
ウィペットとイタグレの違いって何?性格や特徴から解説

mofmo編集部です。
イタグレは人気上昇中の犬種で見かけることも増えてきていますね。ウィペットも徐々に広がりを見せています。両犬種は体格も外見の特徴も似通っていますが、比較するとどんな違いがあるのでしょうか?それぞれの犬種の特徴をみて、どちらがより飼育しやすいかを考えます。

イタグレってどんな犬?

shutterstock.com
イタグレはイタリアングレーハウンドを略して呼ばれている愛称です。
イタリアングレーハウンドもグレイハウンドの流れをくんだ犬種です。
イタグレの特徴と性格、歴史について説明します。
イタグレの特徴
イタグレは細身の美しい体形をしていて、抜群の脚力がある狩猟犬です。
短毛種であることと、南欧で広まったこともあり、寒さに弱い犬種です。
イタグレの性格
獲物を視覚で捕獲する役割があったため、走ることが大好きです。
活発であると同時に温厚な性格でもあり、人間の子供にもよく懐きます。
飼い主家族に忠実でとても従順な性格をしています。
見知らぬ人には警戒心が強いという一面も持ち合わせています。
イタグレの歴史
イタグレもウィペットと同様、グレイハウンドから作出された犬種です。
ウィペットは100年ほどの歴史しかない新しい犬種です。
それとは違いイタグレはとても古い犬種で2000年以上前から存在したとも言われています。
イタリアから南ヨーロッパ、イギリスへと広がり、19世紀にはアメリカへ渡りました。
イタリアン・グレーハウンドの性格や飼い方や歴史についてご説明します。
https://mofmo.jp/article/20443