犬のアジリティートレーニングってどうすればいいの?しつけ方を解説!

犬のアジリティートレーニングってどうすればいいの?しつけ方を解説!

update

アジリティーとは、簡単に言えば犬と人間が走りまわる障害物競走のようなドッグスポーツ。世界大会が開かれるほどポピュラーなドッグスポーツで、様々な犬種が大会に出場しています。初心者向けのクラスもあるため、このページでアジリティーの基本を覚えましょう!

update

アジリティトレーニングを始めるには

まずはボールを好きにさせましょう!

ブルドッグ ボール遊ぶ

pixabay.com

アジリティートレーニングを行うには、まずは犬にボール好きになってもらう必要があります。 おやつでもアジリティーのしつけは行うことは出来ますが、ボールでトレーニングを行ったほうが、体重管理にもなりますし、なによりもスピードが増します。 アジリティーはハードルやトンネルをクリアしてタイムを競うドッグスポーツですので、タイムを速くするには、ボールでトレーニングをしたほうが良いでしょう。

アジリティーの基本は「呼び」

アジリティーは犬のリードを外して行う競技です。リードを放した瞬間にどこかに走り去ってしまうようではいけません。そのため、基本的なしつけを行い、「すわれ」「ふせ」「まて」「こい」、くらいはきっちりとしつけを行わなければ、アジリティートレーニングの基礎にも進むことは出来ません。

初心者クラスはハードル、トンネルをマスターしよう!

しつけの基礎をしっかりと行った後は、とうとうアジリティートレーニングです。 初心者クラスでは、主にハードルとトンネルのみです。それ以上のクラスになると、シーソーやAランプ等がありますが、一先ずハードルとトンネルのご説明をいたします。

ハードルのしつけ方法

ハードルに必要なしつけは、「まて」です。「まて」が出来れば、アジリティートレーニングは問題なく行うことが出来ます。 犬にハードルを飛ばせる際には、「ホップ」とコマンド(命令)を行います。 まずは犬をリードにつないだまま、コマンドを言います。そしてリードで犬をハードルのほうに導きます。このとき、ハードルにつけてあるバーは、一番低い位置にしましょう。 ハードルに導くと、犬はハードルをまたぐように飛びますので、そのときに褒めながらボールを前に思い切り飛ばします。それを繰り返すことで、犬はホップと言われて、ハードルを飛び越えるとボールが前に飛んでいくと覚えていきます。 最終的にはボールを飛ばさなくてもコマンドだけでハードルを探して飛ぶようになります。

トンネルのしつけ方法

ハードルを飛べるようになったら、次はトンネルのトレーニングです。 トンネルも同様で、「トンネル」とコマンドを言い、リードで犬をトンネルまで導き、トンネルを出た瞬間にボールを前に投げます。 最初のうちは、トンネルをまっすぐにして向こう側を見れるようにしておけば、犬も怖がらずにトンネルをくぐるようになるでしょう。 このしつけを何回も行い、徐々にトンネルの角度をつけることで、トンネルの先が見えなくても、犬はトンネルをくぐるようになります。 この2つが出来るようになれば、アジリティートレーニングの基本は完了です。

アジリティーは、犬も人も楽しく!

犬 アジリティトレーニング ハードル

Lobstrosity/shutterstock.com

アジリティーは、ドッグスポーツではありますが、犬と一緒にトレーニングをすることで、犬と人の運動不足解消、それに加えて、しつけも出来、犬との信頼関係も築ける、一石二鳥の競技です。 アジリティートレーニングをすることが出来る施設は、ドッグラン等限られていますが、臆することなく、犬のしつけだと思ってアジリティートレーニングをしてみましょう。 きっとすぐにアジリティーの魅力に気が付くはずです。まずは初心者クラスの大会出場を目標にがんばりましょう!

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (19件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

19 名無しさん
通報

犬のアジリティートレーニングという言葉自体初めて聞きましたが、犬のリードを外して行う競技のことを言うんですね。ワンちゃんの賢さが磨かれる競技なので、飼い主さんも白熱しちゃいそうです。うちのワンちゃんはできなさそうだけど。

18 名無しさん
通報

アジリティーをやりたいとは思うんですが、私自身が非常に運動神経が悪いので、難しいかなと思って半ば諦めの気持ちでいます。一緒にスポーツをしたいけど、私の方が犬の動きの邪魔をしてしまいそうです。やっぱり無理かもです。

17 名無しさん
通報

聞いたことがない犬種でしたが、テレビなどでは見たことがありました。運動神経がバツグンですごいなぁと思ってみていました。ちゃんと訓練とかされているんでしょうね。ダラダラしているワンちゃんよりこんなテキパキしているようなわんちゃんを飼えたら鼻高々ですね。

