
オッドアイの猫の値段は?生まれる確率についても解説
「オッドアイ」。一目見ただけで目が離せなくなるような不思議な魅力がありますよね。このオッドアイは猫にも現れることがあり、やはりその魅力に虜になる人も多いようです。今回は、オッドアイの猫の値段や生まれる確率について調べてみました。

左右の目の色が違う神秘的な瞳のオッドアイ猫!

shutterstock.com
まず始めに、オッドアイとはどういう目を指す言葉なのでしょうか。
オッドアイとは左右の目の色が違うことを言い、人間に現れることもある形質です。
実はこのオッドアイ、人間よりも犬や猫に現れる確率が高いと言われています。
では、オッドアイの猫が生まれる確率はどれくらいなのでしょうか。
そして、オッドアイの猫はどれくらいの値段で販売されているのでしょうか。
オッドアイ猫の特徴
オッドアイは遺伝子変異が元で起こります。
オッドアイを持つ猫にはどんな特徴があるのでしょうか。
白い猫にオッドアイが出やすい
猫(特に白い猫)で時々見られますが、原因はよくわかっていません。遺伝的疾患とも言われていますが、 基本的には突然変異で出現することが多いようです。出典:http://www.tsukakoshi-ah.com/column/cats/オッドアイ/
オッドアイはどんな毛色の猫にも発現します。
実際、どの毛色の猫にもオッドアイを持つ猫が確認されてきました。
しかし、その中でも全身白色の毛色を持つ猫に多く現れると言われています。
ターキッシュバン、ターキッシュアンゴラ、ジャパニーズボブテイルの3つの猫種に現れることが特に多いようです。
左右で虹彩の色が違う「虹彩異色症」
虹彩とは瞳孔の大きさを調節する薄い膜ですが、虹彩には色が付いておりこの色が瞳の色になるわけです。
オッドアイは、医学的用語では虹彩異色症と呼ばれ、左右の目で虹彩の色が異なっていることを指します。
オッドアイを持つ猫の虹彩の色の組み合わせにはいくつかパターンがあり、一方が青で、もう一方が黄、オレンジ、茶、緑のうちのいずれかになります。
オッドアイ猫の値段は?
神秘的な魅力を持つオッドアイの猫。
飼いたい、と思っても値段が気になる方も多いはず。
一体どれくらいの値段で販売されているのでしょうか。
オッドアイだから値段が高くなることは少ない
希少な特徴のオッドアイはさぞかし高い値段に違いない、そう思われるかもしれません。
しかし、オッドアイだからと言って値段が高くなることはあまり無いようです。
基本的にペットショップなどでの値段は、どれだけ需要があるかに基づいて設定されます。
オッドアイは魅力的な特徴ではありますが、オッドアイを最優先として猫を探す人は少ないため、値段が高くなることは少ないようです。
オッドアイ猫は外国人に人気
日本では少し怖いという印象を持たれることもあるオッドアイ。
海外ではその神秘的な魅力が大人気です。
日本で怖いという印象を持つ人も、吸い込まれるような神秘的な魅力が強すぎると感じてしまうのかもしれませんね。
オッドアイの里親になるには
では、オッドアイを飼いたい場合にはペットショップなどで探す方法のほかにも里親になるという方法があります。
ペットショップ、ブリーダー、里親を探すサイトでも
オッドアイの猫は、どんな種類の猫にも存在すると書きました。
なので、ペットショップやブリーダーで探すよりも里親募集サイトで探す方が効率的であることが多いです。
里親募集サイトは全国の情報を集めているものが多いので、猫の品種にこだわらずオッドアイという特徴に絞って探せば、里親募集サイトでもいくつか見つけることができます。
お住いの場所との関係もありますが、定期的に里親募集サイトを覗いてお気に入りのオッドアイ猫を見つけましょう。
さまざまな呼び名があるオッドアイ猫
日本では「金目銀目」、タイでは「ダイヤモンドアイ」など呼ばれてきたオッドアイ。
特にタイでは、オッドアイを持つ猫を白い宝石という意味の「カオマニー」と呼び、大事にされてきました。
神秘的で引き込まれそうな魅力のオッドアイ。
家族に迎えられたら、たくさん可愛がってくださいね。
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2020最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
- 4134
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
- 2736
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
- 2126
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
-
- 輝く白が魅力的!バンカラーの猫の特徴や種類を詳しく紹介します!
