なら、メールやSNSなどで“猫の顔文字”を一度は使ってみた経験があることでしょう。自分の感情を表情で表す猫の顔文字を使うと、コメントやメールがさらにインパクトのあるものになります。この記事では、気持ちに合わせた猫の顔文字と簡単な作り方をご紹介します。

顔文字とは、メールやSNSで使うことができる、記号や文字などを組み合わせて顔の表情を表すマークのことです。これを使うと、文字のみでしかコミュニケーションを取れないメール上で、まるで会って会話をしているかのように気持ちを伝えるのに役立ちます。
猫好きに欠かせないのが“猫の顔文字”です。自分の好きな猫を顔文字に加えることで、さらに豊かに感情を表現することができます。
気持ちごとに表せる猫の顔文字

pixabay.com
一言で猫の顔文字といっても自分の感情によって使用するものが変わってきます。ここでは、自分の気持ちに合わせた猫の顔文字をご紹介します。
喜び
ギリシャ文字やイコールなど組み合わせて可愛い顔文字を作ることができます。イコールをひげに見立てるなら、ご機嫌の気持ちを表せます。その一例がこちらです。
・∩(=^・ω・^=) ・(=^・^=)
中には言葉も含めてこのように喜びを表現することもできます。
・ヽ(=^゚ω゚)^/<ヤッター!
怒り
時には怒っていることを相手に伝えたい時もあります。しかし、あまりストレートにいってしまうと相手との関係がギクシャクしたり傷つけてしまったりします。そんな時に猫の顔文字を使うと、柔らかい感じで自分の気持ちを相手に伝えることができます。
目をつり上げて怒っている感情を適切に表す顔文字がこちらです。
・(=`ェ´=) ・(⚪︎`ω´⚪︎)
言葉も入れるなら、より一層相手に伝わりやすくなります。また、ユーモアに溢れているので、怒っていることを忘れて仲良くできます。
・Σ(ノ`□´)ノシャーー!! ・=ΦwΦ==○)゜O゜) ネコハー゚ンチ!
悲しみ
悲しい気持ちを相手に伝えるのにも勇気が必要です。そのような時に猫の顔文字を使えば、相手を和ませながらこちらの気持ちを伝えることができます。
垂れ目の印象の顔文字を作ることで、率直な感情を表しながら空気を凍り付かせずに済みます。その一例がこちらです。
・((=´♀`=)) ・(´-ω-`)
涙のような記号を使うことで、より一層の悲しい気持ちを表すことができます。
・(=;.;=) ・(´; ω ;`)
嬉しい
ハートなどの記号を活用してウキウキの気分を表すことができます。そうすることで、言葉だけは表せない嬉しさを伝えることができるので、相手も一緒に嬉しさを共有してくれるはずです。
・♡→ω←♡ ・(人・ꈊ・)♡
嬉しさの度合いは様々です。ですからテンションや気持ちに合わせて使い分けをしてください。
・ヾ(*ΦωΦ)/ ・(´pゝω・)ニャン
驚き
びっくりした時は驚きを隠せず表情が自然と豊かになります。これは、メール上の文字だけでは表すことができません。こんな時に使える猫の顔文字の一例がこちらです。
・Σ(゚Д゚=) ・w(゚o゚=)w
目を見開いて驚いている姿を読みとることができます。
猫の顔文字を作ってみよう

pixabay.com
オリジナルの猫の顔文字を作ってみたい人は多いです。しかし、ただ作りたいと思ってもすぐに思い浮かばないことがほとんどです。
まず手始めに「かおもじ」と打って検索してください。そうするとたくさんの顔文字が出てきます。その中から猫っぽいものを選び使用できます。ユーザー辞書登録をすれば、使いたい時にいつでも呼び出すことができます。
インターネット上にはいくつか顔文字を作成するサイトがあるので、こちらを利用すると簡単にお気に入りの猫の顔文字を作成することができます。こうしたサイトにはタイの文字など、記号以外の文字登録があることも多く、バリエーションがとても豊富です。ゆえに、あなただけのオリジナルの猫の顔文字を作ることができます。
顔文字ステーション顔文字ファクトリー猫の顔文字を使用する時の注意点

