
丸顔の猫を飼いたい人におすすめ!可愛い丸顔猫の種類を3選紹介!
猫の顔の形は様々ですが、中でも丸顔の猫は「可愛い」と人気です。そんな丸顔の猫を飼いたい人も多いはずです。今回は丸顔をもつ猫の種類を3選ご紹介します。

猫の好みは人によって様々ですが、猫の外見に強く惹かれる人は多いです。飼い主さんの中には、愛猫の可愛らしい見た目に一目ぼれして飼うことにしたという方も数知れないでしょう。
「丸顔の猫が好き」という方もいます。基本的に猫たちの顔はシャープな三角顔に分類されるのですが、中には丸みを帯びた顔の猫もいます。特に丸顔は愛着を抱きやすく「かっこいい猫」よりも「可愛らしい猫」を好む方に人気です。
今回は丸顔の猫に注目して、その魅力や丸顔の猫種をご紹介します。
猫の丸顔とは

pixabay.com
猫の丸顔とは、その名の通り丸い顔をした猫種のことです。一般的な猫と比べて頭全体、顔全体が丸みを帯びている特徴を指します。
これから猫の丸顔のタイプについて簡単に説明していきます。
もともと顔が丸いタイプ
丸顔の猫のほとんどは、もともと顔が丸いタイプです。つまり、骨格自体が丸いのです。基本的に猫の頭蓋骨は丸いのですが、他の猫との違いは鼻や顎のラインにあります。
鼻があまり突き出ていなかったり、顎のラインががっちりとしていたりすると、全体的に丸顔の印象を与えます。
特に短頭種の猫は丸顔に近くなります。つまりペチャ鼻の猫です。鼻が突き出ていない分、シャープなイメージが薄れ、コミカルで近づきやすい雰囲気を醸し出します。
被毛や耳が丸みを演出しているタイプ
骨格は他の猫と大きく違わない場合でも、被毛や耳の形で丸顔に見える場合もあります。
例えば、長毛種などは顎下の被毛も豊かに蓄えています。アゴのシャープなラインが隠れるので、全体的に丸顔に見えるはずです。
また、耳が垂れていたり小さくて丸みを帯びていたりすると、やはり丸顔のイメージに近づきます。逆に大きくて尖った三角耳の猫は全体的に三角顔のイメージになりやすいのです。
丸顔猫に共通する特徴
多くの人が丸顔の猫を好むのは、単に見た目だけではありません。実は、丸顔の猫には共通した特徴があります。それは「大人しくて穏やか」という特徴です。
あまり鳴くこともなく静かな環境を好むため、飼いやすいのです。愛猫との穏やかな生活を楽しみたい方にとって、丸顔猫はぴったりだといわれています。
丸顔猫について大まかにお伝えしました。続いては、丸顔の猫を3種ご紹介します。
丸顔の猫1:ペルシャ猫

pixabay.com
「ペルシャ猫」は、猫に詳しくない人でも名前は聞いたことがあるほど有名な猫種です。そして丸顔の猫でもあります。
身体的特徴
フワフワとしたボリューム満点の被毛が特徴的です。身体全体もがっしりとしており、分厚い被毛にも覆われています。また、全体的にずんぐりとして丸い印象を与えています。
ペチャ鼻の猫でもあるため、身体と顔すべてが丸みを演出しており、代表的な丸顔の猫です。
性格
非常におとなしく鳴くことがあまりありません。ただし、人に触られることがあまり好きではないので、部屋の片隅で静かに佇んでいることが多いです。
丸顔の猫2:ブリティッシュショートヘア

pixabay.com
「ブリティッシュショートヘア」は「不思議の国のアリス」に登場するチェシャ猫のモデルといわれている猫です。チェシャ猫も丸顔で描写されているように、その元となったブリティッシュショートヘアも丸顔で有名です。
身体的特徴
猫の中では比較的大きな体と、名前の通りショートヘアが特徴となっています。
顔がもともと丸顔ですし、ぎっしりと詰まった被毛が独特の質感を醸し出しています。耳も小さく「可愛らしい丸顔」の猫の代表です。
さらにブルーの被毛が美しく、高級感のある見た目も人気の秘密となっています。
性格
丸顔猫の特徴である、穏やかな性格をしています。静かではありますが、人と一緒に過ごすのが好きで、仲良くなれば深い関係を築くことも可能です。
ただし、家族以外にはそっけない態度をとることでも有名です。
丸顔の猫3:アメリカンワイヤーヘア

