猫は種類によって毛の長さが違う?短毛と長毛それぞれの特徴や猫種を紹介!

猫は種類によって毛の長さが違う?短毛と長毛それぞれの特徴や猫種を紹介!

update

猫の毛の長さはさまざまです。短毛もあれば長毛の猫もおり、両方ある猫もいます。猫の毛の長さは種類によって違ってきます。ここでは、短毛長毛それぞれの毛の特徴や猫種について取り上げていきます。猫を飼ってみたいと考えている方はぜひ参考にしてみて下さいね。

update

猫は種類によって毛の長さが違う

いろんな種類の猫

Kasefoto/shutterstock.com

猫の種類によって毛の長さが違うことがあります。短毛だったり長毛だったり、短毛と長毛両方ある猫など様々です。猫を飼いたいと思っている方は、長毛種や短毛種などそれぞれの違いを知っておくと良いでしょう。

短毛の猫の特徴とは?

ショートヘアの猫

Dora Zett/shutterstock.com

短毛の猫は何といっても毎日のお手入れが簡単です。もちろん、短毛の猫であってもシャンプーやブラッシングをする必要はあります。

それでも長毛の猫と比較するとお手入れは簡単と言えるでしょう。長毛の場合はブラッシングなどが面倒くさいと感じることがありますが、短毛の猫であればそのような心配はありません。

短毛の猫の毛の抜ける時期は1年に2回ほどで、長毛の猫と比較すると毛の抜ける量はそれほど多くありません。

猫はもともとセルフグルーミングをします。そのため家で飼われている短毛の猫の場合、セルフグルーミングによって汚れのほとんどは取れてしまうようです。短毛の猫であっても汚れが見られたり臭いがしたりするようならば、シャンプーしてあげると良いでしょう。

短毛の猫は、基本1年に数回のシャンプーで良いかもしれません。しかし短毛であっても、ブラッシングは1週間に2回~3回程度はやりましょう。

ブラッシングをすることによって毛並が良くなりますし、猫と飼い主とのスキンシップにもなります。短毛の猫だからと思ってブラッシングをしなくなると、猫は被毛を多く飲み込むことになり、毛球症になる可能性もあります。

毛球症とは、猫が毛づくろいをする際に飲み込んだ自分の毛が消化器官に残り、吐き出すことや排便することができなくなることです。飼い主が猫のブラッシングを怠ってしまうと、猫が飲み込む毛の量も増えてしまうので注意が必要です。猫草やヘアボール対応されたキャットフード、おやつなどによって猫の健康を気遣ってあげましょう。

ヘアボール対応されたキャットフードは食物繊維が多く含まれているため、便秘予防にもなります。毛玉が胃の中に長い時間留まるならば、硬くなり詰まりやすくなります。毛球ケアフードに含まれる食物繊維を利用して猫の胃腸を守ってあげましょう。

短毛の猫は毛が短いので、頭をなでたりするとなめらかな手触りで触り心地が気持ち良く感じます。また、長毛の猫と比較するならば、抜ける毛は少ないと言えるでしょう。

短毛の猫の種類にはシングルコートとダブルコートがあります。抜け毛は被毛の質によるものなので、毛の密度が高く、毛の量が多いダブルコートの猫の方が抜け毛が多いとは言えません。

短毛の猫の多くは野生の猫として生活していたため、長毛の猫と比較すると活動的な猫が多く見られます。短毛の猫は野生の時代、自分たちで食べ物を入手しなければならなかったため、筋肉が多く、ジャンプなど活発な動きをすることが好きな傾向があります。

人間により改良された短毛の猫の場合、比較的穏やかな性格の猫が多いようです。また、短毛の猫は利口な子が多く、自分でドアや水道の蛇口を開けることができる子もいます。飼い主がドアや水道の蛇口を開ける様子を猫が見ていて、同じように真似するようです。

短毛の猫は利口な猫が多いですが、その反面で神経質な猫も多いようです。これは短毛の猫だけではありませんが、お客さんが家に来たり、模様替えをしたり、引越しをしたりなどの変化を特に嫌がります。環境が変化することに過敏になる子が短毛種には多いようです。

さらに、短毛の猫はもともと野生に近い猫のため、人間になつくのに時間がかかることがあります。しかし毎日愛情を持って猫に接することにより、甘えた声で「ニャー」と飼い主の側に歩いてきて甘えてくれるようになります。

猫の換毛期っていつごろ?換毛期の時期とブラッシングの注意点

猫の換毛期についてご説明していきます。換毛期の時期や、その時期のブラッシング方法につても詳しくご説明します。長毛種・短毛種によってもお世話の仕方は異なりますので、愛猫のタイプに合わせてあげてくださいね!

https://mofmo.jp/article/4484

長毛の猫の特徴とは?

ロングヘアーの猫

alexavol/shutterstock.com

長毛の猫の特徴は、短毛の猫と比較すると毛が長いことです。そのため、短毛の猫に比べてブラッシングを定期的にしなければなりません。ブラッシングを怠ると猫の毛が絡まり毛玉になりやすくなりますし、毛づくろいの時に猫が毛を飲み込む量が増えてしまいます。

長毛の猫は、毛が入れ替わる季節には毛が多く抜け落ちることでしょう。掃除の回数も多くなりますから、それだけ手間が多くかかる可能性は大きいと言えます。

しかし長毛の猫は毛が長いため、高貴な存在感があります。長毛の猫は毛が長いためか太っているように見えますが、実は体つきが細かったり筋肉質だったり、骨太だったりしていることがあります。

長毛の猫は短毛の猫と比較すると、おとなしく穏やかな性格の猫が多いようです。

短毛個体と長毛個体が両方いる猫もいる

ラパーマ

Linn Currie/shutterstock.com

短毛と長毛が両方いる猫もいるのをご存知でしょうか?短毛と長毛が両方いる猫の場合、子猫の時は分かりませんが大きくなるにつ入れて短毛か長毛かどちらになるのかが分かってきます。

短毛なのかそれとも長毛になるのか、見分け方はあるでしょうか?まず猫の耳の先を見てみましょう。耳の先の毛が飛び出ている場合、長毛の可能性が大きいと言えます。

たとえば、短毛と長毛が両方いる猫種の中に「エキゾチック」という猫がいます。ブリーダーの希望により「ペルシャの特徴を持ち、毛の手入れの楽な短毛種」であるエキゾチックが誕生しました。アメリカンショートヘアとペルシャを交配して作られました猫です。つぶれたような鼻と丸い目が離れ気味なのが特徴です。

ほかにも、短毛と長毛が両方いる猫の中には「ラパーマ」がいます。ラパーマという名前が付けられたように、猫の毛はパーマをかけられたような特徴をしています。

まつ毛やヒゲもパーマがかけられたかのようにクルクルヘアです。しっぽはカールされた毛になっています。しかし、長毛と短毛のミックスから誕生した猫は短毛になるケースが多いようです。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板