
消防車の音にびっくり!思わずヒコーキ耳になった柴犬ゆうくん
4075
update
消防車のサイレンの音が鳴り響きます。柴犬ゆうくん、あまり聞きなれない音に驚いたのか、お耳をピーンと聞き耳を立てているようですよ。

12月に入ったとある日のこと。
柴犬ゆうくん家の近くで消防車のサイレンが鳴り響きます。
「このおっきな音な~に?!」
ゆうくん、聞きなれないサイレンにちょっとびっくりしたようですよ?

@yuandtoro/anicas
お耳をピーンとヒコーキ耳にして、音がする方に耳を澄ませるゆうくん。
ワンちゃんがヒコーキ耳になるのは嬉しい時だけじゃなくって警戒してる時もなんですよね~
ということは今は聞きなれない大きな音に警戒してるのかもしれないね。
音はしばらくすると消えるから安心して大丈夫だよ、ゆうくん♡
協力/anicas 参照/Instagram@yuandtoro
ご意見、ご感想ありましたらコチラ!
この記事のコメントへ (0件)
編集部PICKUP
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2020最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
- 4134
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2020最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
- 2550
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
- 2736
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
- 2126
関連する記事
-
- 【スイッチは肉球】ぷにっと押すとクルリンとひっくり返る猫のむぎちゃん
- お昼寝中のむぎちゃん。そっと近づいてピンク色のかわいい肉球をぷにっと押すと…寝ぼけた鳴き声と一緒にくるっとひっくり返るんです!!
- 猫のエンタメ
- 4280
-
- 夢中で遊ぶ妹猫にしっぽを踏まれても気にせず食事を続ける兄猫。仲良し兄妹猫の一幕が微笑ましい
- 猫じゃらしで全力で遊ぶ妹猫ちのちゃん。そんなちのちゃんにしっぽを踏まれても気にしない兄猫のむぎくん。2匹の仲良しっぷりが見えるワンシーンです。
- 猫のエンタメ
- 2041
-
- 猫も芸ができる?!「伏せ」からの「バーン」何でもやってのけちゃう猫のねるちゃんのスゴ技
- ねるちゃんはとっても賢い猫ちゃん。ママさんが「バーン」と言うと、ゴローンと横になって撃たれたフリまでできちゃうんです!!
- 猫のエンタメ
- 4389
-
- みんな揃って“ハイチーズ”♪横一列に並んでカメラにおさまる猫ちゃんズがかわいすぎ!
- 保護猫譲渡活動をされているInstagramユーザー@maihimemocoさんにとって、去年は特別な年でした。そんな年の終わりに、みんなで記念撮影をされたそうですよ!
- 猫のエンタメ
- 3437
-
- 「おやすみ~~」お手手をあげて寝る前のご挨拶をするゴールデンちゃんがかわいい
- ゴールデンレトリバーのあーるんちゃんは、そろそろおやすみの時間です。おやすみの前に、お手手をあげてみんなにご挨拶をしてくれましたよ!
- 犬のエンタメ
- 3053
mofmo掲示板
-
- 赤ちゃんにやきもちをやく愛犬
- この度、飼い主の私が出産し、新しい家族がふえました。 新生児の赤ちゃんにやきもちを焼き、頻繁に吠えるようになりました。 新生児の世話、家事、で手いっぱいで、出産前のように頻繁に散歩に連れていけない 状況です。ストレス発散させる方法はありますか?
- 0
- コメント
便利屋さんにお散歩代行を頼むとかはどうかな?何度か来てもらってペットに慣れてもらって、公園でたっぷり遊んでもらう。もしくはベビーシッターを頼んで赤ちゃんを預けて犬と遊んであげる。家事代行を頼んで家事の時間をペットに充てるとか。
-
- 首輪かハーネスタイプか悩んでます!
- 首輪を使用していましたが、首輪が抜けることがあるので、ハーネスタイプを考えています。 ハーネスにしてよかった点、良くなかった点ありますか??
- 0
- コメント
使い分けるといいって聞いたことがあります。ハーネスと首輪、それぞれ良い点と悪い点があるのでその時時で我が家も使い分けてますよ。
-
- 猫の脱走。帰ってきません。
- 猫が脱走しました。首輪に電話番号を記入したプレートを付けていますが、警察などに保護されていません。 まだ3日。いなくなってからどうしていいかわかりません。
- 0
- コメント
うちはペット探偵に依頼しました。普段外に出る習慣のない猫は家の周辺にいることが多いらしいです。昼間は車におびえて出てこれないこともあるとかで、夜に探してましたよ。