pixabay.com
アメリカンショートヘアが突然変異して生まれたのが「アメリカンワイヤーヘア」です。ワイヤーのように固い毛が特徴的であり、縮れていることもあります。
身体的特徴
丸顔には珍しい、シャープで比較的スレンダー体型をしています。耳も三角で、基本的には三角顔の猫の特徴を備えているといえます。
しかしシャープな身体が小さいため、丸い顔が際立ちます。丸顔のおかげで、どんな人にも好かれやすく素朴なイメージがあります。
性格
丸顔猫には珍しく、元気で活発な性格をしています。好奇心旺盛なため、様々なことに興味を示し、首を突っ込んでくることも多いです。
飼い主さんとのコミュニケーションも上手で、好きな運動を一緒にしてあげると関係は一層深くなるといわれています。
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2020最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
- 4134
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
- 2736
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
- 2126
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
-
- 猫の名前を呼んでも無反応なのはどうして!?それはあえて無視しているからだった!!
- 「愛猫に名前で呼びかけても無反応」という経験はありませんか?猫は自分が呼ばれていることを理解できます。それにも関わらず、呼びかけに反応してくれないことが時折あります。この記事では、名前を呼ばれても猫が無反応になる理由を解説します。
- 猫の気持ち
- 2607
-
- 猫が邪魔でテレワークができない!?すぐにできる「ネコハラ対策」5つを紹介!
- コロナ渦の影響により自宅でテレワークをする人が増えていますが、猫を飼っている方の中には「猫がパソコンのキーボードの上に寝て仕事できない」とか「椅子を占拠される」など、いわゆる「ネコハラスメント」の被害に悩んでいる方が少なくありません。そこで今回は、すぐにできる「ネコハラ対策」をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
- 4264
-
- 猫が喜ぶ部屋づくりのポイントは日当たり!広さよりも日光が大事!
- 「猫を飼いたいけど部屋が狭いから」と躊躇している方は多いです。しかし猫が快適と感じるには、実は広さよりも日光が大事です。キャットタワーが置けなくても、走り回るスペースがなくても、日当たり良好のお部屋なら猫は喜んでくれます。この記事では、日光を軸に、猫が喜ぶ部屋づくりのポイントをご紹介します。
- 猫と暮らしたい
- 3526
-
- ベッドは真ん中が好き!猫が好んでベッドの真ん中で寝る理由を解説
- 猫は色々な場所の「真ん中」を寝場所にするのが好きです。通路や部屋、布団、色々な寝場所があるものの、その真ん中を占領する子は多くいます。ベッドに関してもそれは同様です。この記事では、猫がベッドの真ん中を好む理由を解説します。
- 猫の気持ち
- 3620
-
- 猫がしかめっ面するのは怒っている時だけじゃない!しかめっ面する時の猫の心理とは
- しかめっ面されると怒っているのかな?と感じることがあります。それは人間だけに限らず、猫にも当てはまります。しかし、猫の場合は「しかめっ面=怒っている」とは限りません。他にも理由があって、しかめっ面します。この記事では、猫がしかめっ面する理由を解説します。
- 猫の気持ち
- 3008
mofmo掲示板
-
- マルチーズを飼っていますが、涙焼けがひどくどうしたら除去できるのでしょうか?
- こまめに目の周りを拭いていますが、涙焼けがひどくなる一方です。
- 4425
- コメント
うちもマルチーズが居ます。涙焼けは殆どありません。毎日朝と夜顔と身体を拭いてブラッシングしています。犬用の体拭くシートを使用しています。 動物病院とかトリマーさんにも褒められています。 もし涙焼けが酷い場合はペットショップにある涙焼け用の薬剤を使用して毎日拭くと良くなりますよ。 白いマルチーズなので毎日頑張って手入れは必要ですよね……
-
- 犬の洋服は着せるべき?
- 愛犬にと洋服をいただきました。うちの犬は1度も洋服きせたことなく、、、、 犬にとってストレスではないか?と考えるようになりました。 実際洋服着るメリットありますか?
- 0
- コメント
過度の着衣はストレスの原因になる場合もあります 軟便や下痢、消化不良や食欲不振、また熱中症の原因にもなります 過度のストレスがかかった場合、免疫低下による病気や着衣部の部分脱毛症が発生するばあいもあります ペットの健康状態に気を付けて行ってください
-
- 犬と遊びたい!
- 犬と一緒に遊べる場所はありませんか?
- 16
- コメント
ドッグラン以外かぁ……ちょっと思いつかないなぁ。私の家の近所は公園でも全部リードが必要だし、ドッグランとか専用の場所に行かないと犬と思い切り遊ぶっていうのはできないですね。河原とかでもノーリードはNGだからフリスビーとか無理だし。