
猫は煮干しを食べても大丈夫?実は危険な食べ物なんです!
1662
update
猫に煮干しを食べさせていい?と質問するとほとんどは大丈夫と答えると思います。しかし意外なのですが煮干しは猫の体には合わないようです。ではなぜ煮干しがダメなのかを解説していきます。猫に煮干しを与えるならどのくらいの量なら大丈夫でしょうか?

猫に煮干しをあげても良いの?

The Clay Machine Gun/shutterstock.com
誰でも猫といえば、煮干しをあげたくなるのではないでしょうか?
どこのペットショップでも必ず、猫用の煮干しが売られています。
猫を飼っている人なら、1回は買ったことありますよね。
おやつにしてもいいし、食事のトッピングとして食べても大丈夫と思ってついついあげてしまうのでは?
しかし猫に煮干しを与えて大丈夫なのでしょうか?
成分を見てみると、猫と煮干しの相性はよくないようです。
煮干しに含まれる成分自体は身体に良い

eye-blink/shutterstock.com
煮干しは小型のカタクチイワシを煮て干したものです。
煮干しに含まれている栄養素は、ビタミン、カルシウム、リン、マグネシウム、鉄を多く含んでいます。
煮干しを食べれば、貧血予防、骨の強化にもなります。
しかし煮干しの塩分は魚の干物の中では多い部類に入ります。
あげすぎると病気の元になる可能性がある
煮干しは塩分が多いため、猫が煮干しを食べ過ぎると病気になる可能性が高くなります。
それは煮干しに含まれているミネラルが原因のようです。
次のページ猫にとって煮干しが危険な理由
編集部PICKUP
-
- 犬用シャンプーって?おすすめをランキング5つ比較します!
- 犬用シャンプーの品揃えがどんどん充実してきていますね。愛犬のシャンプー選びに困るほどです。食べ物や気候、環境などの影響でかゆみと闘う愛犬が増えているので、できるだけ犬の健康にいいものを選んであげたいものです。選び方と人気のシャンプーを取り上げます。
- 犬用品
- 6790
-
- 愛犬を危険から守ろう!知っておきたい安全なドッグフードの選び方!
- ドッグフードによって愛犬の体調や毛並は大きく左右されます! とはいっても、正しい選び方なのか悩んでしまいますよね。 この記事では安全なドッグフードを選ぶ際に気を付けたい原材料の正しい見方や無添加ドッグフードの注意点などを解説していきます!
- 犬の食べ物
- 1343
-
- 獣医さんに聞いた。安全なキャットフードの選び方とおすすめ
- 普段、何気なく猫にあげているキャットフード。あなたは、何を基準に選んでいますか? 「安いから」という理由で買ったものだと、もしかしたら愛猫に悪い影響を与えているかもしれません…。今回は、獣医さんの意見を参考に、「猫の安全な食事」について考えてみました!
- 猫の食べ物
- 2242
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
- 1921
関連する記事
-
- 野良猫は何を食べて生きているの?野良猫の食べ物について解説
- 野生の中で自由に暮らしている野良猫たち。特定の飼い主がいるわけでもないのに、彼らがどうやって生き抜いているのか、気になりませんか?今回は、野良猫が何を食べて生きているのかご紹介します。きっとワイルドさに驚くはずです。
- 猫の食べ物
- 2047
- コメント
末代まで祟られろ
-
- 外出していたら部屋が大変なことに!猫が部屋を散らかすのはどうしたらいい!?
- 猫はとても可愛く私達を癒やしてくれる存在ですが、いたずらっ子な一面を持っている生き物でもあります。飼い主が外出しているのを良いことに部屋を散らかし放題にしてしまう子もいます。なぜ猫は部屋を散らかしてしまうのでしょうか?一体どうすれば部屋をあらされずに済むのでしょうか?
