猫の便秘を改善する!おすすめキャットフードランキング

猫の便秘を改善する!おすすめキャットフードランキング

update
mofmo編集部

mofmo編集部です。

mofmo編集部

猫は比較的便秘になりやすいと言われています。 便秘はひどい場合は獣医の診察が必要で、最悪の場合は手術を必要とすることさえあります。 今回は、猫の便秘の原因や改善方法を解説します。 あわせて、便秘に苦しむ猫ちゃんのためのおすすめのキャットフードをご紹介したいと思います!

update

便秘の症状

猫が便秘かどうかを見分けられる症状がいくつかあります。

1つは、猫のウンチを見ることです。

もしも硬くてコロコロしている、または細いウンチが出たら、便秘気味だといえるでしょう。

トイレでなかなかウンチが出ず踏ん張っている時間が長いと危険信号です。

またウンチをする体勢を取りながら、いきんで苦しそうに鳴くようなことがあると便秘でウンチが出ずに苦しんでいる証拠と言えます。

さらにトイレでいきんで吐くことがあります。

そして吐いたものからウンチのようなにおいがしたらこれは赤信号です。

かなり危険な状態で、手術でウンチを取り出さなければいけないかもしれません。

命にもかかわる危険な状態なのですぐに動物病院に連れて行き獣医さんの診察を必要としています。

トイレ中の子猫

Khamidulin Sergey/shutterstock.com

猫が便秘になる原因

猫が便秘になる原因には様々なものがあります。

そのうちのいくつかを説明します。

ストレスを感じている

非常にデリケートな生き物でもある猫はストレスが苦手です。

些細なことでもストレスを感じることがあります。

例えば飼い主が構ってくれないとか、キャットフードを切り替えたときや、窓の外を眺めていて他の猫を見つけた時にすらストレスを感じることがあります。

特に環境の変化が苦手なので引っ越しをしたり新しい猫が迎えられると飼い主が思っている以上にストレスを感じてしまうことがあります。

このようにちょっとしたストレスが蓄積したり、急にストレスを感じた時に便秘になってしまうことがあるので愛猫の性格をよく知るようにして必要な時には相手をしてあげたり、1匹でいることを好む場合はそっとしておいてあげるようにしましょう。

水分が不足している

猫は水分をあまり摂取しなくても生きていける動物です。

そのために積極的に水を飲むということがありません。

水分を取らないと体内の水分量が足りなくなるため、ウンチが硬くなってしまいます。

そうなると便秘になりやすくなります。

運動が足りない

運動不足が便秘の原因になることがあります。

運動をしないと胃腸の動きが弱くなり、食べたキャットフードの消化不足によって便秘を引き起こしてしまいます。

猫は1日の大半を寝て過ごすので、運動不足が原因の便秘になりやすいということがあります。

「寝る子」が「猫」の語源の由来だとも言われるくらいですから、しょうがないかもしれませんね。

遊びながら運動

Lewis Tse Pui Lung/shutterstock.com

病気かもしれない

便秘が続く場合、それは病気が原因かもしれません。

便秘の症状が出やすい病気には、毛球症、腸閉塞、会陰ヘルニア、直腸憩室などがあります。

病気の場合はすぐに獣医さんに診てもらう必要があるので、すぐに動物病院に連れて行くようにしましょう。

高齢による消化器官の低下

近年では完全室内飼育をする飼い主が多くなっていることや、キャットフードの品質が良くなっていること、動物医療が発展しているなどの理由によってペットの平均寿命が長くなっています。

猫が高齢になると消化器官が弱くなってウンチを排泄するための筋肉が衰えたりすることもあります。

そのために排便がしにくくて便秘になってしまうことがあります。

その他の理由

これらの他にも、トイレが汚いためウンチをしたがらずに我慢してしまう、何かを誤飲してしまったためウンチが出ない、繊維質が多すぎるか少なすぎるキャットフードを食べているなどの原因があります。

