
パピヨンは抜け毛が多い?日頃のケアや抜け毛対策を解説!

mofmo編集部です。
パピヨンは抜け毛が多いのでしょうか?飼う際に特別なケアや対策が必要なのでしょうか?詳しく調べてみましょう。

パピヨンの抜け毛ケア

Sergey Lavrentev/shutterstock.com
パピヨンのブラッシングをする際には、スリッカーブラシがおすすめです。
スリッカーブラシならば剛毛なカーリーヘアにも負けずに抜け毛を取り除くことができます。
スリッカーブラシとは、ピンの先端が細い金属製のブラシです。
一見危険に見えますが、この細いピン先のゆえに抜け毛を効果的に取り除くことができます。
とくにダブルコートの場合、アンダーコートの密集した毛から抜け毛を取り除く必要があります。
スリッカーブラシを使うことで、密集したアンダーコートに絡まった毛も除くことができるのです。
さらに毛球ができやすい子であれば、コームを使ってもよいでしょう。
むりやり引っぱらず、毛球をなくす程度にしましょう。
パピヨンの抜け毛対策
パピヨンの毛は細めなので、掃除機では取りきれない場合が多いでしょう。
そんな場合は、フローリング用のコロコロがおすすめです。
コロコロはカーペット用、と思っている方が多いですが、実はフローリング用のコロコロこそ便利なのです。
コロコロならば細い毛やホコリも吸着して逃しません。
まとめ

Sergey Lavrentev/shutterstock.com
パピヨンは特に抜け毛対策やケアが必要な犬種です。
ですが特別な対策方法を覚えておけば、お家でも簡単に飼うことのできる犬種であると言えるでしょう。
パピヨンを飼っている方、また飼おうと考えている方、ぜひ参考にしてくださいね。
パピヨンの大きな耳と明るく活発な性格は昔はフランスの貴族たちに愛されていた、非常に歴史の長い愛玩犬パピヨンの特徴です。飼い主さんからは、おもちゃを買って一緒に室内で遊べて楽しい!など、愛らしい性格が人気を呼んでいます。今回はそんなパピヨンのしつけ・飼い方のコツ、子犬の選び方を解説いたします。
https://mofmo.jp/article/1519