- 猫のしつけ
- 4387
-
- 猫にとって安全な観葉植物と危険な観葉植物
- 猫を飼っているから、室内に観葉植物は控えた方が猫のためかな?と躊躇している方もいるのではないでしょうか?毎日過ごすお部屋は快適にしたいけれど、可愛い愛猫のためには我慢だね、なんてもったいないことです。猫にとって安全な観葉植物と危険な観葉植物をきちんと知ることで、お部屋の中でもグリーンを楽しめます。そ
- 猫の健康
- 5943
- コメント
猫に危険とされる植物には700種以上あるとか。ですが同じリュウゼツランの類でもユッカは餌などに消臭成分として含まれているようなものもあるようですね。 うちでは、猫の出入りできる部屋は椰子類、猫草、ユッカしか飾ってないですね。 豆科や羊歯類も危険みたいですし。
-
- 猫がキャベツを好きなのは大丈夫?食べる方法と気をつけたい結石について。
- 猫がキャベツ大好きなのだけど、食べさせても大丈夫でしょうか。答えは、あげすぎに注意すれば大丈夫です。キャベツを食べるときに気をつけるのは、繊維質によって下痢しないようにすること。キャベツやホウレン草に多いシュウ酸は尿結石(尿路結石)に関連しますが、猫の尿結石の原因や対策についても解説します。
- 猫の食べ物
- 1834
- コメント
適量でしたらキャベツは良いということですね。猫がキャベツを食べるイメージがないので、キャベツを食べているのを見るとびっくりするというのは確かにそうですね。イメージと違うことをしているのを見ると驚くのは仕方ないことだと思います。
-
- 猫にカニを与えて大丈夫?飼い主さんが知るべき注意点とは!?
- タラバガニ、ズワイガニ、毛ガニ・・・。どのカニも濃厚で美味しい食べ物です。猫は魚が大好きですが、カニを与えても大丈夫なのでしょうか?猫にカニは大丈夫か、カニを与える際の注意点についてご説明いたします!
- 猫の食べ物
- 1121
- コメント
ビタミンB1欠乏症になるとか色々デメリットの方が多いから、与えないようにします。注意点を意識してまで食べさせるというよりかは食べさせない方がいいと感じました。キャットフードがあればそれで栄養面など十分ですよね。
mofmo掲示板
-
- 犬の保険に入ろうか考えています。入ってます?
- 病院料金は人間より高いし・・・どうしよ?!
- 2853
- コメント
7歳の柴犬でオスです。最近(3週間ぐらい)家の中でおしっこをするようになってしまいました。前までは外でしかしなかったのですが、、、老犬になってきたからでしょうか?それとも、膀胱か腎臓機能に何か問題があるのでしょうか??たくさんの返信お願いします。。。
-
- 怖いホラー映画を可愛い猫が見たら…
- 猫にホラー映画を見せたらどうなるのでしょうか。
- 14
- コメント
普段全く怒らない私の猫が1度だけ私を威嚇した事があります。 それは、パックをして初めて猫の目の前に私が現れた時。 猫もビックリしたんでしょうが、私もビックリしましたね(^_^;) 因みに我が家の猫はよくテレビみてますよ(^^)
-
- アヒルを飼いたい!反対する夫を説得したい。
- アヒルが飼いたくて、ずっと我慢していましたが、夫に打ち明けたところ、猛反対されています。
- 3366
- コメント
あああlん
ペットに関する考え方は、立場によってポジティブなもの、ネガティブなものまでたくさんあります。mofmoではご意見含め、出来る限り削除等はしない方針ですが、誹謗中傷や荒らし行為、公序良俗に反する内容など、他の利用者が不快に感じる投稿は削除させて頂く場合がございますのでご注意ください。
自分で釣った小アジを焼き干しにして与えるのもダメですか?塩を振ることも無く素焼きして干したものなんです、、、
料理教室でだしを取った煮干しをいただいたのであげてみる前に検索したらコチラの記事が出できました。味がないくらい塩分が出てしまっているものなので、3ヶ月の子猫に一日おきに2本だけあげることにしました。5歳の猫たちはもともと嫌いで食べようとしなかったのでよかったです。
海苔も与えたことはありませんが、確かミネラルが多くて与えすぎはNGだったと思うのでそれと一緒ですね。
うちはオヤツにあげてますよ、煮干し。市販のペット用ですが。
人間だって、オヤツばかり食べていたら体を壊します。程度の問題でしょう。
なにより、猫がエキサイトして喜ぶんですからいいじゃないですか。
身体に気を使いすぎてストレスためるより余程いい。
昔と違って今のペットフードは栄養バランスに優れているので、それを基本にあげていればオヤツくらい大丈夫。
