猫が高いところが好きなのは何故?その理由は?
猫はどんな高いところでもどんどん登ってゆけますね。しかも一度登るとなかなか下りようとしません。どの猫も高いところがお気に入りのようです。では猫はなぜ高い場所を好むのでしょうか?その理由について解説します。
猫は高いところが好き?
猫は人が登れないほど高い木でも平気で登れます。
建物の2階や3階で、日向ぼっこしている姿を見かけたりもしますね。
猫が高い場所が好きな理由は、昔、野生の頃にはヤマネコとしてたくましく生きていたからです。
ヤマネコは自然界で生き抜くために、より安全な高い場所に登り、敵から身を守っていました。
今でもその頃の名残で、猫が高いところが好きなんです。
猫が高い場所が好きな理由その1:周りの状況がよく見えるため
猫が高い場所が好きなのは、そこから周りの状況がよく見通せるからです。
高い場所だと、より遠くを見渡すことができます。
自分がいる場所の周囲で何が起きているのかすぐに把握できるからです。
猫が高い場所が好きな理由その2:身の安全を確保しやすいため
上の方にいれば背後から忍び寄る敵の脅威からも守られます。
猫の敵が近づく様子を上からなら早く発見できます。
地上から攻撃してくる敵から逃げやすくなります。
また高い場所にいるだけで、外敵に気づかれにくいというメリットもあります。
高い場所は、猫が敵を見つけやすく、猫自身は敵に見つかりにくくなります。
身の安全を確保しやすいため、猫は高いところで過ごそうとします。
猫が高い場所が好きな理由その3:ノミやダニなどの害虫が少ないため
猫が高いところを好むのは、ノミやダニといった体に寄生する害虫が少ないことも理由です。
特にノミは体調の何倍もの跳躍力があることは有名ですね。
それでも、高さ15センチ~30センチ程度しかジャンプできません。
ダニはそれほどジャンプできませんが、やはり地面の近くで繁殖します。
地面から数メートルの高さまで登れる猫なら、ノミがジャンプしても届きませんね。
猫が高い場所が好きな理由その4:待ち伏せするのに都合が良いため
猫自身が捕食動物であることも高い場所が好きな理由となります。
猫は狩猟の優れた能力をもっています。
餌となる小動物を捕まえるのに、高いところから狙います。
高い場所で静かに隠れていれば、小動物に気づかれにくいですね。
獲物を待ち伏せするために高いところへ登るということも理由です。
猫が高い場所が好きな理由その5:優位に見せるため
人間界でも政治家の演説用の演壇は高い位置にありますね。
猫の世界も高い場所にいるとより偉い立場、また優位にいるとみなされます。
低い位置にいる猫から見ると、高い場所にいる猫はより大きく強そうに見えます。
猫は高いところに登って下を見下ろすことで、自分の方がより優位にいることを誇示します。
猫を多頭飼いしているしているお宅では、先輩猫が高いところをキープしようとします。
新入り猫はより低い位置でしか過ごさせてもらえません。
後からやってきた猫に、古株として自分の優位性を示すためです。
猫が高い場所が好きな理由その6:邪魔されずに寛げるため
多くの肉食動物は、猫よりも体格が大きくて体重も重いです。
重くて大きな敵から追いかけられても、身軽な猫なら簡単に高い場所へ登れます。
高い場所なら敵も登ってこれません。
だれにも邪魔されることなく寛げるという理由も挙げられます。
細い木の枝の上では不安定で落ち着かないように見えますね。
でも外敵の脅威が少ないため猫はリラックスしてしっかり休めるというわけなんです。
猫が高いところを好むのは本能
Konstantin Aksenov/shutterstock.com
猫が高い場所が好きなのは、野生の時代の影響によります。
猫は本能的に、より高いところへ登ろうとします。
高い場所にいることで、外敵をすぐに発見でき、外敵から見つかりにくくなります。
害虫からも守られ、よりリラックスできるという理由もあります。
猫は安心できる場所で過ごしたいので高い場所に登るわけですね。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 気合の掛け声だった?猫がジャンプするときに「ニャッ!」と鳴く理由とは
- 猫を観察していると、ジャンプをするときに鳴くことがあります。「高いところから地面にジャンプする時や地面から高いところにジャンプする時に鳴くのはなぜだろう?」と不思議に思ったことのある方は多いはずです。今回は、猫がジャンプするときに鳴く理由について解説します。
- 猫の気持ち
-
- 猫が安全にジャンプできる高さには限界がある⁉猫が落ちても大丈夫な高さとは
- 猫は高い所が好きですが、高い場所から飛び降りたとしても、しっかりと体勢を整えて無事に着地できます。それでもやはり安全に飛び降りられる高さには限界はあります。ここでは、猫が飛び降りても大丈夫な落下高さについて解説します。
- 猫と暮らしたい
-
- 猫の筋肉はスゴイ!驚きのジャンプ力に隠された猫の体の秘密を詳しく解説!
- 猫は俊敏な動きやしなやかな体つきでよく知られている動物です。体の筋肉を利用して、高いところから地面にジャンプしたり助走せずに高いところに一気に飛び乗ったりと身軽です。この記事では、他の動物と比較した場合の猫の筋肉の優位点や軽やかなジャンプの秘密について解説していきます。
- 猫と暮らしたい
-
- 猫が高い所から降りられなくなった場合の対処法と注意点を紹介!
- 猫は木の上や屋根の上など高い所が大好きです。しかし高い所に登ったものの、登ったところから降りられなくなることもあります。そこで今回は、猫が高いところから降りられなくなった場合の対処法と、その時の注意点をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
- コメント
参考になりました。 試してみたいと思いました。
-
- 猫が落ち着けるのはどんなレイアウト?猫に合わせたお部屋の作り方
- 猫を飼っているのであれば、お部屋の状態を猫がくつろげる状態に保ちたいと思われるに違いありません。残念ながら日本の家はコンパクトで狭いのが現実です。その限られた空間の中でも、ちょっとした工夫で猫が快適に過ごせるレイアウトを作ることはできます。猫が快適に感じる要素やレイアウトの作り方をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- ペット可のマンションを分譲で買いたい。注意点は?
- ペット可の分譲マンションをさがしてます。 知人が購入した時はペット可だったのに、10年ぐらい前に、いろいろトラブルがあり ペット禁止になったマンションがあります。 現在飼育のワンちゃんはそのまま飼育し、新たに飼育することを禁止されました。 マンションで飼育する際の注意点を教えてください!
- コメント
分譲マンションでも犬の大きさ等の規定が細かくあります!大型犬NGの分譲マンションも多いので、事前に不動産屋さんに聞くのがオススメです。
-
- 皆さんは、ペットが万が一脱走した場合の対策などありますか?
- 犬を飼って1年経ちました。トイプードルです。 我が子のように可愛いです。迷子になったらどうしようと、ふと考えてしまい 皆さんは、迷子になった際の対策、ならないようにする対策などあるのでしょうか?
- コメント
入り口にゲートを付けていることと、首輪に住所や連絡先を書いていますね。まぁマンションなので脱走しても同じ階のフロアをうろうろするくらいなんでしょうけど。
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。