猫が匂いを嗅いだときにフリーズしてしかめっ面をするのはなぜ?
mofmo編集部です。
猫が匂いを感じたときに見せる表情には、れっきとした生理現象が関係しています。今回の記事では、猫が匂いを嗅いだときに見せる表情のフレーメン反応についてご説明しています。
貴方は猫が見せる特殊な反応、フレーメン反応という言葉を知っていますか? 猫が時折臭そうな顔にも変顔にも見える表情をしたときは、フレーメン反応が起こっています。しかし、フレーメン反応とは一体どんな現象なのか知らない人もいるでしょう。
そこで今回は、猫が時折見せるフレーメン反応についてご説明しましょう。フレーメン反応について知っておくと、いろいろと面白いですよ。
臭いニオイが原因ではない、猫が見せる「フレーメン反応」
Seregraff/shutterstock.com
猫を飼っていると、時々ぽかーんと口を開けたままの状態で少しの間止まっていることはありませんか? 実はこれは猫が匂いを嗅ぐときの習性のようなもので、とても愛嬌があってかわいらしい仕草に見えますよね。
ただ、これは臭い匂いが原因で発生するわけではなく、決して異常な行動ではないので安心してください。それでは、猫が見せるフレーメン反応についてご説明しましょう。
変顔にも臭そうな顔にも見える、フレーメン反応って?
猫が匂いを嗅ぐことによって起こる変顔や臭そうな顔にも見えるフレーメン反応は、猫の生理現象の一種です。本来、フレーメン反応とは馬などの哺乳類が見せる反応であり、匂いを嗅いだときに唇を引き上げるような反応を見せる生理現象によって発生します。
これはフェロモンを感知して受け入れるためのヤコブソン器官、または鋤鼻器(じょびき)と呼ばれる嗅覚器官により、匂いを嗅いだときにできる限りの匂いを取り入れる仕組みになっています。
なぜ、フレーメン反応が起こるの?
猫が匂いを嗅いだときに、なぜフレーメン反応が起こるのか気になりますよね。 フレーメン反応とは上述したようにヤコブソン器官によって引き起こされますが、猫が口を閉じている状態で匂いを嗅いでもフレーメン反応は起こりません。 猫のヤコブソン器官は前歯の裏にある管と繋がっている鼻腔にあるので、口を開けた状態で匂いを嗅ぎ、ヤコブソン器官に気になるフェロモンや匂いを送っています。
つまり、猫はヤコブソン器官によってより多くの匂いを取り入れようとして、一定時間口をぽかーんと開けた状態になるのです。
口を開けてヤコブソン器官を外気に晒し、より多くの匂いを取り入れたときにぽかーんと口を開けたままの状態になるので、あまりの臭さに動作が止まったのかと勘違いしてしまいますよね。 これは猫の生理現象の一つなので、少し時間が経てばすぐに動き出すので安心してください。
フレーメン反応、どんなときに見られるの?
Alena Ozerova/shutterstock.com
フレーメン反応は、基本的に猫にとってどんな匂いなのか確認したいときに起こります。フレーメン反応が起こる主な原因として、『フェロモンを嗅いでいる』『他の猫の確認』『刺激臭』といった様々な匂いを嗅いで情報を得ていることが挙げられます。
つまり、猫が気になる匂いを嗅ぎ出したときはフレーメン反応が見られる可能性がありますよ。それでは、フレーメン反応が見られる匂いの種類などをご説明しましょう。
フレーメン反応が見られる匂いの種類
上述したようにフレーメン反応の原因として、『フェロモンを嗅いでいる』『他の猫の確認』『刺激臭』といった様々な匂いを嗅いでいますが、どんな匂いの種類があるのか気になりますよね。それでは、どんな匂いの種類があるのか詳しくご説明しましょう。
まず、フェロモンとは猫の雌雄に関係なく発生するものです。特に発情期の猫は性フェロモンと呼ばれるものを分泌するため、一般的なフェロモンと違って匂いの分子量が格段に違います。
その性フェロモンは主に猫の尿に多く含まれているので、縄張り意識が強い猫はときどき自分の尿を縄張り周辺にマーキングします。つまり、猫は他の猫がまき散らした尿の匂いを嗅ぐことで、尿から得られる情報があるのです。
尿の匂いを嗅げばお互いの詳しい情報が分かりますし、相手がどんな猫なのかを分析するためにはより多くの匂いを嗅ぐ必要性があります。このことから猫はフレーメン反応を起こすのです。多頭飼いをしている人なら目にしたことがあるかもしれませんが、猫がお尻の匂いを嗅ぐのは性フェロモンを感じたときにフレーメン反応を起こすことも。
実は猫のフェロモンは尿以外にも肛門を初め、頬や額、足の裏や顎など様々な場所からもフェロモンが出ているため、全身を使ってマーキングしています。また、猫が他の猫の匂いを嗅ぐのは、自分が安心するためでもあります。
他の猫のお尻の匂いを嗅ぐのは、この猫は一緒にいても安心・安全なのか確かめているからです。同時に挨拶も兼ねているので、これで相手が嫌がらなければ挨拶を返してくるかもしれません。
飼い主に対して身体を擦りつけてくるのも、自分の匂いがついた飼い主がいるなら安心して過ごせると思っているからです。さらに、猫は刺激臭を感じることでもフレーメン反応が起こります。
自分に害がないかどうか確認しているのはもちろん、本当に危険がないか調べるためでもあります。全ては猫自身が安心して生活するための行動であり、決して飼い主や他の猫が信用できないわけではないので安心してくださいね。
愛猫のフレーメン反応を見る方法
これまで猫と生活してきて、一度もフレーメン反応を見たことがないという人もいるのではないでしょうか? 日常生活で猫がフレーメン反応を起こしやすいのは、飼い主の靴下や足の匂いを嗅いだ時です。
猫を飼っている飼い主なら覚えがあるかもしれませんが、猫は飼い主の身体よりも靴下や足の匂いを優先して嗅いできます。しかし、なぜ靴下や足の匂いを嗅いでくるのか疑問に思う人もいるのではないでしょうか?
