【獣医師監修】猫が髪の毛を食べるのは何故?理由と対策方法を解説!【2023年版】
この記事の監修者(185件監修)
獣医師
日本獣医生命科学大学卒。大学卒業後、沖縄の病院にて臨床経験を積み、関東、北陸で動物病院の院長として病院経営を行う。 現在は企業病院およびペット関連事業のコンサルティングに携わる。 また、猫の感染症や遺伝病の分野において大学と共同研究に取り組んでいる。講師歴:広島アニマルケア専門学校、日本獣医生命科学大学 動物病院経営学etc. https://okinawa-ahg.com/
猫を飼っている方なら、愛猫が髪の毛に興味を示してじゃれついてきたり、舐めたりしてくる経験をしたことがある人も多いことでしょう。なぜ猫は髪の毛を狙ってきたり、食べたりするのでしょうか?この記事では、その理由と食べるのを防ぐ対策方法について解説していきたいと思います。
はじめに
猫と一緒に生活している方であれば、愛猫が髪の毛に興味を示してじゃれついてきたり、舐めたりしてくる経験をしたことはありませんか?上手に前足を使って、髪の毛を噛んだり、食べたりする猫ちゃんもいるようです。
特に子猫の場合は、遊び盛りなこともあり、飼い主さんの髪の毛を猫じゃらしのように狙って遊ぶこともあります。なぜ猫は髪の毛を狙ってきたり、食べたりするのでしょうか?
この記事では、猫が髪の毛を食べる理由とその対策を中心に解説していきます。では、さっそくみていきましょう。
知っておきたい!猫の基本的な特徴
KDdesignphoto/shutterstock.com
空前の猫ブームが起きているため、近年猫をペットとして飼う人が増えています。とても可愛らしい顔やしぐさを見せてくれる猫ですが、髪の毛を食べるなどの奇妙な行動をすることもあります。
そのため、猫の基本的な特徴を知っておくことは役立ちます。
そもそもわたしたちが一般的に話している”猫”とは、食肉目ネコ科に分類されているヨーロッパヤマネコが家畜化したイエネコのことです。イエネコは、ネズミの捕獲用として家畜化されました。
一般的な猫の体格は、個体差もありますが体重は2~7kg、体長は75㎝程度の大きさをしています。平衡感覚と柔軟性に優れており、気が強く、瞬発力の高い運動能力を備えています。
また、武器ともなる鋭くとがった爪や牙を特徴とし、肉球のおかげで足音をさせずに歩くことができます。
そして、五感の中で最も優れているのは聴覚と言われています。人間が聴こえる周波数は20Hzですが、猫の場合は60~65Hzと、犬の40~45Hzよりも優れています。そのため、ネズミの音もすぐに聞き分けることが可能です。
優れた聴覚を持つ猫は、嗅覚も人間の数万倍優れていると言われています。そのため、さまざまなニオイを識別することができます。猫が髪の毛を食べる理由も、猫の優れた嗅覚が関係しているようです。その点について、詳しくみていきましょう。
猫が髪の毛を舐めたり、食べたりする理由とは?
Africa Studio/shutterstock.com
人間は、五感の中でも特に視覚による情報をベースに生き物に愛着を抱きますが、一方猫は、一番優れている嗅覚を使って、飼い主への愛着を感じていると言われています。
そのため、猫が飼い主の髪の毛を舐めたり、噛んだり、食べたりなどの興味を示していることには、次のような理由が考えられます。
理由①髪の毛をグルーミングの対象としている
猫の愛情表現のひとつには、グルーミングが挙げられます。子猫の頃に母猫や兄弟猫にグルーミングしてもらっていた名残りが、成猫になっても残っている子がいます。
そのため、成猫に成長し、新しい家族として迎えてくれた飼い主さんに対して愛情の気持ちが強くなると、愛情表現として自然と飼い主さんの髪の毛がグルーミングの対象になっていると思われます。
上記で少し触れたように、猫は嗅覚によって愛情を感じとっているので、汗をかいてニオイを発しやすい頭皮からの香りがする髪の毛は、グルーミングの対象となってしまうようです。
理由②髪の毛で遊んでいる
動くものに何でも興味を示す猫にとって、ゆらゆらと揺れている飼い主さんの髪の毛は、猫の好奇心をくすぐるおもちゃのひとつとなっています。
たとえば髪の毛をグルーミングとして舐めてくる場合でも、髪の毛が目の前で動いているのであれば、興味の対象となります。最初は舐めていたつもりでも、それがエスカレートしてじゃれて噛みつき、最終的には食べてしまったということも珍しくありません。
”髪の毛はおもちゃ”と一度認識されてしまうと、その後もじゃれついて噛んだり、食べてしまう可能性があるので注意が必要です。
理由③髪の毛のにおいが好き
人間の頭皮にはたくさんの毛穴があり、汗をかくと頭皮の毛穴からニオイが分泌されます。先ほども述べたように、猫は嗅覚がとても優れているため、猫が飼い主の髪の毛を舐めたり、噛みついたりするときは、頭皮のニオイに反応していると考えられています。
人間が使用しているシャンプーの香りを苦手としている猫もいますが、シャンプーの中でもハーブ系の成分が含まれているハーブの香りは、猫が大好きなマタタビに近い成分をしているため、髪の毛に反応する子もいるようです。
猫が髪の毛を舐めたり、食べることのデメリットとは?
Mr.Cheangchai Noojuntuk/shutterstock.com
猫は飼い主さんの髪の毛に興味や愛情を感じ、舐めたり噛んだりすることが分かりました。でも、愛猫が愛情表現の一環として髪の毛に興味を持っているとしても、舐めたり噛んだりすることには何かしらの影響を与えます。
では、猫が人間の髪の毛を舐めることや噛むことには、どんな影響を及ぼすのでしょうか?