16 半世紀
通報

アジリティートレーニングって言われると、なんおことかわからなかったんだけど、ドッグスポーツって言われたら、あれね!ってすぐにわかった!アジリティーっていう言い方は聞いたことがないから、なんだろうって。海外ではよく行われていそうな印象が。

15 豆苗
通報

これをしている犬を何かで見たことがあるんですが、見るたびに「すごいなぁ、よくそんなに動けるな」と。もしかしたら私よりも、活発に動き回っているかも。軽やかな身のこなしには目を見開いてしまいます。でも、練習を頑張っているからこそなせる技なのでしょうね。

15 超犬
通報

アジリティトレーニングっていうんですね、言葉を初めて知りました。こういうのに自分の犬と一緒に挑戦できたら楽しいだろうなぁ~趣味は何ですか?アジリティトレーニングですよ、って超言ってみたい!親ばか丸出しですけどねー

13 りんご
通報

アジリティートレーニング、やってみたいです。随分昔にテレビで見てから憧れてたんですよね。うちの子はまだ小さいので本格的なことはできないけど、少しずつ訓練をはじめて、いつか大会とか出てみたいな。犬を飼う醍醐味ですよね。

12 桃子
通報

アジリティートレーニングに挑戦してみたいと思っています。犬を飼うなら憧れますよね~。そのために犬を飼ってるって感じも半分あるし。犬と一緒に運動しまくるって自分の健康にもなるし、犬とのコミュニケーションにもなるし、いいですね。

11 名無しさん
通報

アジリティートレーニングという言葉を初めて知りました。犬にこういったトレーニングをさせることで、健康的な犬になっていくんでしょうね。

10 泥だんご
通報

アジリティートレーニングという名称は知らなかったのですが、何枚もの画像を見て分かりました。テレビか何かで見たことがあります。私はてっきり遊びの一種だとばかり思っていましたけど、れっきとしたドッグスポーツなんですね。ワンちゃんと一緒にこのスポーツをするのは楽しそうですね〜。

9 名無しさん
通報

まず、この「アジリティートレーニング」という言葉を初めて聞きました!!この競技?に名前があったんですね〜。しっかり、飼い主と息を合わせて行ったらワンちゃんも楽しいでしょうね。見ててもかっこいいと思うし!

8 知恵袋
通報

アジリティートレーニングは犬と飼い主さんが一緒に走り回れる競技とのことで、何だか楽しそうですね。一緒に頑張ったら頑張った分だけ、より関係が深まりそうです。信頼関係も築けて運動不足の解消にもなって、メリット尽くしですね。犬を飼ったら体験してみたいです。

7 名無しさん
通報

簡単にはいかない気がします。書いてあるけど、物や場所が必要だし、まずそれ用に訓練されている犬じゃないと、集中力が続かない気がします。素人では無謀な気が。

6 名無しさん
通報

犬のアジリティトレーニングって面白いですね。別世界の出来事のように思ってましたけど、けっこう身近にあると知って驚きました。今すぐチャレンジっていうわけにはいきませんけど、運動不足とかドッグランの延長みたいな感じでやってみても面白そうです。

5
通報

どこだか場所は忘れてしまいましたがドッグランの一区画にもこの施設がありました。上手にトンネルをくぐったりしている子たちがいましたよ。飼い主と遊びの感覚でいけるんでしょうか。一緒に楽しめたらいいですよね。

4
通報

ドッグランのスペースにアジリティートレーニングができるようなトンネルがあったりする場所も見かけます。勢いよく走っていく姿を見るとスタイリッシュで格好いいですね。うちの犬もトライできるかな?

3 名無しさん
通報

アジリティートレーニングってそう簡単にできないでしょう。簡単そうに書いていますが、結局は施設に行ったり、時間をかけてしなきゃいけないし、犬も楽しく動き回ることができないのではと思いますが。

2 山本
通報

犬を飼う一つの目標として一緒に遊びまくる!運動しまくる!というのもあるでしょうね。アジリティーとまではいかなくてもドッグランなどはその象徴でしょうし。でもハードルとかトンネルとかを飼い主の指示のもとで運動しているのを見るとカッコイイな!って思っちゃいます。チャレンジしてみようかな・・・

1 名無しさん
通報

アジリティトレーニングって自分とは関係のない世界のことだと思ってたけど、意外と身近な存在なんですね。犬とのスキンシップの意味も込めて、初心者でもできるレベルから始めてみたら、すごく楽しそう!お互い運動不足解消にもなるし、一つ一つのハードルをクリアする楽しさは格別かもしれない。