
スムースコートチワワが飼いたい!里親になる方法とメリット

mofmo編集部です。
犬を飼うにはペットショップが一番安心だと思いがちですが、実は、里親になるともっとたくさんの良いことがあるって知っていますか?ここではスムースコートチワワの里親になる方法や、探し方をご紹介します。スムースコートチワワの里親募集の中には、まれですが子犬の里親募集もあります。犬を飼いたい方必見の情報です。

スムースコートチワワとは

Kanut Srinin/shutterstock.com
スムースコートチワワとは、毛が短くずっと子犬のような大きさが特徴の犬種です。
スムースコートチワワは、子犬の頃からとても活発で人になつきやすく飼いやすい犬種です。
現在では、ペットショップでもとても人気で、特に子犬はすぐに売れてしまうほど多くの人からの人気を集めています。
犬の里親とブリーダーの違い
現在犬を飼うためには、ペットショップで購入する方法、ブリーダーから購入する方法、里親になる方法の3種類があります。では、ブリーダーと里親とはどのような違いがあるのでしょうか?
ブリーダー
ブリーダーとは、販売することを目的に犬を繁殖させており、子犬の販売が多いです。
基本的には、ペットショップなどに販売していますが、中には直接インターネットなどで販売しているところもあります。
ペットショップに並ぶ犬が、ペットショップよりも割安で購入できるため人気があり、直接販売するブリーダーが増えています。
里親

Konstantin Gushcha/shutterstock.com
里親とは、飼い主の家庭の事情で飼えなくなってしまった犬を代わりに大切に育てるというもので、基本的には金銭授受は発生しません。
里親が見つからない犬は保健所へ行くことになり、とても短い一生を保健所で終えることになります。
子犬の里親はなかなかありませんが、増えてしまって飼いきれないなどという方もいますので、全くないというわけではありません。
里親になるメリット
犬の里親探しをしている人は、犬を大切に育ててきた人が多いです。や
むおえない事情で飼えなくなってしまったかわいそうな犬の今後の事を考えたうえでの行動です。
大切にされている犬は人になつきやすく、病気などにもなりにくいと言われています。
さらに、ワクチンなどを済ませている場合も多いので、すぐにお家へ迎え入れることが出来ます。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2022年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- 【2022年版】万一に備えよう!犬や猫などのペットを守るおすすめ防災グッズをご紹介!
- 災害時はトラブルが起きる可能性大!いざという時に犬や猫などのペットを守れるように今のうちに備えておきましょう。この記事では、災害時にどんなトラブルが起き得るか、どんな備えをしておく必要があるかについて詳しく解説しています。また、おすすめの防災グッズもご紹介しています。
- 犬の生活
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【柴犬好き必見】mofmoで2022年にご紹介した柴犬TOP10!
- 柴犬は大人気の犬種です。日本国内のみならず、今や世界各国でも人気を集めています。mofmoでは2022年もたくさんの柴犬をご紹介させていただきました!今回は、その中で特に印象的だった記事をmofmo編集部が厳選してみました。そのTOP10をご紹介します!
- 犬と暮らしたい
-
- 犬も年齢によって食事を変える必要がある?ライフステージに合わせた食事を用意しよう!
- 犬にとって栄養バランスの整った食事は健康を維持して保つのに欠かせません。犬も年齢に伴って必要な栄養やエネルギーが変化していくので、食事の内容も変えていくことは大切です。この記事では、犬のライフステージに合わせた食事についてご紹介します。
- 犬の食べ物
-
- 狆(ちん)ってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
- 狆(ちん)という犬は絹のような長い被毛と小さく愛らしい顔だちで人気の犬種です。その特徴的な見た目からして西洋の血統に思われますが、実は日本原産なんです。古くから日本に愛された狆(ちん)の性格やしつけ・飼い方についてご紹介します。
- 犬と暮らしたい
- コメント
ちいさいいぬを略したのが狆。って、相当略しすぎじゃないですか!?6文字を2文字にまで略すとはすごいな。それに日本原産の犬っていうことにも驚いちゃった。狆は日本以外の国からやってきた種類だと思ってずっと勘違いしてたな。
-
- 【2022年版】犬を迎える際に必要な物は?おすすめの犬グッズ10選と購入の順番をご紹介!
- サークルやトイレシート、食器etc…ワンコを初めてお迎えする際には事前に用意する物がたくさん必要になります。でも「何が必要か」「買う順番は何か」ご存じでしょうか? 今回は犬を迎える際に必要なおすすめのグッズ10選と購入の順番をご紹介しちゃいます!
- 犬用品
-
- 【ドッグトレーナー監修】犬が服を噛んでくる理由とは?犬の気持ちと対処法をご紹介【2022年版】
- 愛犬がパンツの裾や袖などを噛んで困る・・!」と悩んでいる飼い主さんは少なくありません。なぜ犬は人間の服を噛むのでしょうか?犬が飼い主さんの服を噛むとき、それはどんな気持ちや心理が隠されているのでしょうか?この記事では、犬が飼い主さんの服を噛むときの気持ちとその対処法について解説していきます。
- 犬のしつけ
- コメント
職場の飼い犬にいつも服を噛まれてしまうのですが、遊んでほしかったり、退屈しているのですね。私が笑いながら相手するので遊んでると思ってるかもしれません。対処法としては声を出して同調せず、犬が服を放すほどの音を出したりて服を放させ、静かに背を向けてみます。今日は思いっきり服に穴が空いてしまいました(泣)対処法が分かり、感謝申し上げます。
mofmo掲示板
-
- シーズーは貴重な犬?見かけないんだけど…
- シーズーってペットショップでもあまり見かけないと思いませんか?
- コメント
僕もシーズーでワンちゃんデビューを果たしたけど、時々入る感じかな。
-
- 留守番時に吠え訴えている愛犬
- 私が仕事に出かかえようとすると、吠えて飛びかかり阻止してきます。ゲージに入れて留守番させたほうがいいのか悩んでいます。
-
- ここ数日の間に2回、猫が嘔吐しました。毛玉でも詰まったのかと思っていましたが。。
- 食欲は普段とさほど変わりませんが、この暑さでダランとしていることが日中は多いです。 これ以上嘔吐した場合は獣医さんに診てもらう予定です。嘔吐の原因はなんだとおもいますか?
- コメント
いたずらでチョコレートとか食べちゃったとかはどうでしょうか? ネコさん元気になって欲しいですね
落ちそうな大きな目で見つめられれば、とろけてしまう可愛いチワワ!小柄で体力が低下しやすい犬種なので、是非室内で安定した環境で生活させてくださいね!チワワの性格や種類、飼い方だけでなくしつけのコツもご紹介していきます。
https://mofmo.jp/article/1660