デメリット①シャンプーを舐めてしまう危険性
髪の毛のニオイに猫が反応してじゃれてくる場合は、頭皮のニオイだけでなく、シャンプーやコンディショナーなどのニオイに反応していることも考えられます。もしかすると、シャンプーやコンディショナーなどの洗い残しがあるのかもしれません。
猫専用のシャンプーであれば、猫がグルーミングをする習性を考慮して開発されているので、舐めても問題がない100%植物由来の成分で作られている商品がほとんどですが、人間用のシャンプーは主に汚れを落とす成分で作られています。そのため、たとえオーガニックや無添加と安全性が謳われている商品だとしても、猫が舐めてしまうことには大きな不安が残ります。
ですから、愛猫に健康で長生きしてもらうことを願うのであれば、髪の毛についているシャンプーや整髪料などを舐めたりするなどの行動はやめさせるべきと言えます。
デメリット②髪の毛を飲み込んでしまう危険性
人間の髪の毛は、タンパク質が凝縮された”ケラチン” という物質で構成されおり、人間の体内では消化することができません。
猫の場合も、グルーミングの際に飲み込んでしまった自分の被毛は体内で消化することが出来ないため、毛玉として体外へ吐き出すくらいですから、食べてしまった人間の髪の毛も体内で消化することは不可能です。
万が一、人間の髪の毛を誤飲してしまった場合は、体内に蓄積されてしまいます。特に女性の長い髪の毛を飲んでしまうと、消化器官で絡まってしまう危険性も潜んでいます。飲み込んでしまった髪の毛は、吐きたくても吐くことができなければ食欲が低下し、体調不良につながります。
ですから、愛猫の安全や健康を第一に考えるのであれば、愛猫が髪の毛にじゃれてくるしぐさがたとえ可愛いとしても、やめさせるべき行動と言えるでしょう。
デメリット③有害物質を飲み込んでしまう危険性
人間の髪の毛に使用する整髪料などには、猫にとって有害物質になる添加物がたくさん使用されています。シャンプーやコンディショナーなどで使用されている成分と同じように、猫な整髪料を舐めてしまうなら、何かしらの悪影響を与えます。
女性の方であれば、洗い流さないトリートメントやオイルなどを使用している方も多いことでしょう。洗い流さないというアイテムの場合は、猫がじゃれて舐めたり噛んだりすることで、成分をそのまま体内へ吸収してしまいます。
特に、髪の毛に潤いを与えてくれるオイル、つまり精油は非常に危険です。なぜなら、猫はオイルの成分を上手に代謝することができないため、中毒を引き起こす危険性があるからです。ですから、猫が髪の毛にじゃれてくるようであれば、やめさせましょう。
猫が髪の毛にじゃれて、食べるのを防ぐ対策とは?
Veera/shutterstock.com
では、愛猫が髪の毛にじゃれて舐めてきたり、噛みついたりして食べてしまうことを防ぐために、飼い主さんはどのようなことができるでしょうか?
愛猫に”じゃれてこないでね”とか、”髪の毛で遊ばないでね”などと声をかけても通用しませんし、愛情を表現してくれているのに怒るなら信頼関係が崩れてしまいます。
ですから、言葉が通じない猫には、髪の毛にじゃれたて舐めたり噛んだりしてほしくないということを”行動” によって示していく必要があります。
次のような行動を飼い主さんがすることで、髪の毛にじゃれてくることをやめさせる対策になるでしょう。
対策①髪の毛を隠すこと
猫が好奇心から髪の毛に興味を示す場合は、髪の毛を隠すことが一番効果的です。特に髪の毛の長いのであれば、髪の毛をひとつにまとめてしまえば、髪の毛の動きが少なくなるでしょう。
しかし、まとめることができない前髪や、頭皮に近い部分の髪の毛は隠すことができないため、その部分を舐めてくる子がいるかもしれません。そのような場合は、帽子などを使って髪の毛をすべて隠してしまいましょう。
夜寝ている時に、愛猫が髪の毛にじゃれついてくる場合は、ナイトキャップを使われることをおすすめします。
対策②猫が嫌がるニオイの成分を髪の毛につけてみる
猫はレモンやオレンジなどの柑橘系の香りがとても苦手です。その習性を活かし、柑橘系の香りがするシャンプーやコンディショナーを使用してみることもひとつの対策法です。
キライなニオイが髪の毛からしているなら、じゃれついてくることはもちろん、舐めたり食べたりすることもしないでしょう。
対策③おもちゃなどで興味をそらしてみる
髪の毛に執着心を抱いてじゃれついてくる猫の場合、飼い主さんに甘えたいとか、もっと構って欲しいという気持ちが強いことも関係しています。
ですから、愛猫が大好きなおもちゃや興味を惹くものを使って、思いっきり遊んであげましょう。
また、髪の毛の音に反応しているなら、猫草を与えてみることもひとつの方法です。毛玉を吐く効果も期待できるので、この機会に猫草を与えてみるのはどうでしょうか?
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 嫌がる爪切り、対策は??
- 爪きりを嫌がります。トリミングの時に爪を切ってもらいますが、大変嫌がるので、いつも長めです。 長めなのですぐに伸びてきているきがして、また切りに行く・・・費用も大変なので自分で切ろうかとも思いましたが、犬の爪は血管が通っているので、素人は切らないほうが無難ですかね??そもそも嫌がるから無理か・・・。
- コメント
我が家のトイプードルは、暇さえあれば肉球を舐めています。やめさせる方法はないでしょうか?
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。