他にも様々な原因があるので、愛猫をよく観察し、生活習慣の見直しをする必要があるでしょう。

猫の便秘を改善するためにできること

便秘の様々な理由を知るように努力することは大切ですが、更にもうひと手間、工夫してみるだけで便秘が改善するということもあります。

では、毎日の生活の中でできる「便秘を解消するための方法」をいくつかご紹介します。

キャットフードの見直しをする

食事と便秘には大きな繋がりがあります。

普段与えているキャットフードの見直しをしましょう。

キャットフードの切り替えをしただけで便秘が治るということもあります。

便秘に効果的なのは食物繊維です。

キャットフードの原材料を確認して、食物繊維が多く含まれているものを試してみましょう。

また消化の良いタンパク質が含まれていることも大切です。

中にはいつものキャットフードにさつまいもなどの食物繊維が多く含まれている食材を混ぜて与えることをすすめる獣医さんもいるようです。

また猫の排便を促すサプリメントなどもあるので試してみるのもいいでしょう。

運動をさせる

運動不足も便秘の原因に挙げられています。

1日の大半は寝て過ごす猫ですし、年を取るとさらに動かなくなってしまいます。

運動不足になると胃腸の働きが弱くなって排便が促進されなくなってしまいます。

それで、起きている時に意識して遊んであげるようにしましょう。

毎日ネコじゃらしで15分くらいでいいので遊んであげれば適度に運動することができるでしょう。

お腹をマッサージしてあげる

猫のお腹をマッサージすると腸を刺激して働きが促進されることがあります。

初期の段階の便秘には即効性のある便秘改善方法です。

お腹に円を描くようにして軽く撫でながらマッサージするようにしましょう。

腸の中でウンチが固まっている場合は感触でわかることもあります。

多頭飼いをしていると、どの子がウンチをしていてどの子がウンチをしていないかわかりづらいのでお腹のマッサージを定期的にしてチェックすることもできます。

マッサージをするときは力を入れすぎないように気を付けましょう。

不快感を感じて嫌がってしまいます。

またお腹を触られるのを嫌がる子もいるので、ストレスにならないように気を使いながらマッサージしてあげてくださいね。

猫にマッサージを施してみる

ajlatan/shutterstock.com

ストレスを解消するために遊んであげる

デリケートな性質を持った猫は普段のストレスが原因で便秘になってしまうことがあります。

そんな時はストレス解消できるように時間をとって遊んであげるものいいでしょう。

一緒にいる時間を少し増やして相手をするだけでもストレスを解消してあげることができますよ。

猫によっては1匹でいることを好むことがあるので、その場合は意識的に1匹になれるようにしてあげるといいでしょう。

トイレの掃除をする

猫はきれい好きな動物です。

トイレが汚れているとウンチをするのを我慢してしまうことがあります。

トイレの砂が気に入らないだけで我慢することもあるようです。

それで、トイレはいつも手入れしてきれいに保つようにしましょう。

また猫が気に入ってちゃんとウンチをする砂を選ぶことも大切です。

※表示価格は記事公開時点の価格です。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (4件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

4 名無しさん
通報

お腹の不調は時として大事に至る可能性があります。そのため比較的軽い症状のうちに対処しておきたいものです。便秘は正しく初期の警告になります。ペットが便秘に苦しんでいるようだったら、見過ごすことのないようにしたいですね。

3 名無しさん
通報

猫は便秘になりがち。自然の草などを食べるとお腹にいいと言われていますが、お散歩させるのも難しいですよね。そんなときは、便秘改善効果のあるキャットフードに頼ってみるといいかもしれません。大好きなペットには苦しい思いはしてほしくありませんね。

2 名無しさん
通報

便秘になってしまうということは、ストレスになっている何かがあるのかもしれません。いつも大きな音がしているとか、飼い主さんと一緒に居られる時間が少ないとか、何かしらあって、便秘になっているのかもしれないです。

1 名無しさん
通報

うちの猫ちゃん(マンチカン3歳、♂)も、少し前に便秘気味になってしまって、原因はなんだったのか不明ですが、ストレスを感じやすかったのかな?お腹を触ってあげたりしてると最近は快便のようで安心です。病気にかかっていたら怖いので、一応病院で見てもらった方がいいんでしょうか。ご飯の内容によっても、便秘を解消できるのなら、獣医さんに聞いて見たいと思います。