猫の動画の撮り方を紹介!かわいい猫ちゃんの映像はこうやって撮ろう!
猫の動画を撮ってみたいと思いませんか?可愛らしい姿を何度でも繰り返し見ることができるので、自分の愛猫を撮影したいと感じている飼い主さんは多いでしょう。でもどうやったら可愛く撮れるでしょうか?この記事では、可愛い猫の動画の撮り方をご紹介しますね。
猫の動画を撮ろう!
elwynn/shutterstock.com
最近ではSNSや動画投稿サイトにたくさんの猫の動画が投稿されていますね。スマホのカメラもどんどん高機能になっているので、どんな人でも気軽に動画を撮影して投稿出来る環境が整っています。
この記事を読んでいる方の中にも、「私も猫の動画を撮りたい」と考える人も多いのではないでしょうか?猫を飼っている人であれば、なおさら自分の愛猫の姿を動画に残しておきたいと思われるに違いありません。
ところで、どんな動物も動画に撮ることはできますが、とりわけ猫は動画にピッタリの動物って知っていましたか?どんな人でも猫の動画撮影にチャレンジしてほしい理由をご紹介します。
猫って見た目も仕草も可愛い動物
猫は動画にピッタリの動物だと言えます。どうしてそう言えるのでしょうか?それは猫の仕草がとっても可愛らしいからです。猫はちょっとした仕草に愛らしさがこもっています。動きが少なくても可愛らしく撮れるので、動画撮影が初めての人でも魅力的な動画を撮ることが出来るのです。また身体のサイズも大きくないので画面の中に収めやすいので、撮影しやすいです。
スマホで簡単に高画質な動画が撮れる
スマホを使えばどんな人でも動画撮影にチャレンジすることが出来るでしょう。最近のスマホの映像技術は優れていて、高画質で撮影できるビデオ録画機能が備わっています。機種によっては動画撮影の補助機能まで備わっています。
最初のうちはスマートフォンでもいいので、動画を撮ってみるようにしましょう。慣れてきたら、専用のカメラを購入して、もっとグレードアップした動画を撮ることもできますよ。
慣れていなくても、可愛らしい猫を動画に撮ることが出来るでしょうか?コツをしっかりとつかんでいれば、初心者でも可愛く撮ることができますよ。これから、猫の動画の撮り方をご説明します。いくつかの簡単な基本や、猫の魅力を引き出すための方法もご紹介しますね。
1つ1つ当てはめていけば、きっと可愛くて何度も見返したくなるような動画を撮ることができますよ。
猫の動画の撮り方①:動画撮影の基本をおさえよう
Daxiao Productions/shutterstock.com
最初に、動画撮影の基本をお伝えしたいと思います。
撮影に慣れていない人の撮った動画は、いかにも素人っぽく取れてしまうことがあります。でも、ちょっとした基本のポイントを意識すれば腕は上達します。「プロっぽい」動画にするためのコツは意外と簡単なものです。いくつか紹介しますので、試してみてくださいね。
明るさや光の当たり具合を考える
まず、明るさや光の当たり具合を考えましょう。
最初のうちは明るい場所で撮影するようにしましょう。動画撮影に慣れて、カメラ機能を調整できるようになると、暗い場所でもきれいに動画を撮ることが出来ます。暗さを利用して猫の魅力を引き出したり、独特の雰囲気を作り出したりすることも出来るでしょう。
しかし、慣れないうちは明るい場所で撮影することに徹底したほうがよさそうです。部屋の中であれば蛍光灯を付けましょう。外であれば、太陽光が当たる場所で撮影すると良いでしょう。明るい場所で撮影するなら、猫の細かい部分までがはっきりと見えます。猫の動きもはっきりと見えるので、誰にでも視聴しやすい動画になります。
加えて、光の当たり方にも注意しましょう。慣れないうちは逆光を避けましょう。周囲は明るくとも猫が暗く映ってしまいます。
余裕が出てきたなら、明かりの種類にもこだわると良いでしょう。太陽光と蛍光灯では光の色が異なります。蛍光灯でも色や強さを変えるだけでかなり雰囲気が変わるものです。色々試してみてくださいね。
手ブレを無くす
動画を撮影するうえで手ブレを無くすことはとても大切です。せっかくいい動画撮れたと思って見返すと、画面が上下左右に揺れてしまっていて、がっかりした経験があるかもしれません。動画から画面の揺れを無くせば、いっきにプロっぽい動画に変わりますよ。
手ブレを無くすためには、しっかりとカメラを固定することが大切です。脇をしめて両手でカメラを構えるようにしましょう。動き回らない猫を撮影するのであれば、三脚などを活用して画面揺れを無くすことも出来るでしょう。
加えて、ズーム機能を多用しないことも大切です。ズーム機能を活用すると簡単に猫を至近距離から撮影したような動画を取ることが出来ますよね。しかし、ズームしている間は、手のちょっとした動きが画面に大きく反映されるようになります。普段から手ブレを直せていない人がズーム機能を使ってしまうと余計に画面が揺れることになるでしょう。
動きまわっている猫を撮影する時は、少し距離をとると良いでしょう。カメラを動かさなくても猫の行動範囲全体を移すことが出来れば、動きを追う際の手ブレを無くすことが出来ます。
