猫の軟便改善に効果的!おすすめキャットフード10選

猫の軟便改善に効果的!おすすめキャットフード10選

update
mofmo編集部

mofmo編集部です。

mofmo編集部

愛猫の健康のバロメーターとして、おしっこやウンチの状態を確かめる飼い主さんは多いでしょう。軟便だったり下痢だったりすると心配になるものです。今回は、猫の軟便改善に効果的なおすすめのキャットフードを紹介します。まずは猫の軟便について、そしてキャットフードの選び方のポイントについて説明しますね。

update

愛猫の健康のバロメーターとして、おしっこやウンチの状態を確かめる飼い主さんは多いでしょう。軟便だったり下痢だったりすると心配になるものです。風邪などの薬で猫のウンチが緩くなるということがあるようですが、それ以外の場合はキャットフードに原因があることも多いんですよ。猫にとっては毎日食べるご飯ですから、美味しいだけでなく、品質の良いものを選んであげたいですね。

今回は、猫の軟便改善に効果的なおすすめのキャットフードを紹介します。まずは猫の軟便について、そしてキャットフードの選び方のポイントについて説明しますね。

猫の軟便について

White thai moon diamond cat making a poo in her sand toilet

MelodicinD/shutterstock.com

健康なウンチについて知ろう

健康な猫は1日に1回から2回程度のウンチをします。これ以上の場合はお腹が緩くて調子が良くない可能性があります。ウンチの量は個体差がありますが、食べた分だけ出れば問題はありません。ティッシュペーパーで拾って、崩れない程度の硬さであれば理想です。色は通常は茶色かこげ茶色をしています。臭いは与えるキャットフードや個体によりますが、ツンとした臭いやいつもと違う臭いがする場合は調子が悪い可能性が高いです。

どうして軟便になるのか

便秘になりやすいことで知られている猫ですが、様々な理由から軟便にもなってしまいます。

・「ご飯の食べすぎ

食べ過ぎによってお腹を壊してしまい、軟便になることがあります。食べる量は個体差があるので、体重や運動量を考えて、適度な量のキャットフードを与えるようにしましょう。中には「キャットフードが体に合わない」ためにお腹を壊してしまうこともあります。この場合はキャットフードを他のものに切り替えることによって解決することができるでしょう。

・「ストレス

ストレスが原因でお腹の調子を悪くする猫もいます。猫は基本的にデリケートな生き物なので、ちょっとしたことでストレスを感じてしまいます。たとえば、引っ越しや模様替え、新しい猫が迎えられた、窓の外に猫がいるなどです。飼い主に構ってもらうことが少ないからと言ってストレスを感じる子もいます。猫のペースに合わせて時には構ってあげることも大切です。

・「異物を飲み込んだ猫に害があるものを食べた

お腹の調子を悪くすることもあります。猫にとって食べてはいけないものがあります。ネギ類やチョコレートはその代表的なものですが、家の中で自由に動き回っていると、台所や部屋の中に落ちている玉ねぎやチョコレートを食べてしまう可能性があります。そうすると中毒を引き起こしてしまい、下痢をしたり、最悪の場合は血便や嘔吐を引き起こすことがあります。

・「消化能力が弱い

お腹を壊しやすい場合があります。もともと生まれつき消化器が弱い場合もありますし、年を取って消火器が弱くなったという場合もあります。食べたものをきちんと消化できないと、そのままウンチとして排泄されるので軟便になってしまいます。消火器が未熟な子猫も同じ理由で軟便になりやすい傾向にあります。

お腹に寄生虫がいたり、ウイルス感染しているためにお腹を壊す場合もあります。このように猫が「病気」になってしまったら、動物病院で診てもらいましょう。正しく診断してもらうことによって、病気を治し、軟便を改善することができます。

猫の軟便改善に効果的なキャットフードを選ぶポイント

Owner feeding cute cat at home

Africa Studio/shutterstock.com

猫の軟便は、病気でなければキャットフードで改善することが可能です。毎日食べるキャットフードから栄養を摂取し、健康を維持するわけですから、飼い主の責任として品質の良い猫に優しいキャットフードを選んであげたいですね。軟便の猫のためにキャットフードを選ぶ際のポイントを説明しますね。

主原料が良質なタンパク質であること

Fresh chicken on display in a meat market counter

Cineberg/shutterstock.com

食べたものがきちんと消化されないために軟便や下痢になることがあります。つまり、胃に負担が少ない消化吸収に優れた素材を使ったキャットフードを選ぶことがポイントです。胃の中で消化されやすいのはタンパク質です。良質なタンパク質は肉や魚から摂取できるので、主原料が肉か魚を使っているものを選びましょう。

激安のキャットフードの場合は主原料を確認するようにしましょう。中にはトウモロコシや小麦などの穀物でかさ増ししているものがあります。穀物は肉食動物である猫にとって消化しにくい食材です。胃に負担がかかってしまい、消化しきれずに下痢や軟便の原因になってしまいます。またトウモロコシや小麦はアレルギーのリスクが高い穀物なので、できるだけ穀物不使用(グレインフリー)のキャットフードを選びましょう。

