
ターキッシュアンゴラってどんな猫?性格と特徴からわかる飼い方のコツとは?
原産国のトルコでは「生きる国宝」「国の宝」として愛され、大切にされてきたターキッシュアンゴラについて調べてみました。見た目は細身で優雅な雰囲気が漂うターキッシュアンゴラの性格、特徴、飼い方を解説します!

ターキッシュアンゴラの性格って?

shutterstock.com
ターキッシュアンゴラは「歌いながら歩く猫」という何ともお洒落に例えられるような性格です。
どんな性格?と思われるかもしれませんが、まさにそのままです。 気ままで自由を好み、とても賢い性格です。
愛情深く飼い主さんへの忠誠心は強いのですが、とにかく自分の自由を第一に優先する性格なので、飼い主さんはその性格を受け入れておつきあいすることをおすすめします。
頭の良い猫なので、自分でドアを開けたり、引出を開けて目標を達成する子もいるので、なかなか油断大敵な性格でもありますね。
ターキッシュアンゴラの特徴を知ろう!どんな猫?
外見的な特徴
一時期ペルシャの血が混じり、ふっくらした体型になったのですが、現在はシャムの血が混じってほっそりしたスリムな体型になりました。 前肢よりも後ろ肢が長く、しなやかな体型をしています。
細い被毛はシングルコートでとてもふわふわです。夏になって毛が抜けると、びっくりするくらい毛が短くなる子もいるようですね。
寿命や体型
ターキッシュアンゴラの平均体重は本来小柄な猫種なので、だいたい2.5キロ~5.0キロくらいだと言われています。太りやすい体質というわけでもないので、適切な食事量をキープしてあげましょうね。
寿命は一般的な猫と同じく11歳~14歳くらいと言われています。 家族に迎えたターキッシュアンゴラが長生きしてくれるようにしっかりお世話をしてあげましょう。
ターキッシュアンゴラの飼い方のコツ!
細身のボディですが、遊びは大好きです。 自分の遊びたい時に遊ぶのが好きなので、一人で遊べるキャットタワーやおもちゃを用意することが良い飼い方ですね!
構われるよりは、自由に暮らしたい性格の猫なので、ターキッシュアンゴラのやりたいようにさせてあげられる環境が必要ですね。
あまり多頭飼育に向いている種類ではないので、できれば飼い主さんの愛情と、自由に行動できる環境を独り占めできる方が良いようです。
ターキッシュアンゴラのフワフワの毛に顔をうずめてみたいと思うのは、猫好きなら共感していただけると思います。 優雅で自由を地で生きるターキッシュアンゴラはとても魅力的な猫ですね!
ターキッシュアンゴラの代表的な容姿は、白いもふもふな体に神秘的な左右で異なる青い目とアンバー(茶色)の目です。高貴なお姿の割に気さくな性格で、遊び好き、人懐こい性格です。オスは甘えん坊、メスはマイペースな性格のターキッシュアンゴラについてまとめました。
https://mofmo.jp/article/3948