
ウエストハイランドホワイトテリアってどんな犬?性格と特徴から考える飼い方のコツ!

mofmo編集部です。
「ウエスティ」の愛称で、世界でも人気のテリア種のひとつであるウエストハイランドホワイトテリア。スコッチウィスキーの銘柄である「ブラック&ホワイト」のラベルの白いほうの犬がウエストハイランドホワイトテリアです。 元気いっぱいの小型犬ウエスティの特徴や性格、飼い方やしつけ方のコツについて説明します。

- ウエストハイランドホワイトテリアの特徴
- ウエストハイランドホワイトテリアの歴史
- ウエストハイランドホワイトテリアの性格
- ウエストハイランドホワイトテリアの飼いやすさ
- ウエストハイランドホワイトテリアの飼い方としつけ
- ウエストハイランドホワイトテリアの毛色・被毛
- ウエストハイランドホワイトテリアの健康管理とお手入れ
- ウエストハイランドホワイトテリアの価格相場
- ウエストハイランドホワイトテリアの子犬の特徴と選び方
- ウエストハイランドホワイトテリアのブリーダーの探し方
- ウエストハイランドホワイトテリアの里親になる
- ウエストハイランドホワイトテリアの有名なブログの紹介
- ウエストハイランドホワイトテリアの動画
ウエストハイランドホワイトテリアの特徴

Dmitry Kalinovsky/shutterstock.com
イギリス・スコットランド原産のウエストハイランドホワイトテリアは、白い被毛が特徴的なとても可愛らしいコンパクトな犬です。
愛玩犬として定着していますが、実は穴の中に住むキツネなどを狩る狩猟犬として活躍していたんですよ。
そんなウエストハイランドホワイトテリアの体型や外見的特徴、寿命などについて説明します。
ウエストハイランドホワイトテリアの体型や外見的特徴
ジャパンケネルクラブ(JKC)によるウエストハイランドホワイトテリアの理想的な体高はオスとメスともに約28cmとされています。
また平均的な体重はオスとメスともに7kg~10kgで、グループ3(小獣猟犬)に属している小型犬です。
体高より体長が短いのが理想の体型とされています。
他のスコットランド産のテリアに比べて手足が少し長いのが特徴です。
目はアーモンド形で耳は小さく尖った立ち耳、そして黒い鼻先を持っています。
小型犬ですが、テリア種らしい筋肉質な体つきをしていて、ダブルコートの硬くて白い被毛と丈夫なアゴも特徴です。
ピンと張ったほど良い長さの尻尾は、ウエストハイランドホワイトテリアがキツネの穴などに入ったときに引っ張り出しやすいよう改良されたものです。
ウエストハイランドホワイトテリアの寿命
ウエストハイランドホワイトテリアの平均寿命は12歳から16歳くらいとされています。
最近では室内で大切に飼育される犬が増えていて、犬の平均寿命も長くなる傾向にあります。
もちろん個体差もありますが、できるだけ室内飼育をして、健康管理に気を付けるなら、平均寿命よりも長く生きることができるでしょう。
愛犬にはできるだけ健康で長生きしてほしいですね。
ウエストハイランドホワイトテリアの歴史

