色別にわかる猫の特徴。瞳の色を写真と動画で解説!

色別にわかる猫の特徴。瞳の色を写真と動画で解説!

update

猫の瞳の色は、グリーン、ヘーゼル、アンバー、カッパーなどと表現されます。なぜこのような色の違いが現れるのか、についてまとめました。また子猫のときに現れるキトンブルーという瞳の特徴や、左右で違う瞳の色をもつ猫、瞳の色の変化からわかる病気の兆候なども解説します。

update

猫の瞳の特徴

猫 可愛い

Studio 400/stock.adobe.com 

猫の違いを見るときに毛色で見分ける事が多いですが、瞳の色の違いを知ると猫の魅力がまた一つ増えると思います。

猫の目は虹彩の割合が多く、人でいうところの〝白目〟部分で角膜と水晶体の間の薄い膜を虹彩と言い、この虹彩の色で猫の瞳の色を判別します。

余談ですが、猫は大きな瞳でさぞかし視力が良いのだろうと思われがちですが、実は人で例えるならば0.3程の視力しかなく、ハッキリ見える距離は75cm先の物で、逆に25cmより近くの物はボヤけて見えているのです。

更に、赤色を認識することが出来ず赤は黒っぽく見えているのだとか。

こんな特徴を持つ猫ですが、瞳の色の違いはどうやって決まるのでしょうか。

猫の瞳の色が違うのはなぜ?

