
クリッパーキャットは抜け毛が多い?日頃のケアや抜け毛対策を解説!

mofmo編集部です。
クリッパーキャットは短毛種で、指を多く持つ特殊な猫と言われていますね。そんなクリッパーキャットの美しい毛並みをどのように維持していけるでしょうか?ブラッシングはどれほどの頻度でできるでしょうか?毎日の抜け毛対策も考えます。

クリッパーキャットの抜け毛は多い?

shutterstock.com
クリッパーキャットは短毛種ですので、抜け毛は少なめでケアしやすい猫です。 でも、短毛種であってもやはり季節に合わせて毛が生え変わります。 これを「換毛期」と呼びます。
特に3月に入ると抜け毛がひどくなります。さらに11月にも! 年に2回の「換毛期」があることを覚えておくとびっくりしなくてすみます。 この時期には大量の抜け毛ケアと対策をしないといけないので、心の準備も一緒にしましょう。
クリッパーキャットの抜け毛ケア
クリッパーキャットの抜け毛ケアは、週に1回のブラッシングで十分です。 ブラッシングケアをする時に、ブラシ選びは重要になります。 短毛種であるクリッパーキャットには、「ラバーブラシ」を使います。
クリッパーキャットにブラッシングする前に、体全体を濡れたタオルで湿らせるか、ブラッシングスプレーをかけます。 これを行うことで、抜け毛を空中に舞うことを防げますし、抜け毛も大量に取り除けます。 ラバーブラシは毛が湿っていても使えます。
さらにクリッパーキャットに丁寧にやさしくブラッシングケアを行うと、血行も良くなりマッサージ効果にもなります。 ラバーブラシに付いた抜け毛も簡単に処理でき、水洗いもできてブラシも清潔に保てます。 ブラッシングをすることで、皮膚も被毛も艶が出てます。また病気の予防や対策にもなります。
綺麗なクリッパーキャットの毛並みを保ちましょう。 最後の仕上げは「コーム」で行うなら、抜け毛ケアもバッチリです。