動物性タンパク質が必要になりますが、「ミール」や「パウダー」と記載されているものには注意しましょう。どんな動物の肉が使われているのかあいまいだったり、廃棄部位が使用されている可能性もあります。中には4Dミートが使われていることすらあるようです。4Dミートとは、「Dead(死んだ動物の肉)」、「Deseased(病気にかかった動物の肉)」、「Dying(死にかけの動物の肉)」、「Desabled(障害のある動物の肉)」のことで、猫にとっては危険な食材と言えます。

軟便の改善のために、穀物が主原料のものではなく、動物性タンパク質の割合が高い、しかも良質の肉や魚をメインに使用しているキャットフードを選ぶことがポイントです。消化吸収に優れているキャットフードによって、軟便を改善させることができるでしょう。

人口添加物が少ないこと

着色料や保存料など人口添加物を使っているキャットフードがあるので注意しましょう。これらは猫が本来口にするものではないので、体が拒否反応を引き起こすことによって、下痢やアレルギーになることがあります。カラフルで購買意欲を掻き立てるようなキャットフードは、猫にとっては無意味なものですよね。それで、無添加のもの、または自然由来で作られたナチュラルフードを選ぶこともポイントになります。賞味期限が長すぎるものは注意が必要です。

腸内環境やストレス改善のための成分が配合されていること

キャットフードの中には、腸内環境を正常化させる効果が期待されるプロバイオティクスや、ストレスを軽減させることができるハーブなどを配合しているものがあるので、原材料名をチェックしてみてください。これらの成分を摂取することによって、軟便や下痢の原因となっているストレスに働きかけることができます。もちろん、ストレスの原因を取り除いてあげることが最優先ですから、あくまでもキャットフードで補っているだけだということを忘れないでくださいね。

ドライフード

猫は水分をあまり摂取しなくても大丈夫なので、自分から進んで水を飲むことは少ないと言われています。そのために、水分を過剰に摂取すると軟便になってしまう可能性があります。ウェットフードを与えると、水分摂取が多くなるので、コントロールしやすいドライフードがおすすめです。またウェットフードは暖かい季節になると傷みやすいので、雑菌などの繁殖が原因でお腹を壊してしまうことがあります。

いきなり大容量のキャットフードは購入しないこと

新しいキャットフードに切り替えるときは、できるだけ少量ずつにして慣れさせるようにしましょう。猫はデリケートなので、急に食べ物が変わると胃腸に負担になることがあります。また、口に合わない場合は全く食べてくれないということもあり得ます。家計のことを考えると、大量購入で単価を安くしたいところですが、切り替えの時期は慎重にして購入しましょう。

また、ドライフードでも長期保存によって品質が劣化し、酸化してしまうこともあるので注意しましょう。劣化したり酸化したキャットフードは愛猫の体にとって負担になり、軟便の改善どころか逆効果になってしまいます。できれば1か月から2か月で使いきれる量にしましょう。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (9件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

9 名無しさん
通報

ドライフードが良いか、それともウェットフードが良いのか考えているところなんだけど、雑菌の繁殖とかのことを考えるとドライフードの方がオススメしてあるから、こっちにしよう!お腹を壊すなんてことになっちゃだめだからっ

8 名無しさん
通報

大容量の方が安く売られてることが多くて、その安さにつられて初めから大容量のを買って失敗したことがありました。お得と思って買ったのに、体質に合わず、ほとんど食べられませんでした。よくよく考えると、高くついてますよね。

7 名無しさん
通報

いつも購入しているキャットフードがなく、しぶしぶ違うフードを購入し与えたとき

一口も口にしていないのに軟便で急いでいつものキャットフードを探し回った経験があります。

ストレスも原因の一つだったのですね。いまはわざわざ探し回るのも大変なので

Amazonなどのネット通販で同じものを購入しています。

6 名無しさん
通報

異物を飲み込むことでも、軟便になってしまうんですね。もしも軟便になったら、どうして軟便になったのかを考えないとです。もし異物が原因なら、早くに病院に連れて行くとか、しないといけないことがありますからね。

5 名無しさん
通報

極力キャットフードは変えずに、同じものを愛用し続けたいんですが、愛用しているキャットフードがいつの間にか販売されなくなることがあり、こういうときが一番困りますね。次はどんなキャットフードにしようか悩むので。

4 名無しさん
通報

ストレスによって軟便になるそうですので、猫にとってストレスになるようなことを極力避けるようにしなければと思います。人間にとってはなんてことない事でも、デリケートな猫にすると、ストレスに感じてしまう事もあるというのを忘れないようにしたいです。

3 名無しさん
通報

便の状態の観察は大切ですね。日々見ていないと、ちょっとした変化に気付きにくくなってしまいますからね。もし軟便になったら、その理由を探って、改善できるように対策を講じます。そして、異物を飲み込んだのが原因の場合は、早急に獣医師に見せなければです!

2 名無しさん
通報

フードを変えるとフードが合わなくて下痢になることもあるので注意です。

いけないものを食べてる!って体が思うみたい。

いつも同じものをあげてるなら、別の理由なので無理にフードを変えずに獣医さんに聞いた方がいいと思う。

1 名無しさん
通報

うちで飼っている猫ちゃんも前は便秘とか下痢にすごく悩まされていたけど、キャットフードをモグニャンに変えてから劇的に便が普通に戻った!まあ猫によっては合わないかもしれないけど、うちの猫ちゃんにはモグニャンが合ってるみたいです!