
マルチーズってどんな性格。マルチーズの性格の特徴を詳しく解説!
今回は、寝ころんでいるとモップにも見える、チャーミングな犬マルチーズをご紹介します。性格や特徴だけでなく、家族として気を付けてあげたい注意点なども解説していきますね。いつもでも健康で長生きしてもらえるように、マルチーズの性格を熟知しましょう!

マルチーズの性格

Kimrawicz/shutterstock.com
おっとりしているようにも見えるマルチーズですが、恐れ知らずで陽気な性格をしています。
マルチーズの性格を知って、家族に迎えたときにより深い愛情を注いであげてくださいね。
実は勇敢な性格
マルチーズは歴史をさかのぼってみても、ずっと愛玩犬として可愛がられてきている珍しい犬種です。
けれど、大人しく静かな性格という訳ではなく、活発で好奇心旺盛、とても勇敢な性格をしています。
大胆な性格
長い間、人間と一緒に暮らし、「抱き犬」として愛されてきたマルチーズは、気品に満ちた特徴的な被毛から見受けられる雰囲気とは別に、大胆な性格も持ち合わせています。
時には、自分よりも大きな犬にも向かっていくこともあるくらい大胆な性格なんですよ。
マルチーズの性格は人と長い間暮らしてきた歴史からみても、人間と相性が良い最高の性格です。
人に合わせつつも自己主張も怠らない、頭の良さも感じられます。個々の性格を愛して、長く傍に居てもらえると良いですね。
マルチーズの特徴

Kang Sunghee/shutterstock.com
佇まいがお人形のような特徴的な被毛や、表情豊かな目鼻立ちが特徴のマルチーズ。
マルチーズの特徴を知って、日々のケアや気を付けておきたい病気についても確認しておきましょうね。
外見の特徴
なんといってもマルチーズの外見で最も特徴的な部分は、純白の毛ですね。
見た目がとても上品で、愛くるしい顔とセットになるとたまりませんね。被毛のお手入れは、日々のブラッシングが基本です。
定期的にトリミングしてあげることで、健康チェックも行うようにしましょう。
マルチーズの特徴的な病気
マルチーズは、後ろ脚の膝にある皿が脱臼してしまう「膝蓋骨脱臼」という病気と、涙の排泄障害で発症する「流涙症」が特徴的な病気としてあげられています。
「膝蓋骨脱臼」は膝に負担がかからないように段差には注意して生活させてあげるようにしましょう。
「流涙症」は猫にもよく見られる病気で、目の回りが酸化した涙で焦げ茶色になってしまいます。優しく拭き取ってあげるようにして、出来るだけ清潔にしてあげましょう。
マルチーズは遊び回ることが大好きな犬種です。外で遊ばせた後は、丁寧にブラッシングをして特徴である美しい純白の被毛をキープしてあげましょうね。
マルチーズを飼うときの注意点

Evgeniia Shikhaleeva/shutterstock.com
ストレスを発散チーズは基本的に室内で飼うことをおすすめします。
遊ぶことは大好きな性格をしていますが、外で毎日長時間遊ばせる必要はありません。
室内でも十分に運動できるスペースがあれば、散歩とうまく組み合わせてストレスを発散さてください。
肥満にも注意すべきなので、栄養バランスのしっかりとれた食事を心がけてあげましょうね。
甘えん坊な性格に、ついつい飼い
主さんが負けてしまうこともありますが、けじめのある関係はしっかり築いておきましょう。
マルチーズの特徴である美しい被毛を保つためには、日々のブラッシングなどのお手入れも大切ですが、食事による健康管理もとても大切です。
明るく快活、それでいて賢くて飼い主さんに忠実な性格を持っている愛すべきマルチーズと、いつまでも楽しく過ごせるように気をつけてあげてくださいね!
なんとマルチーズは紀元前から人間と共に暮らしてきた、歴史の古い犬種なんですよ。「犬の貴族」とも呼ばれているマルチーズについて、性格や特徴、飼う場合の飼い方やしつけ方のコツについてもご紹介していきますね!
https://mofmo.jp/article/1778