
わんちゃん喜ぶ【犬のおやつ】人気おすすめ!売れ筋商品ランキングBEST5!

mofmo編集部です。
人間にとっておやつは、息抜きになったり、気分転換を助けてくれたり、幸福感を味あわせてくれたりするものですね。もちろん犬もおやつは大好きです。今日は、特に人気のある、売れ筋商品BEST5をご紹介するとともに、犬用おやつの選び方のポイントや、シュチュエーションごとにお勧めのおやつのタイプもご紹介します

人間にとっておやつは、息抜きになったり、気分転換を助けてくれたり、幸福感を味あわせてくれたりするものですね。ですから、小さい子供からお年寄りまで、おやつが大好きという人は多いです。
あなたはいかがでしょうか?量や種類の違いはあっても、毎日何かしらのおやつを食べたり、間食をしているのではないでしょうか?
もちろん犬もおやつは大好きです。そもそも食べることが大好きな犬にとって、いつものご飯(多くの場合は風味の薄いカリカリ)とは違い、香りが強く、味付けがしっかりしているおやつはは、最高のご褒美になります。
今日は、特に人気のある、売れ筋商品BESTO5をご紹介するとともに、犬用おやつの選び方のポイントや、シュチュエーションごとにお勧めのおやつのタイプもご紹介したいと思います。
おやつの種類
ドッグフードにたくさんの種類があるように、犬用おやつも、多くのメーカーから様々なタイプが発売されており、飼い主さんが選ぶの迷ってしまうほど種類があります。
クッキー・ジャーキー・チーズ・ガム・ペーストなど、タイプも様々ですし、健康志向のものから、塩分やカロリーの高いもの、犬を病みつきにさせるような成分が混ぜ込まれている商品まで、品質や目的も様々です。
その豊富なバリエーションを生かして、躾やご褒美、コミュニケーションの手段としておやつを有効に使うなら、愛犬との生活がより充実した楽しいものとなるでしょう。
ですから、犬が大好きだからと、好きなだけ食べさせたりすると、肥満の原因になったり、食生活が乱れたり、栄養が偏るという弊害が出るので、飼い主はおやつの種類やあげ方、一日の量などを熟考し、適切にあげる必要があります。
おやつ選びのポイント
たくさんありすぎて困っている飼い主さんに、おやつを選ぶ時の軸になるポイントをご紹介します。
栄養バランス
まず大切なポイントは、栄養バランスを考えることです。通常の食事であげているドッグフードに入っている栄養素は、食事で賄えるので、通常食には含まれていない栄養素で、愛犬の健康を促進してくれるような成分が配合されているものを選べるでしょう。
例えば、肉食の犬のドッグフードには、大抵の場合動物性タンパク質が多く配合されているので、おやつではそれ以外の、ビタミンや乳酸菌などを取れるでしょう。
また、脂肪分や塩分などが多く含まれているおやつをたくさん食べさせるなら、高血圧や糖尿病の危険がましますので、体に害になるような栄養素の有含量などもチェックして、商品パッケージに記載されている量などを参考にしてあげられます。
無添加
犬の健康面を考えると、無添加であることも大切なポイントです。広く浸透している言葉なのでご存知の方も多いとは思いますが、無添加とは、香料や防腐剤など、化学合成された特定の物質を使用していないということを表しています。
しかしながら、全ての添加物が一切入っていないという意味ではなく、あくまでも特定の添加物が入っていないと考える必要があります。例えば、香料は配合されていないが、防腐剤がたくさん入っていても無添加となりうるということです。
ですから、無添加という表示があれば100%安全ということにはなりませんが、少なくとも健康面に配慮されて作られているという目安にできます。
おやつも犬の健康にダイレクト影響を与えを与えますので、ドッグフードを選ぶときと同じように、安全性と高品質には意識してあげましょう。
おやつの使い方を考える
おやつをあげる目的を明確にすると、選びやすくなります。「躾の時に使うのか」「散歩中にコントロールするためなのか」「留守番の時の気を紛らわせるためか」など、おやつをあげる目的や用途を考えるのです。
非常に多くのタイプのおやつがあることは先ほど触れましたが、その用途に合わせて、小粒で持ち運びしやすいクッキータイプや、香りが強くて犬の注意を弾きやすいチーズタイプ、犬の歯磨き書きのためのガムなどを使い分けるのです。
いつ使うかのイメージをすることによって、選択肢を狭められます。そして目的に合わせて3種類くらいのタイプの異なるおやつを常備するなら、シチュエーションに合わせて賢く使い分けができることでしょう。
ではこれから、それぞれのシチュエーションに合わせた、おすすめの犬用おやつと、その理由を具体的にご紹介したいと思います。
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2021最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
-
- 羞恥心は捨てた!愛犬の写真を撮るのは全力投球が必要なんです!【犬飼いさんあるある】
- 多くの飼い主さんは「愛犬のかわいい表情を撮りたい」「躍動的な動きを捉えたい」と願っています。そのため四六時中スマホで狙ったりして、ベストショットを撮ろうと頑張ります。しかし動き回る犬の写真を撮るのは難しいものです。今回は、写真を撮るとき必死な飼い主さんあるあるをご紹介します。
- 犬と暮らしたい
-
- 海外で大流行!!犬に輪っかを見せると鼻を入れてくる「スヌートチャレンジ」とは?
