
【マイクロティーカッププードル】体重・寿命・飼い方を解説
プードルにはいろんなサイズがあります。プードルの中で最小サイズのマイクロティーカッププードルはどれほど小さいのでしょうか?極小サイズと言われるだけに繊細ですから飼い方にも注意が必要です。犬の大きさや注意点についてよく知った上で、小っちゃくてかわいいプードルを飼いましょう。

マイクロティーカッププードルを飼おう

Armen Kosyan/shutterstock.com
マイクロティーカッププードルはどんな犬でしょうか?
名前の通り想像できますね!
大きさが極小のティーカッププードルです。
小さくてとってもかわいいです!
そんなかわいいマイクロティーカッププードルを飼ってみるのはどうでしょう?
マイクロティーカッププードルってどんな犬?

Armen Kosyan/shutterstock.com
マイクロティーカッププードルについて見てみましょう。
体重や大きさは気になる所ですね。
さらに極小ティーカッププードルの寿命も気になりますね。
別名は極小プードル
マイクロティーカッププードルの別名は極小プードルです。
あまりにも大きさが小さいためにナノサイズのプードルとも呼ばれることがあります。
マイクロティーカッププードルの大きさ
マイクロティーカッププードルの大きさは、ティーカッププードルの大きさよりひと回り小さくなります。
ティーカッププードルでも十分小さくてかわいいサイズですが、一体どれほどの大きさなのでしょうか?
サイズや体重について詳しくみていきましょう。
マイクロティーカッププードルの体重
マイクロティーカッププードルは成犬になっても体重は1.5キログラム以下です。
1.5キロを超えて2キロまでの体重になるとティーカッププードルと呼ばれます。
マイクロティーカッププードルのサイズ
成犬のティーカッププードルの体高が20センチ程、体長も20センチぐらいのサイズです。
マイクロティーカッププードルのサイズはそれよりも当然小さいサイズになります。
マイクロティーカッププードルの動画
本当に小さいですね!どちらがオモチャなのかと一瞬疑ってしまうほどの可愛さです。
参考:https://youtube.com
マイクロティーカッププードルの寿命
マイクロティーカッププードルの寿命は他のサイズのプードルと変わりません。
体が小さいから短命というわけはありません。
健康な個体の平均的な寿命は10~15年です。
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
- 4134
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2021最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
- 2550
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
- 2126
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
-
- 犬の赤ちゃん抱っこは基本NG!でも歯磨きのためならOKかも!?
- 人間の赤ちゃんを抱っこするようにして犬を仰向けに抱っこするのは、犬の心身に負担をかけるので基本的にNGとされています。しかし、犬が歯磨きを嫌がる場合は赤ちゃん抱っこが助けになることもあります。ここでは、犬の正しい抱っこの仕方と、歯磨きの際に赤ちゃん抱っこがメリットになる理由を解説します。
- 犬と暮らしたい
- 2054
-
- 甘えん坊の犬を飼いたい方必見!甘えん坊な子が多い犬種をランキング形式で発表!
- 犬は種類によって性格が異なります。独立心旺盛なクールなタイプの犬種もいれば、飼い主さんにべったりしたい甘えん坊タイプの犬種もいます。今回は、甘えん坊な子が多いといわれている犬種をランキング形式にしてまとめてみました。また、甘えん坊な犬の特徴もこの記事でご紹介します。
- 犬と暮らしたい
- 2708
-
- 犬がサイレンに反応して遠吠えするのはなぜ?その理由と遠吠えを止めさせる対処法を紹介
- 救急車などのサイレンの音が聞こえると、それに反応して遠吠えをする犬がいます。犬がサイレンに反応するのには2つの理由が挙げられます。この記事では、そもそも犬が遠吠する理由とサイレンに反応して遠吠する理由、そして遠吠えを防ぐための上手な対処法をご紹介します。
- 犬と暮らしたい
- 4366
-
- 犬の中でも特に賢いといわれているのはどの犬種?賢い犬をランキング形式で紹介!
- 犬はとても賢い動物です。しつけや訓練を行うことで飼い主さんに従順になり、芸まで行なうこともあります。しかし、その賢さは個体や犬種によって異なります。それは遺伝的要素や育つ環境が関係しているからです。この記事では、一般に賢いといわれている犬種をランキング形式でご紹介します。
- 犬と暮らしたい
- 2765
-
- 牧羊犬の歴史は意外と奥が深い!牧羊犬のルーツやその特徴、代表的な犬種を紹介!
- 牧羊犬は羊の群れを誘導する犬のことです。その歴史は意外にも古く、古代メソポタミアまで遡ります。日本ではあまり馴染みがない牧羊犬ですが、意外にも牧羊犬として活躍している犬種は多いです。この記事では、牧羊犬の歴史や特徴、また牧羊犬を代表する犬種をご紹介します。
- 犬と暮らしたい
- 2839
mofmo掲示板
-
- 多頭飼いしたい。けど家族には1匹で十分だと言われます。
- 多頭飼いしたきっかけ、教えてください!
