「ピュリナ プロプラン」ってどんなキャットフード?成分や原材料など詳しく解析
mofmo編集部です。
厳選素材を使い、猫の健康を考えて開発されたネスレの「ピュリナ プロプラン」は、市販のプレミアムフードの「ピュリナ」の中でも最高グレードのキャットフードです。今回は最高級プレミアムフード「ピュリナプロプラン」の原材料や成分を徹底分析して、愛猫に安心して与えられるフードなのかどうか見てみましょう。
「ピュリナ プロプラン」ってどんなキャットフード?
undefined/shutterstock.com
ピュリナのプロプランはどんなキャットフードでしょうか?
ピュリナというのはコーヒーやキットカットでおなじみの「ネスレ」のグループ会社の一つで、ペットフードメーカーとしても老舗で創業はなんと1902年、100年以上の歴史があるペット用品を扱う会社です。
ピュリナは獣医師、栄養学者、動物行動学者、微生物学者、栄養生化学者、免疫学者など500人以上の研究者が、ペットの栄養や健康、ウェルネス(心身の健康)を追求し、革新的な製品やサービスの創造に努め、商品を提供しています。
ピュリナにはプロプランの他にも「ピュリナワン」「モンプチ」「フィリックス」などおなじみの商品があります。
「ピュリナ」のモットーは、ペットの生活を豊かにすることと、愛犬家、愛猫家の皆さんに信頼される存在になることです。
ペットオーナーのニーズに合ったものを提供できるよう日々研究開発が行われています。そのためライフスタイル、ライフステージ、栄養面などニーズにあったものが提供できるよう豊富な品ぞろえになっています。
「ピュリナ プロプラン」の特徴
undefined/shutterstock.com
ではピュリナのプロプランにはどんな特徴があるでしょうか?
ピュリナのプロプランは愛猫の健康で長生きな生活のために開発された「プレミアムニュートリションフード」です。
ニュートリションとは栄養のことですので、簡単に言うならば愛猫に最高な栄養の詰まったフードということでしょう。
健康寿命を追求したピュリナの最高傑作ともいえるプロプランなのです。
ピュリナのプロプランのこだわりは4つあります。
科学的に実証
プロプランで使用している原材料や栄養素はすべて科学的に実証されており、愛猫の健康をサポートするものであることが科学的に実証されています。
最新の栄養設計
栄養が理想的な健康の基礎であると考え、最新の栄養研究に基づいたフードを提供しています。
優れた栄養吸収
どんなに栄養バランスの良いフードでも、しっかり栄養が吸収できなければ意味がありません。プロプランは良質な原材料を選び、しっかり栄養が吸収ができるよう製造方法にもこだわっています。
こうして愛猫の生涯にわたる健康づくりをサポートします。
美味しさへのこだわり
いくら健康に良いフードを提供しても、猫に食べてもらわないことにはどうにもなりません。
しっかり食べて栄養としてもらうために嗜好性は大切です。
プロプランは猫の食性を研究し、愛猫に美味しく食べてもらえるようにおいしさにもこだわっています。
プロプランのラインナップ
ピュリナのプロプランにはいくつかのラインナップが用意されています。
・「オプティスタート」子猫用
・「オプティレナル」成猫用、避妊去勢した猫用、室内飼い猫用
・「オプティダーマ」皮膚被毛の健康ケア用
・「ロンジェビス」7歳以上の猫用
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫に柿を与えても大丈夫?期待できる効果と与える際の注意点を紹介!【2023年版】
- 秋を代表する果物の中に「柿」があります。そのまま食べても美味しいですが、干し柿にするとより甘味が増して美味しいですよね!柿を食べている時に猫が欲しがってきた事はありませんか?そんな時猫に柿を与えてもいいの?と心配になりますよね。この記事では柿に含まれる栄養素と猫に与える際の注意点を解説しています。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にカボチャを与えても大丈夫?飼い主さんが知るべき注意点とは?【2023年版】
- 秋と言えば実りの季節で、果物や野菜でもスーパーでは色とりどりになる季節です。季節感のある食事を家の猫にもあげたいな、そんな気持ちもよくわかります。猫には専用フードで充分なのは知ってるけど、やっぱりいろいろ食べさせてあげたい!と思って、お野菜のかぼちゃをあげても、大丈夫なんでしょうか?
- 猫の食べ物
- コメント
ペットには美味しいものを食べさせてあげたい!と思っていても、人間と同じものを与えるのは基本的に控えた方がいいです。何かアレルギーになるようなものを口にした場合は、取り返しのつかないことになる可能性があります。安全かどうかちゃんとチェックしておきたいですね。
-
- 【獣医師監修】猫にお米はOK!食べてもいい量と与えるときの注意点!【2023年版】
- 猫にお米を与えても問題ありません。お米には、エネルギー源になるデンプンが含まれている他、猫にとって必要なミネラルやタンパク質なども多く含まれています。また、お米は消化に良いので、猫が病気になった時などに、栄養補給として与えることもできます。今回は、猫にお米を与える効果や与える際の注意点を紹介します。
- 猫の食べ物
- コメント
家は猫が15匹います。現在、カリカリと缶詰めを朝晩与えていますが、餌代がけっこうかかります。家は米農家なので缶詰めに混ぜてご飯を与えたいと思っています。餌代が少しでも削れれば助かります。
-
- 【獣医師監修】猫にじゃがいもはOK!じゃがいもの知られざるメリットを解説!【2023年版】
- じゃがいもは子どもから大人まで広く愛されている食材です。そのため好奇心旺盛なネコちゃんがじゃがいもに興味を持ってパクリと食べてしまうとしても不思議ではありません。でもそうなると気になるのは安全性ですよね。 今回はネコちゃんにじゃがいもをあげても大丈夫かどうかを解説していきたいと思います。
- 猫の食べ物
mofmo掲示板
-
- 我が家のうさぎと新幹線で帰省を検討中!
- 新幹線で我が家のうさぎと一緒に帰省しようと考えています。 ペットと新幹線にのったことがないので、新幹線での注意したほうがいいことありますか?
- コメント
稀にキャリーケースの中では「排泄をしない」「飲食をしない」っていう個性の子もいるから先にキャリーに入れて長時間様子を見るといいかも。あとは指定席でペットを置く座席を予約しておくのもおすすめだけど会社によって違うので実際使うところの鉄道会社に問い合わせてみて!
-
- 犬の飛行機移動。不安でいっぱいです。
- 転勤が決まり、飛行機に乗らなくてはいけません。我が家の愛犬を飛行機移動させるべきか、悩んでます。 いろいろとリスクがあると聞いて・・・体験談をきかせてください! ちなみにうちの子は柴犬5歳メスで避妊済みです!
- コメント
パグなんかはそもそも飛行機に乗せられない犬種ですし、飛行機での移動にはリスクが伴う事は仕方ないですよ。柴犬で若いってこともあるので大丈夫だと思いますが、心配ごとがあるなら新幹線を利用することも考えてはどうですか?
-
- うさぎがなんだか落ち着きがありません。
- 飼い始めて半年。最初はおとなしく、意思表示も少なかったのですが 最近は、ゲージの中で体当たりしてり、動き回りま。 1日に1時間以上は自由に部屋を駆けずり回らせています。 ストレスでしょうか?
- コメント
ストレス溜まってるね、それ。そのままにしておくと病気とかになっちゃうかも。ストレス発散できるようにたっぷり遊んであげなきゃ!