- 猫の被毛パターンは多彩ですが、そのうちの1つに「バンカラー」があります。あまり聞き慣れない言葉ですが、知っておくと猫のことがもっとよく分かるようになります。この記事では、バンカラーの特徴と代表的なバンカラー猫を取り上げます。
- 猫と暮らしたい
- 3842
-
- 丸顔の猫を飼いたい人におすすめ!可愛い丸顔猫の種類を3選紹介!
- 猫の顔の形は様々ですが、中でも丸顔の猫は「可愛い」と人気です。そんな丸顔の猫を飼いたい人も多いはずです。今回は丸顔をもつ猫の種類を3選ご紹介します。
- 猫と暮らしたい
- 3848
-
- 三毛猫は4種類に分かれる!それぞれの特徴と縞三毛の性格を詳しく解説します!
- 三毛猫は基本的に白・黒・赤の3色の毛色を持つ日本猫で、近所でもよく見かける馴染み深い品種です。実は、三毛猫は被毛の柄や色によって「三毛」「とび三毛」「縞三毛」「キジ三毛」と4種類に分かれています。この記事では、4種類の三毛猫のそれぞれの特徴と、縞三毛の性格や飼育のポイントについて詳しく解説します。
- 猫と暮らしたい
- 4104
-
- 黒猫でもこんなに違うの?黒猫の14種類の特徴を紹介!
- 世界の至る所で昔から黒猫は不吉の象徴とも福猫とも呼ばれ、殺害されたり重宝がられたり、否が応でも人々の注目を集めてきました。しかし、注目されてはいても単に「黒猫」というくくりで見られ、種類はあまり知られていません。そこでこの記事では、黒猫がいる猫の種類に注目し、特徴と一緒に紹介します。
- 猫と暮らしたい
- 2692
-
- 猫と一緒に他のペットも飼ってみたい!猫と一緒に飼育できる動物と注意点を解説
- インターネットの動画で猫と小動物が仲良くしている光景を見ると、自分も色々な動物を一緒に飼育してみたいと思うことがあります。しかし、猫と小動物が共存できるだろうかと不安になるかもしれません。この記事では、猫が共存しやすいといわれている動物と、飼育する時の注意点についてご紹介します。
- 猫と暮らしたい
- 3470
mofmo掲示板
-
- ゴールデンレトリバーを飼うためには
- ゴールデンレトリバーって大型犬ですよね。飼う時に気をつけた方がいいことってありますか?
- 25
- コメント
暑さにすごく弱いので夏はエアコン必須です。寒さには強いのできちんとした犬小屋と防寒が出来てれば外でも大丈夫です。 抜け毛はすごいのでそこは覚悟してください。個体にもよりますが育て方を間違わなければ温厚で飼いやすい犬種です。 逆に言うと我慢強い面もありますので体を常日頃からよく見てあげないと病気を見逃す慴れありますます。 とくに皮膚病や、耳の中は要注意です
-
- 嫌がる爪切り、対策は??
- 爪きりを嫌がります。トリミングの時に爪を切ってもらいますが、大変嫌がるので、いつも長めです。 長めなのですぐに伸びてきているきがして、また切りに行く・・・費用も大変なので自分で切ろうかとも思いましたが、犬の爪は血管が通っているので、素人は切らないほうが無難ですかね??そもそも嫌がるから無理か・・・。
- 0
- コメント
うちは自分で切ってるけど、特に嫌がらないからできる感じですね。必要経費として諦めるしかないかも。
-
- うさぎがなんだか落ち着きがありません。
- 飼い始めて半年。最初はおとなしく、意思表示も少なかったのですが 最近は、ゲージの中で体当たりしてり、動き回りま。 1日に1時間以上は自由に部屋を駆けずり回らせています。 ストレスでしょうか?
- 0
- コメント
ストレス溜まってるね、それ。そのままにしておくと病気とかになっちゃうかも。ストレス発散できるようにたっぷり遊んであげなきゃ!