Lopolo/shutterstock.com
イギリス・スコットランド地方で飼育されていたスコティッシュテリア、ダンディ・ディンモントンテリア、スカイテリア、ケアーンテリアなどから生まれた犬たちがウエストハイランドホワイトテリアの先祖だとされています。
特にスコティッシュテリアやケアーンテリアから生まれる白い個体を選別して、固定したものがウエストハイランドホワイトテリアの起源だとされています。
この選抜繁殖を行った人物は、19世紀のポルタロックの領主であるエドワード・ドナルド・マルコム氏です。
逸話によると、狩猟中にキツネと間違えて赤茶色のテリアを撃ってしまったことから、白い被毛をもつテリアを作出することを決意したとのことです。
作出されたテリアの最初の被毛の色はサンド(砂色)で、ポルタロックテリアと呼ばれるようになりました。
このころから現在のウエストハイランドホワイトテリアの特徴である立ち耳を持っていました。
作出者として名前が知られることを望まなかったマルコム氏は、1903年にポルタロックテリアという名前の変更を求めたようです。
1907年にイギリスのケネルクラブはウエストハイランドホワイトテリアを独立犬種として承認しました。
このころにアメリカに輸出されましたが、当初はローズニーステリアと呼ばれていました。
1908年に「ローズニーステリアクラブ」として愛好クラブがアメリカンケネルクラブに公認され、翌年に「ウエストハイランドホワイトテリア・クラブ・オブ・アメリカ」に改名されました。
1909年にカナダのケネルクラブもウエストハイランドホワイトテリアを公認しました。
イギリスにおいては、最初はケアーンテリアやスコティッシュテリアと同じ系統として扱われていたようですが、1924年に別系統の純血種として登録されました。
イギリスで大人気となったウエストハイランドホワイトテリアは、輸入されて間もないアメリカでも人気を得ることになりました。
20世紀当初ほどではないものの、原産国のイギリスはもちろんアメリカでも根強い人気を誇っているウエストハイランドホワイトテリアは、テレビや映画に出演したり、ドッグフードのブランドである「シーザー」のパッケージやスコッチウィスキーの銘柄である「ブラック&ホワイト」のラベルなどに使用されています。
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2021最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
-
- モコモコの毛が可愛い♪冬毛でまん丸になる犬種をご紹介!
- ダブルコートの犬には換毛期があり、日照時間や気温に応じて「夏毛」と「冬毛」に生え変わります。夏毛の時の姿と冬毛のなった時の姿を比べると、「エッ別の犬!?」と感じるほどに雰囲気やサイズ感が変わります。この記事では、冬毛の特徴と、冬毛でまん丸になった姿が特にかわいい犬をご紹介します。
- 犬と暮らしたい
-
- 犬の抜け毛で悩んでいる方必見!部屋の掃除方法のコツを解説!
- 犬の抜け毛とお部屋の掃除は、飼い主さんが切り離すことのできない課題です。多くの飼い主さんが掃除の手間で悩んでいます。今回はそんな飼い主さんのために、犬の抜け毛が散らばった部屋の掃除方法のコツをご紹介します。
- 犬のお手入れ
-
- 犬の毛が付きにくいラグのおすすめはある?部屋の中を綺麗に保ちながらインテリアも楽しもう!
- 冬の時期は愛犬を保温するのにラグは必須のアイテムです。でも、室内で愛犬を飼育していると抜け毛が気になります。特に、ラグの隙間は抜け毛がごっそり溜まりやすい部分です。ペット専用のラグも選べますが、デザインが限られます。この記事では、犬の毛が付きにくいおすすめラグをご紹介します。
- 犬用品
-
- 黒柴の毛色が変化するってホント?黒柴の毛色が変わる理由を詳しく解説!
- 柴犬は日本を代表する日本犬の一種です。柴犬には「赤色」「黒色」「白色」「胡麻色」の4つのカラーが存在します。中でも黒柴は、柴犬全体に占める割合が1割と少なく希少価値があります。この記事では、黒柴の特徴や性格について、また黒柴の毛色が変化するといわれている理由について解説します。
- 犬と暮らしたい
-
- プーリーのおすすめのお手入れ方法と毛玉対策を紹介!時間をかけてドレッドヘアを保とう
- プーリーといえばモップのようなもじゃもじゃを思い浮かべるでしょう。このもじゃもじゃの毛が魅力のプーリーですが、お手入れが大変なのも事実です。それは、被毛も量がとても多く毛玉ができやすく絡みやすいからでしょう。この記事では、プーリーのお手入れの方法や毛玉対策の方法をご紹介します。
- 犬のお手入れ
mofmo掲示板
-
- 犬ってそもそも泳げるの?
- 家族で川でバーベキューする予定です。(お酒は飲みません) 犬を連れていき、お泳がしてみたいと家族は言っていますが そもそも犬は練習もせずに泳げるものですか?ライフジャケットを着せると言っています。
- コメント
ライフジャケット着せれば大丈夫だと思うけどね。犬種的に泳ぎが得意な子も多いし。あとはもう河原で人間が遊んでたら、入りたくなるんじゃない?無理に入れるのはNGだと思うな。
-
- 今度ドックランデビューします!マナーをおしえてください!
- ドックラン特有のマナーってありますか?飼い主のわたしが、緊張してます。
- コメント
マナー?自由奔放に走り回らないように周囲の邪魔にならなければいいと思いますよ。証明書とかはもちろん必要ですけど、それはマナーとは違いますよね
-
- 猫のダイブを辞めさせたいです。
- 高い場所からダイブして、飼い主の私の寝ているところにとびかかってきます・・・。 辞めさせるにはどうすべきですか?
- コメント
あはははwwww他人事だと超面白いwwww飼い主が喜んでると思ってるんじゃない?反応するから何度もやるんだろうね~。
ウエストハイランドホワイトテリアって真っ白な体がおもちみたいで可愛いですよね。性格としては社交的なので、他のワンちゃんをすでに飼っているお家でも馴染みやすいのではないでしょうか。甘えん坊でやんちゃなのも可愛いです。
友人が飼っていましたが、可愛かったのにニオイが強烈でしたw友人のケアが行き届いてないだけの可能性もありますが。皮膚病になりやすいならちゃんとこまめにケアするとかしないといけなそうですね。病気になるのはワンちゃんも悲しいことですからね。