猫の瞳の色は、黒目の部分を被って光量を調節する役目がある虹彩の色で決まります。

そして虹彩の色は、メラニン色素の量で違ってきます。

メラニン色素の量が少ないと瞳には色が付かないので、空が青いのと同じようにブルー、グリーン系の瞳になります。

それとは逆でメラニン色素の量が多くなると銅色と称されるカッパーになってきます。

それぞれ段階的に変わってくる色合いで識別されています。

一般的に7段階にしたがってグリーン系の色合いからカッパーに至るまでの種類に分けられて区別されています。

しかし例外的な目の色をした猫もいますのでそれらを加えると猫の目の色の違いはかなり多くなることでしょう。

メラニンは被毛の濃さにも関係するので、メラニンがなくて白い猫は青い瞳になる特徴があります(被毛の色には別の遺伝子も関与するので、多の瞳色もあります)。

代表的な瞳の色

猫の目の色はたくさんの種類がありますのである程度系統分けされて見分けられています。

グリーン・アクア、ヘーゼル、アンバー、カッパーは猫の目の色を大きく四つに分けた場合の代表的な色となります。

それぞれメラニン色素の量によって出てくる色ですのでそれらの色を見るだけである程度地域性や傾向を知ることができるので猫種を見分けるのに役立ちます。

ではそれら四つの目の色を詳しく説明していきます。

グリーン・アクア

猫 目の色

rukawajung/shutterstock.com

チンチラがマリンブルー、シャム(サイアミーズ)がブルー、トンキニーズがアクアの瞳という特徴で知られています。

とはいえ私たち人間はアクアとして色を識別していますが、実は青く見えているだけなのです。

猫の目の色が青く見えている場合は私たちから見て青と認識しているだけです。

メラニン色素をほとんどといっていいほどもっていない猫の目は透明になっていますがこれが私たちの目に入ってくると変わってきます。

その透明の目が人間から見ると青く見えてしまうものなのです。

ですからグリーンアクアとして見ている猫の目は実はアクア色ではなく透明であり厳密に言ってアクアではないといえるでしょう。

何とも不思議な色ですね。

今度アクア色の目をした猫を見つけたらじっくり観察してみてください。

透明に見えなくもないかもしれませんよ。

ヘーゼル

 猫 ヘーゼルアイ

Svetlana Larina/shutterstock.com

虹彩全体にメラニンが行き渡らないため、外側がブルーやグリーン、内側に行くにつれてヘーゼルナッツのハシバミ色になるグラデーションカラーが特徴です。

簡単に言えばヘーゼルは緑色の系統をした目ということになります。

こちらもやはりメラニン色素の量が関係しています。

アクアよりもメラニン色素が入っているとはいえそれほど多くはありません。

そのため緑色といわれるヘーゼルになるといわれています。

こうした目の色合いはヨーロッパ系の猫種によく見られます。

目の色でルーツを探ることができるのは面白いですよね。

とはいえヘーゼルの目はヨーロッパ全域で見られるわけではなく寒い地域の猫種によく見られるようです。

また太陽が一年を通してあまり射さないような地域でもヘーゼルの目をした猫を見出すことができるようです。

ということは日本猫の目からはヘーゼルは出ないということになります。

確かに身近にいる猫の目をよく見てみると良く分かると思います。

純粋は日本猫の目はヘーゼルとは違う色をしていることに気が付かれると思いますよ。

とはいえ洋猫がミックスした日本猫などにはこのヘーゼルの目をした猫を見ることができます。

アンバー

猫 アンバーアイ

Valeska Engel/shutterstock.com

琥珀色のアンバーは、薄い緑とか黄色とも表現されるグリーンとカッパーの中間色です。

ヘーゼルのようにメラニンの偏りがなく、均一な茶色になりますが、グリーンから茶色までのグラデーションになっている目とも表現されることもあるようです。

そしてヘーゼルよりもメラニン色素は多めになっています。

ヘーゼルはいくつかの色が入っていて色を構成していますがアンバーは単色の黄色になります。

黄色の場合は人間の目でみる判断になるので単に黄色というよりもゴールドと評されることもあるようです。

確かに私たち人間の判断とはいえ黄色の目とされるよりもゴールドの目をもった猫と評された方が品格も上がりますし価値も上がるような気がしますね。

不思議なものです。

カッパー

猫 カッパーアイ

Zhalabkovich Yauheniya/shutterstock.com

カッパーは銅色です。

メラニン色素の量が多い虹彩の特徴です。

そのため単に銅色とだけでなく茶色に見えたり赤色にみえたりすることもあるようです。

カッパーの目をした猫を見かけたらじっくり観察してみると面白いかもしれません。

光の加減では銅色が赤色に変化して見えることもあるかもしれませんよ。

このカッパーは太陽の光を沢山浴びる猫種に見られる目の色になります。

太陽の光が入りやすい地域は比較的温暖な地域といえます。

ですから日本猫も比較的こちらの目をした傾向があります。

またメラニンには紫外線による瞳の損傷を防ぐ機能があり、日照量が多い日本の猫などに多い瞳の色と見ることもできます。

銅色は濃い目の色にみえますが太陽を浴びやすい猫はこうした濃い目をするようになったのですね。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (20件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

20 名無しさん
通報

ウチには3匹オッドアイがいますが、みんな目の色が違います。ブルー&グリーン、ブルー&ヘーゼル。そして、ヘーゼル&ブルー・ヘーゼルのダイクロイックアイ。片目が半分からくっきり違う、扇型のダイクロイックアイです。ダイクロイックアイは近くで見ると、さらに不思議ですよ。

19 名無しさん
通報

愛猫の目の色が少し変わっていたので

色々と検索しこのページにたどり着きました。

他のサイト(複数)ではヘーゼルは

内側がグリーン、外側がブラウンと

なっていますがこちらのサイトは

内側がブラウン、外側がグリーンと

なっています。

どちらが正しいのでしょうか。

愛猫は恐らくヘーゼルなので

どちらが正しいのか知りたいです。

18 ごくごく
通報

目の色にちゃんとした名前が付いててびっくりです。茶色とか青とかっていう言い方ではなく、ヘーゼルとかグリーンアクアとか呼ぶんですね。おしゃれな名前で、そんな風に目の色を呼べるようになってみたいにゃ。

17 マックシェイク
通報

子猫のキトンブルーの瞳は可愛いですよね。初めて子猫を拾って飼った時には瞳の色が変化して驚いたけど、子猫なら当たり前のことなんですよね。今、うちの猫の瞳は綺麗なアンバーですね。兄弟でも父方母方で遺伝が分かれたのかもう一人の子はヘーゼルです。

16 讃岐饂飩
通報

うちの猫の目はカッパーですね。白猫なんですけど、神秘的な目の色だなと思っています。どの色でも素敵だけど、やっぱり見慣れているカッパーが一番かわいく思えるかな~?これはきっと緑の子を飼ってたら緑が一番!って思うんだろうけどw

15 宇宙人
通報

せっかくなのに、画像がないーー!画像がないと、具体的なイメージがしにくいので画像を追加してほしいです。特にダイクロイックアイとか画像でみたいよね。右下、まで記載されてるってことは画像が用意されてたと思うんだけどなぁ。

