いつの間に覚えた?!愛猫がドアの開け方を知っているのはなぜ?!

いつの間に覚えた?!愛猫がドアの開け方を知っているのはなぜ?!

update

愛猫の脱出を防ぐためにドアを閉めておく飼い主さんは多いでしょう。しかしながら、華麗にジャンプしてドアを簡単に開けてしまう猫もいます。猫たちはどのようにドアの開け方をマスターするのでしょうか。この記事では、猫がドアの開け方をマスターする方法と対処方法を解説します。

update

ドアのタイプは色々です。ドアノブがついているタイプや引き戸タイプなどがありますが、どのタイプのドアであってもお構いなしに開けてしまう猫がいます。飼い主さんにとって愛猫の脱出は命に関わる場合もあり、絶対に避けたい事態です。

どのようにドアの開け方を覚える?

ドアの隙間から顔をのぞかせる猫

pixabay.com

猫の中には、ドアの開け方をマスターする子がいます。賢いゆえに開け方を学ぶ子もいますが、本当に偶然学ぶ子もいます。猫がドアの開け方をマスターするタイミングをいくつかご紹介します。

偶然ドアが開いてマスターする

これは、ジャンプが好きで好奇心の強い子の場合によく目にするパターンです。ドアノブの部分がなんとなく気になり、確かめようとしてジャンプした結果、取っ手に当たってドアが偶然開くことがあります。

最初は偶然の出来事でも、何度か続くうちに猫が学習し、最終的にドアの開け方をマスターします。ドアノブが横向きのタイプだと、よりこのような現象が起きやすいでしょう。

飼い主さんの動きを観察してマスターする

愛猫は大好きな飼い主さんの動きをよく観察しています。それは飼い主さんがどのような動きをしたら自分を構ってくれるか知っているからです。

飼い主さんが出かける時の動きももちろんよく見ています。ドアノブを触って向こう側へ消えていく様子を観察しているうちに「ここを触ると飼い主がいなくなる」ということを覚えます。

「向こうに行けば飼い主さんに会える」と思っているのかどうかはさておき、そのように日々観察して動きを真似して、最後は開け方をマスターしてしまいます。

脱走意欲が強いためマスターする

来客の時など愛猫を別の部屋に閉じ込めた経験はありませんか?それは猫にとってストレスになります。普段の生活空間と違うので「一刻も早く出たい」という気持ちが先走ります。

その気持ちが強いと、ジャンプしたりドアを引っ掻いたりして必死に外に出るために行動します。その行動で引き戸がずれ結果的に開けてしまうことがあるでしょう。このような行動でドアを開けられるようになります。

簡単にドアを開けさせないためにできること

ドアの前にいる猫

pixabay.com

猫が必死でドアを開ける姿は微笑ましいですよね。しかし、勝手にドアを開けて外に出ることには危険が伴います。そのため、飼い主さんができる限り対策を施して愛猫を守る必要があります。

ドアノブを縦に取り付ける

見た目があまり良くありませんが、ドアノブを縦につける方法は有効です。縦ならジャンプしても引っかからないので、簡単にドアを開けられなくなるからです。

引き戸を重たくする

猫の力には限界があります。軽い引き戸は猫の力で簡単に開けられてしまいます。しかし引き戸の滑りを悪くして重たくすれば簡単に開けられません。

また、凹凸があるタイプの引き戸であれば、表面を平にして猫の手が引っ掛けられないようにしましょう。かなり高い位置に取っ手をつけるなら、猫は届かず開けられません。

引き戸をきちんと閉めることも大切です。少しでも隙間があると、そこに手を突っ込んで簡単に開けられてしまいます。

猫は目的達成のために手段は選ばない

猫

pixabay.com

猫は「結果と原因を理解して行動している」といわれています。ですから「ここから出たい」という目的のためなら手段を選ばないでしょう。目的達成のためなら、飼い主さんが思いつかない行動をするかもしれません。

一方でやる気が起きなければ、出来ることもやらない習性があります。仮にドアの開け方をマスターしている猫でも、特に脱出意欲がないためにあえて開けない子もいるでしょう。

ドアの開け方をマスターするかしないか、あるいは実際にドアを開けるか開けないかは賢さとは関係ありません。猫の性格や心理面によっても左右されます。

まとめ

愛猫の好奇心が旺盛な場合は、今の段階でドアの開け方をマスターしていなくても、いずれマスターするかもしれません。その時に備えて、絶対開けて欲しくないドアには今から対策しておきましょう。そうするなら、外に飛び出して愛猫の命が危険に晒されることを防げます。

猫は目的のためなら手段を選ばない賢さを持っています。ドアを開ける以外にも、目的のためなら飼い主さんにとっては迷惑と思える行動するかもしれません。いずれにしても、愛猫の安全を最大限に考慮しつつ、的確な対策を実行してくださいね。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板