
パーソンラッセルテリアってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!

mofmo編集部です。
ジャックラッセルテリアのような外見が特徴のパーソンラッセルテリア。 ジャックラッセルテリアよりもスラっとした手足が特徴的で、あまり知られていない犬種ですが、とても飼いやすい性格をしています。 パーソンラッセルテリアの特徴や性格、それに合わせたしつけ方や飼い方のコツをご説明いたします!

パーソンラッセルテリアの毛色・被毛

Bildagentur Zoonar GmbH/shutterstock.com
パーソンラッセルテリアの被毛はダブルコートで、柔らかくて豊富な下毛と、粗くて針金のような上毛があります。
毛色はホワイト一色か、ホワイトをベースにタン、レモン、ブラックまたはこれらの色が組み合わさった斑があります。
この斑ですが、頭部か尻尾の部分に限られていることが望ましいとされていて、全体的にホワイトの部分が多くなければなりません。
パーソンラッセルテリアの健康管理とお手入れ

dezy/shutterstock.com
飼い主に愛情深くてとても元気なパーソンラッセルテリア。
愛犬にはできるだけ健康でいてほしいですよね。
パーソンラッセルテリアの健康管理方法と必要なお手入れについて説明します。
パーソンラッセルテリアの健康管理方法
パーソンラッセルテリアがかかりやすい病気に「緑内障」があります。
これは発症後48時間以内に失明してしまうこともある恐ろしい病気です。
結膜が充血していたり、角膜が濁っていたり、食欲がなくなるなどの症状があるので、気になったらすぐに動物病院に連れて行きましょう。
気を付けたい病気に「膝蓋骨脱臼」もあります。
親犬からの遺伝による場合もありますが、激しすぎる運動によって膝に負担がかかることが原因の場合もあります。
床が滑らないように工夫したり、高いところから飛び降りないように気を付けましょう。
他にも「レッグパーセス病」という原因不明の病気もあります。
これは股関節の病気で、足を引きずるようになるなどの症状があらわれます。
いずれの場合も、普段から愛犬の観察を怠らずに、異常を感じたらすぐに動物病院に連れて行くようにしましょう。
早期発見によって症状が重くならないようにすることができます。
パーソンラッセルテリアに必要なお手入れ
パーソンラッセルテリアの被毛はダブルコートなので抜け毛が多いとされています。
抜け毛を放っておくと皮膚によくありません。
できるだけ毎日朝と晩にブラッシングを行って抜け毛を取り除いてあげましょう。
その他にも爪切りや歯磨きなど、基本的なケアをするようにしましょう。
子犬の時からスキンシップをたくさん取って、触られることに慣れさせておくなら、これらのケアも比較的楽に行うことができるでしょう。