- 3194
- コメント
我が家では、ちょうど二頭居た家族をこの半年の間に見送ったところです。 トイプードルでしたが、少し後悔もありますので書かせて頂きます。 一頭目が男の子で二頭目に女の子。 歳は3歳違いでお迎えしました。 男の子はびびりで繊細。 女の子は陽気でイケイケでした。 女の子が来た直後、先住犬の男の子がノイローゼ気味になり慌てました。 飼い主を取られると思ったのでしょうかね。 飼って分かったのは、二頭に平等と思って貰うような接し方がとても難しいこと。 どちらも自分が一番になりたがりました。 結果的に、気の弱い男の子の方に気を使った事が多かったと思います。 でも、女の子にはかわいそうな事をしたという思いが今もあります。 あの子は他の家庭で飼われていたら、とっても輝いた生涯を送れたに違いないと思ったりします。 後で本で読んだのですが、多頭飼いに際しては、犬と飼い主の信頼関係が出来るまで、別々に分けて飼うべきだとの意見もあるそうです。 私はそういう意味では、飼い主失格だったかなと想うこともあります。 実際二頭と過ごした時間は楽しい時間で感謝しています。 良い飼い主であれたらもっと良かったのにとの思いが心残りです。 避妊、去勢も大事だと思います。 本能は非常に強く出ますから、飼い主の想像以上に生活態度が変わります。 気弱のはずの男の子が、のべつまくなしに女の子を追い回していましたもの。 手術をしてなんとかなりましたけど。 以上、多頭飼いは、ただ可愛いだけで始めると、思わぬ結果に繋がることもありますことだけ、事前にご理解頂きたくぞんじます。 得られる幸せは確かに増します。 が、それぞれの子に同じように愛情を注いで幸せに過ごす為の努力は結構大変かと。
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
- 3148
-
- 猫の名前で悩んでます!みなさんはどうやって決めましたか??
- 猫を家族に向かい入れることになりました。「梅」って命名したかったのですが、家族に反対されています。 どうやってペットの名前を決めましたか?エピソード聞かせてください!
- 0
- コメント
にゃごたです。ずっと猫を飼いたかったのでもし飼えたらと妄想してました。 もし飼う機会があれば、にゃごただ!と決めた年にケガしてる猫を保護したので、念願のにゃごたと呼んでます。 メスなんですが
名前だけは聞いたことがあって知っていましたけどまさかここまでの小ささだとは思っておらず、目を見開いて驚きました。極小という言葉がふさわしいほどの小ささです。ナノサイズのプードルという呼び名もしっくりくる気がしました。
20センチ以下のサイズってどれだけ小さいの?もうあまりにも小さすぎて想像がつかない。そんなに小さくて体調面とかって大丈夫なのかな?心配しすぎなのかもしれないけど、この小ささだと不安で仕方がなくなってしまうな。
手のひらのちょーんって乗っているような感じだから、めっちゃくちゃ小さいんだろうね!本物を目の前で見たことないから想像だけど、すごく軽くて小さくて守ってあげたくなるような感じなのかな。でもあんまり小さいと、病気や体調のことが心配になる。
以前にティーカップサイズなのかわかりませんがお散歩バッグに入るくらい小さいプードルを飼っていました。きたとき、3ヶ月で700g 1歳で1.8キロ弱の男の子でした。最初は、あまりの小ささに驚き、家族みんな抱くのもこわかったのを覚えています。大丈夫なん?となっていたのを覚えています。
元気に過ごしていたのですが、私自身ティーカップの飼育に慣れていなかったのもあったと思います。
寒い寒い日に突然急死してしまいました。まだ1歳をすぎたばかりでしたので、とてもショックで後悔しています。ですが思い出は、たくさんあり今でも時々思い出しますね。
マイクロティーカップは、もっと小さく見て驚きました。扱いにゎとても注意が必要だと思います。
経験したのでわかります。ほんとうに幸せを祈るばかりです。
また機会があればお迎えしたいですが あまり小さすぎたら心配ばかりしてしまいますね。
我が家のティーカッププードルは、1年1ヶ月ですが、体重1.08kg体高19cmです。
こちらの記事を読んで、ひょっとしたらマイクロティーカップなのではと投稿しました。
皆さんが怖がっている程ではなく、毎日元気に飛び回っています。但し胃が3cm位しか無いということで、一気に食べ過ぎて便が出なくなり1週間入院した経緯は有ります。
間違って踏んでしまうと骨折の危険性はあるので、部屋に話すときは鈴付きの首輪をします。年老いたおばあちゃんでも片手で軽く持ち上げられるので、抱っこしてとっても癒されているようです。
手のひらに乗っている画像を見てその小ささがよーーくわかりました。あれほどまで小さいとは思いませんでした。手のひらよりももっと小さいんですね。小さなぬいぐるみのようで驚きました。