pixabay.com
可愛くて便利な猫の顔文字ですが、使用する際には注意が必要です。まず、ビジネスシーンなどのフォーマルな場面では顔文字を使用するのは注意が必要です。その様な場面での顔文字は失礼にあたるからです。
また、友人や家族など親しい間柄のメールでも、あまりに顔文字を多様するとメールの文面がうるさくなります。猫などの顔文字は気持ちを強調するのにとても有効なので、ここぞという場面で使用してください。そうすることで、より一層相手に感情を伝えることができます。
一部の記号や外国の文字は、相手のメールソフトで表示できないことがあります。そうなると、文字化けして意味や気持ちを伝えることができません。猫の顔文字を送ったら、相手にきちんと表示されたかを確認してみることをお勧めします。
この様なことを注意することで、楽しい猫の顔文字ライフを一層楽しむことができます。
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2020最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
- 4134
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2020最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
- 2550
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
- 2736
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
-
- 猫は扇風機の振動が好きなのはなぜ?それあのゴロゴロ音に振動が似ているからだった!
- 猫は人間と異なり、扇風機にあたってもそれほど涼しさを感じません。それなのに扇風機好きな猫は意外にも多いです。なぜ扇風機が好きなのかというと、実は扇風機の振動に秘密があります。この記事では、猫が扇風機を好きな理由と、扇風機を使用する際の注意点について解説します。
- 猫と暮らしたい
- 2014
-
- 猫の名前を呼んでも無反応なのはどうして!?それはあえて無視しているからだった!!
- 「愛猫に名前で呼びかけても無反応」という経験はありませんか?猫は自分が呼ばれていることを理解できます。それにも関わらず、呼びかけに反応してくれないことが時折あります。この記事では、名前を呼ばれても猫が無反応になる理由を解説します。
- 猫の気持ち
- 2607
-
- 猫が邪魔でテレワークができない!?すぐにできる「ネコハラ対策」5つを紹介!
- コロナ渦の影響により自宅でテレワークをする人が増えていますが、猫を飼っている方の中には「猫がパソコンのキーボードの上に寝て仕事できない」とか「椅子を占拠される」など、いわゆる「ネコハラスメント」の被害に悩んでいる方が少なくありません。そこで今回は、すぐにできる「ネコハラ対策」をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
- 4264
-
- 猫が喜ぶ部屋づくりのポイントは日当たり!広さよりも日光が大事!
- 「猫を飼いたいけど部屋が狭いから」と躊躇している方は多いです。しかし猫が快適と感じるには、実は広さよりも日光が大事です。キャットタワーが置けなくても、走り回るスペースがなくても、日当たり良好のお部屋なら猫は喜んでくれます。この記事では、日光を軸に、猫が喜ぶ部屋づくりのポイントをご紹介します。
- 猫と暮らしたい
- 3526
-
- ベッドは真ん中が好き!猫が好んでベッドの真ん中で寝る理由を解説
- 猫は色々な場所の「真ん中」を寝場所にするのが好きです。通路や部屋、布団、色々な寝場所があるものの、その真ん中を占領する子は多くいます。ベッドに関してもそれは同様です。この記事では、猫がベッドの真ん中を好む理由を解説します。
- 猫の気持ち
- 3620
mofmo掲示板
-
- 猫の毛が凄くて耐えられない!どうにかしたい!
- 昨年、義母と共に猫を我が家で引き取りました。それ以降、猫の毛の掃除に追われ、ストレスです。動物はすきですが・・・ある程度は諦めなきゃダメ?義母もまったく気にしていないのが一番のストレスですが(^^;)
- 3031
-
- 我が家のうさぎと新幹線で帰省を検討中!
- 新幹線で我が家のうさぎと一緒に帰省しようと考えています。 ペットと新幹線にのったことがないので、新幹線での注意したほうがいいことありますか?
- 0
- コメント
まずは短時間の移動をしてみたらどうかな。実際に自分で体験してみるのが一番いいと思う。ケージに入れて電車に乗ってみなよ。
-
- 首輪かハーネスタイプか悩んでます!
- 首輪を使用していましたが、首輪が抜けることがあるので、ハーネスタイプを考えています。 ハーネスにしてよかった点、良くなかった点ありますか??
- 0
- コメント
使い分けるといいって聞いたことがあります。ハーネスと首輪、それぞれ良い点と悪い点があるのでその時時で我が家も使い分けてますよ。