14 バリエーション
通報

猫の視力が0.3位しかないんですね。私も同じくらいの視力で、メガネがないと全てがぼやけてしまって、人の顔も認識できません。色が分かる程度です。こんな感じを猫も見ているのかと考えると、すごいですね。メガネとかなくて大丈夫なのかな。

13 名無しさん
通報

目の色で性格も変わってくるのかな?不思議〜!まぁ、確かに遺伝の関係もあるから多少は関係してるのかもね。おもしろいです。

12 れんた
通報

カラーチャートの画像もないし、画像がないからちょっとイメージがわかないなぁ……中途半端な記事になっちゃってますよね。何度か更新ボタンを押しても表示されないし、こっちの問題じゃないよね??とっても残念ですね。

11 エイミー
通報

せっかくいい記事なのに、写真がなさすぎてどんなものなのか想像しにくいよー!写真はどこに行っちゃったの?写真なしにするか、きちんと写真を揃えてから公開するべきなのでは?それにしても猫の目の色って色々あるんですねぇ。

10 ヤサイ
通報

アイカラーチャートの写真が見たかったよ〜!!

9 名無しさん
通報

目って大切ですよね。それによって健康状態もわかるんですね。病気になったら、すぐに目にも影響がでてくるものもあるので気を付けていようとも思います。それにしても色々な目の色があってきれいですね。写真もいっぱい載せてほしいです。

8 ひとみちゃん
通報

えっと瞳の色を写真付きで開設!ってなってるのに画像がオッドアイだけってどうなってるんですか~?残念すぎるでしょーいろんな色の猫ちゃんが見たかったのに、これはないですよ。みんな画像のあるオッドアイのことばかり言ってるじゃないですかーああーもう残念!

7
通報

猫のオッドアイは画像でしか見た事がなく、実際にお目に掛かった経験はありません。一度見たら忘れられない、非常に印象に残る瞳ですね。オッドアイは猫に限らず起こると書かれていたのですが、犬でも起こり得るということですか?犬のオッドアイは見たことないような感じがしますが、私の身近に居ないだけかもしれませんね。

6 名無しさん
通報

猫の瞳のカラーでも性格が違ってくるというのはとても興味深いですね。遺伝によるものなので確かにそういった違いは出てきてもおかしくないと思います。それにしてもあれだけパチッとした瞳なのでさぞかし視力もいいのかと思っていたらそうでもないんですね。近視ですね。

5 名無しさん
通報

猫って動かない人とかには気付かない だから近付いて来たた時 急に動かれるとビックリしますしボヤけてるとこまで来てたらかなり驚きますね ただ分かってたら驚かない 猫は走るとき回りは見ないから車に轢かれるといいますが実は見えてます ただはっきりとは見えない&目の前が少し見辛い?から高速で移動する景色をしっかり見て障害物等に早く気付こうと集中してるから横の変化に気付くのが遅れます(障害物に気付くのが遅れたら激突か転けるから) だから音を頼りにしますが目の前の事に集中し過ぎて気付かない事も 猫に餌を音無しに投げ与えると見当違いの場所を探してたりしますがこれも見えてないから 見つけるのは匂いですね

4 名無しさん
通報

えーーーー写真付きが、写真ついてない。。なんでやろ。。見つけられんかったのかな。全種類見て見たかった。悲しい

3 名無しさん
通報

猫の目の色は豊富にあるんですね。前ブルーアイズの猫は病気を持っていることが多いとありました。きれいで神秘的ですが、そういった問題を抱えるのは可愛そうだと思ってしまいます。

2 棒アイス
通報

猫が視力が低いのは意外でした。街中で猫を見かけると、遠くの景色をずっと眺めている事が多いような感じがするので、遠くが見えるほどの高い視力の持ち主だと思っていました。色の名前だけを聞いても、どんな色なのか全く想像がつきません。動画などで詳しく見てみたいです。

1 名無しさん
通報

色んな眼の色の猫がいるのは知ってますが、イメージ画像が殆どないのが残念ですね。色別で猫の特徴があるっていうのもちょっと驚きです。オッドアイの仕組みは知らなかったのですが、虹彩異色症っていうんですね。猫からしたら自分の目の色なんて見えないんだから、オッドアイだからって選別されるのはたまったもんじゃないですよね。