
愛猫がしっぽを上げて歩いているのはどうして!?それは構ってほしい合図だった
愛猫がしっぽを上にあげながら歩いてくることはありませんか?愛猫に近づかれると嬉しいですね。とはいえ、どうしてもしっぽが気になってしまいますね。そのようにしっぽを見せるのは、実は愛猫の飼い主に対する親愛の情の表れといえます。この記事では、愛猫がしっぽを上げて歩く理由を解説します。

猫は意思表示をするためにいろいろな方法を使いますが、しっぽでは感情を表すといわれています。怒っている場合は威嚇しようとしてしっぽを膨らませたり、おびえている場合は足の間にしっぽを巻き込んで攻撃しないでと訴えたりします。
このように、しっぽの動きで愛猫の心理をある程度読み取れるのでよく観察してみてください。言葉を話せない愛猫の大切なコミュニケーションツールになりますよ。
愛猫がしっぽを上げて歩いているときの心理とは?

pixabay.com
基本的にしっぽを上げているなら、猫が嬉しかったり楽しかったりするといわれています。
愛猫のしっぽが上がっている時は、猫の機嫌が良いと判断できます。反対にしっぽが垂れている時は、怒っていたりおびえていたりすると考えられます。いくつかの心理を詳しく解説します。
構ってよ
おもちゃをくわえながらしっぽを上げて歩いてくるなら、それは”構ってほしい”と訴えていると想像できますね。
忙しくて時間を取って構ってあげられないと、たくさんのおもちゃを飼い主さんの側に並べて、山になったおもちゃが積まれるでしょう。しっぽを上げながらおもちゃを運び、必死にアピールする姿が可愛らしくて、つい手を止めて構ってあげたくなるはずですね。
おもちゃをくわえていなくても、一緒にまったりした時間を過ごしたいときや、おもちゃを使わずに構ってほしいときにもしっぽを上げて歩いてきます。
飼い主さんを邪魔したい傾向があるので、忙しいときに限って構ってほしいことを訴えてきます。あまり冷たくあしらわずに、待って欲しいことを優しく言い聞かせましょう。きつく叱りつけるといじけてしまうので、気をつけてくださいね。
ごはんやおやつが欲しいよ
近づいてきて足元でスリスリする時に、しっぽを上げていることはありませんか?それは、おなかが空いているので、”ごはん早くちょうだい”の合図といえますね。
それ以外にも、ごはんの時間までまだ時間があるのにしっぽを上げてスリスリしてくる場合は、”おやつちょうだい”といいたいのでしょう。あまりにも愛しいのでたくさんおやつを与えたくなりますが、健康のために与え過ぎには注意してください。
甘えたいよ
子猫のときに母猫におっぱいをおねだりして、お尻をなめてもらうなどの基本的なお世話してもらっていたときは基本的にしっぽがピンと上がっていました。
それゆえ、しっぽを上げるという行動と甘えるという動作が頭の中で結びついており、甘えたいときに自然にしっぽが上がるといわれています。お母さんの優しい温もりが忘れられないのかもしれませんね。
うれしいよ
飼い主さんが外出先から帰宅したときや、お気に入りのおもちゃを出したときなどにしっぽを上げて駆け寄ってきませんか?
それは、嬉しさや感謝の心理の表れといえます。そのようなときは、ナデナデして飼い主さんの嬉しい心理を伝えるなら、愛猫はもっと嬉しくなりますね。
しっぽを上げた際に、先の方だけ曲げている状態を目にすることもありますね。このような行動は、最大限に親愛の情を伝えているといわれています。それゆえに、単なる好意以上の心理を伝えていると考えられます。ここまで慕われるなら嬉しくなること間違いなしですね。
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
- 4134
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2021最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
- 2550
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
- 2736
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
- 2126
-
- 茶トラ猫についてどれだけ知ってる?『茶トラ猫クイズ』にチャレンジ!
- 雑種の猫の多くは、茶トラと呼ばれる被毛の配色です。名前のとおり茶色で、トラのような模様が特徴のかわいい猫です。今回はそんな茶トラ猫にまつわるクイズを4問出題します。茶トラ好きの方はぜひチャレンジしてみてください!
- 猫と暮らしたい
- 3630
-
- 【クイズ】あなたのスコティッシュフォールド好き度はどれくらい?
- スコティッシュフォールドは猫の中でも特に人気が高い猫種です。そんな「スコティッシュフォールド好き」の方のために、今回はスコティッシュフォールドのクイズを4問出題しますよ!
- 猫と暮らしたい
- 2457
-
- 真っ黒でかわいい猫の特徴とは?【黒猫】のクイズにチャレンジしよう!
- 被毛が真っ黒な猫はとても珍しく、出会うことはまれです。そのため、黒猫の特徴についてあまり知らない人が多いといわれています。黒猫のクイズを4問出題するので、皆さんの「黒猫好き度」を試してみてください。
- 猫と暮らしたい
- 2705
-
- 何問正解できるかな?クイズに答えて『キジトラ猫好き』を証明しよう!
- 野生的な模様のキジトラは、ワイルドでクールな雰囲気がありかっこいいですよね!実際、運動能力も高くタフなキジトラ猫が好きだと公言する愛猫家も多く、飼育数も多い猫種です。これから、キジトラ好きの方のために4問出題するので、クイズに答えて愛を証明してください!!
- 猫と暮らしたい
- 4408
-
- 日本人ならぜひ知っておきたい【三毛猫】に関するクイズ!
- 招き猫のモデルでもあり、江戸時代の作品にも登場する「三毛猫」は、日本猫の象徴のような存在です。海外でも「MIKE」と認知され、希少な日本オリジナルの猫として人気がある三毛猫に関するクイズを出題します!三毛猫好きの日本人なら、これから出題する4問全てに正解できる!?
- 猫と暮らしたい
- 2456
mofmo掲示板
-
- 犬って歯磨き必要なのですか??
- 歯磨き効果のあるガムやおもちゃの存在はしっていましたが、犬は歯磨きが必要なのですか? うちは歯磨きまでしていないので、するべきなのか、ふとおもいました。
- 0
- コメント
してますよ~。小さい頃からやってるからか、うちの子は歯磨き嫌がりませんね。口臭しなくなるし、口の中が雑菌だらけだと、その雑菌が体内に入ることにもなるので、健康のためには絶対にしたほうがいいですよ。
-
- 皆さんは、ペットが万が一脱走した場合の対策などありますか?
- 犬を飼って1年経ちました。トイプードルです。 我が子のように可愛いです。迷子になったらどうしようと、ふと考えてしまい 皆さんは、迷子になった際の対策、ならないようにする対策などあるのでしょうか?
- 0
- コメント
入り口にゲートを付けていることと、首輪に住所や連絡先を書いていますね。まぁマンションなので脱走しても同じ階のフロアをうろうろするくらいなんでしょうけど。
-
- 家を出るときに「行かないで」と吠えて訴える愛犬
- 家を出るときに「行かないで」と吠えて訴えてくれていると、私は思っているにですが 犬って実際はどう思って経ているのですか?言葉が話せればなーって考えてしまいます(;^ω^)
- 0
- コメント
家を出る時に必ず玄関まで送りに来てくれますね。行ってらっしゃい、気をつけてって言ってるのかなと思ってます。