手ブレは動画の質にかなり影響するので、しっかりと手ブレを無くすよう頑張るといいですよ。
猫の視線に合わせて撮影する
猫は人間に比べるとどうしても小さい生き物です。そんな猫を人間が撮影しようとすると、どうしても見下ろす構造が多くなってしまいます。見下ろした動画に問題があるわけではありませんが、そのような動画が続くなら、どれも同じような場面を移しているようで新鮮味が無くなります。
猫の視線に合わせて撮影しましょう。猫の目線に合わせるためには、撮影者が膝をついたり、屈んだりする必要があります。
撮影者にとっては辛い姿勢ですが、猫の可愛らしい特徴をとらえやすくなります。「ただ動画を録画している」のではなく、「猫のビデオを撮っている」ように見えるでしょう。
騒音・雑音が入らないようにする
猫の動画を撮る時には、猫の日常生活をピックアップしたものが多いのではないでしょうか?普段の何気ない仕草や行動をビデオに収める時に注意したいのは、一緒に騒音や雑音が入らないようにすることです。
道路が近くにあれば車の音が入ります。パトカーや救急車のサイレンが鳴ることだってあるでしょう。人が生活している以上、生活音が絶えません。
どんな動画を撮るかにもよりますが、あまりにも騒音や雑音が入ってしまうなら、猫が行動する時に生じる音や可愛らしい鳴き声などが分かりづらくなるでしょう。
動画の魅力は動いているものを撮れるだけでなく、音も録音できるところにあります。音も録音しているという意識がないなら、それこそ素人っぽい動画になってしまいます。猫の魅力もかすんでしまうので、気を付けたほうが良いでしょう。
人の声を入れるかどうかも考えておきましょう。猫に焦点を当てたいのか、人と猫とのふれあいに焦点を当てたいのかで人の声を入れるかどうかが変わってくるかもしれませんね。
主役を猫にする
動画の主役を猫にすることも意識すると良いでしょう。
ただカメラを向けて録画ボタンを押すだけでは、何が中心となっているのか分かりづらいものです。猫の魅力を引き立たせるためには猫を画面の中心に持ってくるようにしましょう。
また、猫が動き回っていないのであれば、猫に十分近づいて、画面の大部分に猫が写るようにすると良いでしょう。背景も含めて広く映してしまうと、背景の一部が主役なのか、猫が主役なのか分からなくなってしまいます。
機材は充電しておく
カメラなどの機材はしっかりと充電しておきましょう。動画を撮影しているとすぐに充電が尽きてしまうものです。せっかく可愛らしく取れそうなときに、充電切れにはなりたくないですよね。
こまめにバッテリー残量を意識しておいて、撮影チャンスを逃さないようにしましょう。
記憶メモリーはいつでも余裕を持たせておく
カメラの記憶容量にも注意しておきましょう。動画は写真とは違い、かなりのデータ容量を必要とします。大容量のメモリーを購入しておくか、予備のメモリーを持っておいても良いですね。
メモリー容量には気を配っていましょう。不必要なデータや動画はこまめに消しましょう。大切なデータを他の保存メモリに写しておくことも大切です。
こちらも撮影チャンスを逃さないための基本テクニックと言えるでしょう。
録画できているか時々チェックする
これは動画撮影者のあるあるですが、せっかく長時間撮影して、「良いものが撮れた」と思いきや、「実は録画されていなかった」なんてことがあるものです。本当にガッカリしてしまいます。
最初のうちは、しっかりと録画できているか確認するのですが、動画撮影に慣れてくると、録画できているかのチェックを怠るようになるのですね。ですから、録画できているかチェックすることを習慣にしましょう。無意識にでも何度かチェックできるようになるのがベストですね。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 犬ってそもそも泳げるの?
- 家族で川でバーベキューする予定です。(お酒は飲みません) 犬を連れていき、お泳がしてみたいと家族は言っていますが そもそも犬は練習もせずに泳げるものですか?ライフジャケットを着せると言っています。
- コメント
ライフジャケット着せれば大丈夫だと思うけどね。犬種的に泳ぎが得意な子も多いし。あとはもう河原で人間が遊んでたら、入りたくなるんじゃない?無理に入れるのはNGだと思うな。
-
- 猫去勢費用。平均いくらですか?
- 里親になりました。子供の頃に猫をかっていましたが、20年ぶりに家族に迎え入れます。 去勢を考えていますが、平均どのくらいの費用と入院期間が必要なのでしょうか?
- コメント
うちの場合は去勢(オス)が1万7000円前後、不妊(メス)で2万8000円前後でした。体重によって5000円程前後します。それに、我が家は多頭飼いし始めだったため、年に何回かお願いしたので2匹目からは2000〜3000円程の割引がありました。 ただ、保護猫限定なのかは不明ですが、隣県の方から猫をもらった時、不妊手術の証明で領収証をもらいましたが、7000円でやってくれる病院もあるようです(ちなみにその猫さんはさくら耳ではありません)。 地域と保護猫かどうか、あとは病院によって違いがあるようです。