なぜ猫が飼い主の靴下や足の匂いを嗅ぐのか、それは元々人間が発している匂いには猫のフェロモンに似ている性質を持っているからです。しかも足は汗の分泌量が多いため、その分フェロモンを多く出すので猫からすれば猫のフェロモンが嗅げて安心できる場所になっています。
同時に猫が多く匂いを確認する場所でもあるため、その匂いを分析するために多くの情報を取り入れようとしてフレーメン反応を起こすのです。猫が自分の靴下や足の匂いを嗅いで一瞬動きが止まるのは、決して臭いというわけではないので安心してくださいね。
ここで注意したいのが、愛猫のフレーメン反応が見たいからと言ってわざと匂いを嗅がせようとしないことです。愛猫の多くはフレーメン反応を見せてくれるかもしれませんが、中にはフレーメン反応を見せない猫もいます。
猫の嗅覚は人間よりも遥かに優れており、匂いを感じ取れる能力は人間の2倍以上あります。特に匂いを嗅ぎ分ける能力は人間の数万倍~数十万倍とされているので、無理に猫に匂いを嗅がせようとすると匂いを嗅ぐ必要性がないのに嗅覚を働かせてしまうため、ストレスに繋がります。
ストレスを与えるのは猫にとって良くないことなので、フレーメン反応を見せるまで待ちましょう。
猫以外の動物でも見られる、かわいいフレーメン反応
Sonsedska Yuliia/shutterstock.com
実は猫以外の動物でもフレーメン反応を見せてくれることがあります。 フレーメン反応は猫以外に、馬や羊、牛やゾウといった哺乳類が見せてくれます。
上述したように猫のフレーメン反応は匂いを嗅いだときに口をぽかーんと開けたままにするのが特徴的でかわいらしいですが、馬はまるで笑っているような表情を見せるのが特徴です。 馬にとって嗅覚は五感の中でも非常に優れており、人間の1000倍とも言われています。 馬がフレーメン反応を見せるのは、猫と同様にヤコブソン器官を露出して空気に触れさせ、より多くの匂いを取り入れようとするために起こります。
フレーメン反応が起こる匂いの種類もほぼ一緒で、雌のフェロモンを嗅いだときにフレーメン反応が起こることが多いです。
ちなみに同じ哺乳類である人間にもヤコブソン器官があると思われるかもしれませんが、赤ちゃんのときに既にヤコブソン器官が退化しているので、人間でフレーメン反応を起こすことはできません。
まとめ
猫が時折口を開けたまま少し止まっている様子だったら、それはフレーメン反応を起こしている証拠です。猫を初めとする馬や羊などの哺乳類はフレーメン反応を起こす動物であり、主に雌雄関係なく相手の匂いを嗅ぐことでフレーメン反応が起こります。
一見するとこちらの匂いが臭いのかと思ってショックを受けてしまいそうになるものですが、これは猫にとっての生理現象なので気にすることはありません。 むしろ猫が飼い主の匂いを確かめたり、自分自身の安全安心のためにやっていたりするので、フレーメン反応が見たいという人は無理強いすることなく気長に待ちましょう。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 猫の毛が凄くて耐えられない!どうにかしたい!
- 昨年、義母と共に猫を我が家で引き取りました。それ以降、猫の毛の掃除に追われ、ストレスです。動物はすきですが・・・ある程度は諦めなきゃダメ?義母もまったく気にしていないのが一番のストレスですが(^^;)
- コメント
ルンバみたいな自動掃除機が役に立つかも!!
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 首輪かハーネスタイプか悩んでます!
- 首輪を使用していましたが、首輪が抜けることがあるので、ハーネスタイプを考えています。 ハーネスにしてよかった点、良くなかった点ありますか??
- コメント
我が家の柴は、気管が弱いのでできればハーネスにしてくださいと言われ、散歩の時はハーネスにしました。 しかし、首輪はつけっぱなしです。 チップは入っていますが、もしもの時のために首輪に迷子札をつけています。