- 最近、海外のSNSで大流行しているのが「スヌートチャレンジ」と呼ばれる犬の一芸です。これは犬に輪っかを見せると鼻を入れてくる行為のことで、「かわいい」と大人気です。今回はこのスヌートチャレンジを詳しくご紹介します。
- 犬のしつけ
-
- 【犬に教えたい一芸】犬の鼻パクの訓練はどうやるの?
- 犬が鼻の上のおやつをパクッと食べる「鼻パク」は、今やテレビやSNSで大人気です。今回は鼻パクの訓練方法とコツを詳しくご紹介します。愛犬に鼻パクを教えてあげて、皆に披露してあげてください。
- 犬のしつけ
-
- 憎めない可愛さにトリコになる人続出!大人気のしわしわな犬種4選!!
- 犬の魅力は多様ですが、安心感と可愛らしさを両方とも求めるなら「しわしわ犬」がおすすめです。今回はしわしわな犬種の中でも代表的なものをご紹介します。
- 犬と暮らしたい
-
- 犬の飼育数が多い都道府県をランキング形式で発表!ポイントは日照時間の長さ!?
- 少子化が止まらない日本では、15歳未満の子供の数よりペットの数の方が多いことは周知の事実となっています。しかし残念ながらペットブームも去りつつあり、犬の飼育数は年々減少しています。この記事では、犬の飼育数が多い都道府県をランキングで発表し、犬を飼育しやすい県の共通点を分析していきます。
- 犬と暮らしたい
- コメント
鳥取県民です 鳥取砂漠ではなく鳥取砂丘です。
mofmo掲示板
-
- シーズーは貴重な犬?見かけないんだけど…
- シーズーってペットショップでもあまり見かけないと思いませんか?
- コメント
僕もシーズーでワンちゃんデビューを果たしたけど、時々入る感じかな。
-
- 犬ってそもそも泳げるの?
- 家族で川でバーベキューする予定です。(お酒は飲みません) 犬を連れていき、お泳がしてみたいと家族は言っていますが そもそも犬は練習もせずに泳げるものですか?ライフジャケットを着せると言っています。
- コメント
ライフジャケット着せれば大丈夫だと思うけどね。犬種的に泳ぎが得意な子も多いし。あとはもう河原で人間が遊んでたら、入りたくなるんじゃない?無理に入れるのはNGだと思うな。
-
- 猫の名前で悩んでます!みなさんはどうやって決めましたか??
- 猫を家族に向かい入れることになりました。「梅」って命名したかったのですが、家族に反対されています。 どうやってペットの名前を決めましたか?エピソード聞かせてください!
- コメント
にゃごたです。ずっと猫を飼いたかったのでもし飼えたらと妄想してました。 もし飼う機会があれば、にゃごただ!と決めた年にケガしてる猫を保護したので、念願のにゃごたと呼んでます。 メスなんですが
ワンちゃんにとっておやつはご褒美にもらえる美味しいものって感じですよね。でも、そのおやつが安全でなければ、ご褒美ではないと思います。おやつ選びの際もしっかりと成分表などをチェックしてグルテンフリー無添加などを選びたいですね。
私のワンちゃんもおやつが大好き!様々なおやつが販売されていますが、野菜味が大のお気に入りみたいです。基本的に、おやつをあげるときは芸をして、成功したらって決めているので、たくさんあげることはありませんね。
ドックフードの他に、おやつはワンちゃんの口から直接体内に入るものなので、成分や素材には気をつけたいですよね。最近は無添加のおやつが増えてきているので、リーズナブルな値段で手に入れることができていいですよね。
午後のちょっとした休憩時間。おやつを食べながらぼっーとすればリフレッシュになります。わんちゃんたちにもおやつは必要で、それで息抜きに繋がります。わんちゃんが喜ぶような人気のあるおやつを選んであげたいですね。
犬にとっておやつはご褒美のひとつでもあり、とても喜びますよね。お店では様々なおやつが売られているけど、フード同様に何が含まれているのかなど、食品添加物やアレルギーにも注意したいですよね。栄養を摂取できるものもいいと思うな。
犬が食べられるケーキを作っているお店があるので、特別な時にはケーキを買うのもいいなと考えています。見た目がすごく綺麗で美味しそうで、自分も食べたくなってしまうくらいです。プロの方が作ってくださるので、安心して食べさせられます。