私は、マイクロティーカッププードルを飼ってます。うちで産まれた犬ですが、今、9ヶ月で900gです。生まれた時は、110g、2ヶ月で500g未熟児ではないです。チビですけど、とても元気でまだ病気もしてないです。パテラもなく健康です。
大人になっても20センチ以下って、小さすぎる。10数センチってことか、、もうそれ以上は成長しないんだよね。それだけ小さくて、体力とか体調とかそこらへんは大丈夫なのかしら。ミニすぎて、抱っことかもできないよ。骨折れたりとか不安ばかりしてしまう。
マイクロプードルは売っている場所がないよ。難しいとされている為値段も高い、そもそも外国で研究した犬なのに、何で日本が当たり前のように語っているのか。まだ普及もしてないのに正式名称を載せてもいいのかな。
飼おう、って…このサイト、本当に犬が好きな人間が運営しているの?? 本来のプードルからあまりにもかけ離れた、人間によって市場用に改悪に改悪を重ねられた犬だよ? 例えば病気になった時、あまりにも体が小さすぎて治療の負担に耐えられないらしい。そういう事考えてないんだろうな、全く。ここのコメントも可愛いだの飼いたいだの本当に犬が好きとは思えない書き込みばかりで呆れる…ただ可愛ければそれでいいのか。犬の健康なんてどうでもいいのか。こういう人たちが不幸な犬を増やしていくってことになぜ気づかないのか…
2キロに満たない体重って軽すぎて、不安になりそうですけど、健康面的には大丈夫なのかなって心配になっちゃうんですよね。2キロっていうと、量の少な目なお米くらいですよね。抱っこしても、重さをさほど感じないでしょう。成長をあまり実感できないのも寂しい。
人間の都合であんまり無理な交配はしないほうがいいと思うんだよなぁ……。そりゃ小さいほうが可愛いのは清少納言も行ってたことだけど、犬はおもちゃじゃないし、生き物なんだからマイクロティーカッププードルってちょっと冒涜感あるよねぇ。
ちょっと前に、ティーカッププードルの小ささに衝撃を受けたのに、それよりももっと小さいサイズのプードルがいるんだ〜って思っちゃいましたよ。どれだけ小さいのか想像もできないです。「マイクロ」と付くだけあって、相当ちっちゃいんでしょうね。
マイクロティーカッププードルは小さくてかわいいけど、人間のエゴで小さくさせられちゃったのでしょう。なんかかわいそうに。身体が弱くて生まれてくる子たちもいることを考えるとかわいいというだけで作り出される犬種は可愛そうですね。
ナノサイズのプードルと言われると、何となくではありますが、その小ささが想像できるような気がします。極小と名が付くほどのサイズ、小さすぎてあれこれ何かと不安に思うので、犬を飼い育てるビギナーには向かなさそうですよね。繊細すぎるゆえに、毎日気を使う必要があるんだなと勉強になりましたね。
プードルにいろんなサイズがあるなんて知りませんでした。マイクロティーカッププードル、どれほど小さいのか実際に見たいです。一度も見たことないので、すごく興味があります。あまりにも小さいと、繊細で寿命も短いというイメージがあるのですが、他のサイズのプードルと変わらないと知って安心しました。
マイクロティーカッププードルって名前を聞くだけで、プルプルと震えている小さな小さなプードルの姿をイメージしてしまいます。大切に扱いたいと思わせますね。それでも平均寿命は短いわけでもないので、しっかりと日頃のケアを行って、愛情を注いで、長く元気でいてもらいたいですね。
この間このマイクロティーカッププードルを見ました!めっちゃ小さくて、片手でもっていましたよ、飼い主さん。黒のマイクロティーカッププードルだったんですが、手に持っているのを見て最初は黒いタオルだと思っていました。動いた瞬間なんだと思ってじっくり見たら、犬だった―ティーカッププードルだった。小さすぎて見いちゃいましたよ。歩いているところも見たかったけど、人通りが多かったので踏まれないように抱っこしていたんだと思います。本当にかわいかった!
ルックスはもちろんの事、マイクロティーカッププードルという名前も可愛いなと思います。あまりにも小さいので、色んな病気にかかりやすいんじゃないか等、飼う側としてはあれこれ心配になります。なりやすい病気についても知りたいです。
画像から小ささが伝わってきました。小さくて可愛すぎです!繊細な犬と言われると、育てるのが難しそうと構えてしまいます。飼い方と注意点はきちんと学ばないといけませんね。ポイントを押さえて、少しでも健康で長生きしてもらいたいです。
1.5キロしかないって逆に怖くなっちゃいますね。下手に力の加減を間違えて抱っこしちゃったらつぶしちゃいそうで。体のつくりに合わせて家の室内環境や食事の栄養のバランスなども工夫してあげる必要がありますね。
体長が20センチ以下なんて、どれほど小さいんでしょう。手のひらに収まるくらいでしょうか。小さい犬はとっても可愛らしく見えますよね。マイクロティーカッププードルの写真をもっと載せて欲しいです。デリケートな犬種なので、初めて犬を飼う方には難しいのでしょうか、気になりました。