記事にも、たくさんあげなければ問題ないと書いてありますね。
昔は猫に煮干しって定番だったけど、今は与えないようにって言われますね。動物病院でも煮干しはダメですって言われましたよ。新常識なのかもしれませんね。
猫に煮干しってダメなんだー。まぁそうだよね。猫の研究をしてる人たちが猫が健康で長生きするための餌を研究して作り上げたものがあるのに、飼い主がぽいぽいいろんなものあげるのは良くないわー。栄養バランスも偏っちゃうだろうし。
衝撃的すぎるタイトルじゃないですか!魚イコール健康に良いっていうイメージを大きく覆す内容でした。煮干しをあげれば栄養があって、健康維持の手助けをしてくれると思ったら、実は危険な食材だったなんて!知らないうちにあげてたらって考えると、本当に怖い。
煮干しって危険な食べ物なの!?全然知らなかった。うちではだしは粉末のものを使っているから煮干し自体が家にあることないしあげたことなかったけど、ダメだって知らなかったから家にあったらかつおぶしと同じ感覚でおやつにあげちゃってたかも。
煮干しが危険な食べ物だったなんて!これは衝撃的すぎる事実ですね。よく、アニメや漫画とかで猫に煮干しを食べさせているシーンをよく見ているので、猫ときたら煮干しって感じがしていました。それがまさかでした。知らないと怖い内容でした。
猫=鰹節、煮干しっていうイメージがあったけど、何かのご褒美のときにちょこっとあげるとか、そういう風にしないと駄目ですね。食べたがるって頻繁に食べさせてあげた結果が病気になってしまったって洒落にならないもんね。
猫に鰹節ということわざがあるように、猫は魚が好きな生き物だとばかり思っていました。しかし煮干しをそのまま与えるのは健康に良くないんですね。もし煮干しを出すのであれば、塩分を抜き、量を加減しようと思います。猫に魚は大丈夫という認識が少し覆されました。
実に意外なことでしたー。びっくり! 猫には煮干しは欠かせないと思っていたけど。気を付けないといけないですね。 あげる量の面でも考えないといけないけど、お湯に通して塩分を取り除いてあげるというのは、一手間かかってしまうけど、きちんとしてあげようと思います。
意外ですね!!カルシュウムもあるし、体にいいものとばかり思っていましたよ〜。きっと人間が食べるような煮干しがダメであって、ペットショップとかで売ってる猫ちゃん専用のものだったらいいのかな?と思います。何にしてもあげる時には気をつけないといけないですね〜。
煮干しってダメなんだ!?知らなかった!!キャットフードしか今まで食べさせたことがないけど、なんとなく昔から猫って煮干しを食べてるイメージあったから、OKなんだと思ってたよ。うちでは煮干しから出汁を取ることもないし、あげたことがなくて、良かったなぁ。
えーーー煮干しダメなんかい!びっくりだわ。イメージは煮干し猫が食べているシーンが思い浮かぶけど。身体にはよくないんだ。
猫は魚好きなので何でもokって感覚がありました。やはり人間が食べるものを普通に上げてしまうと塩分や脂質の面でも過剰な量になりますよね。可愛いからといっておやつに上げすぎてしまうのはやめたいと思います。
一括りにして猫に煮干しはよくないっていうのは言い過ぎだと思います。エサとして売られている以上は成分的に問題ないわけです。どんな食材でもそうだけど、与えすぎは病気になったりするのは当然ですよね。人間だって塩分の濃いものばかり食べてたら、動脈硬化起こすでしょ。それと一緒でバランスが大事なんですよ。煮干し=ダメっていうのは間違ってます。
煮干しそのものが良くないという訳ではなく、煮干しに含まれている塩分が良くないんですね。煮干しは魚なので、たくさん食べさせたら健康に良いかなという考えがあったのですが、違いました。塩分は猫にとっても人間にとっても、摂りすぎは禁物ですね。
なんでも与えすぎは良くないって思うけど、猫の煮干しは意外です。気をつけないといけないんですね。。猫と煮干しや魚の組み合わせってあまりにも一般的だから、煮干しに関してこんな風に体に危険を与えてしまう要素があるとは思ってもいませんでした。考えながら、食べさせるようにしたいと思います。一手間加えなきゃいけない時でも猫のことを考えて餌をあげるようにしたいと思います
猫といったら、魚!煮干しは大好き、というイメージがあるのですが、あげすぎると身体には悪影響があるんですね。確かに塩分が多いですね。 ある程度の栄養は猫にとってもいいということなので、少量をあげていきたいと思います。また一工夫で猫にとってもよいものになるようなので、面倒臭がらずにお湯に通してあげたいと思いました。