
かわいすぎて思わず二度見したくなる!?寝相が大胆な猫6選!
猫と生活していると、ときに猫の大胆な寝相に遭遇することがあります。今回は、思わず二度見してしまうほど大胆な猫の寝相をご紹介します。また、猫の寝相が大胆になる理由も解説します。

猫は1日の大半を睡眠に費やす動物です。私たち人間とは活発になる時間帯も異なるので、飼い主さんは愛猫が寝ている姿を見かけることがかなり多いのではないでしょうか。基本的に猫は丸まって寝ていますが、たまに二度見してしまうほど大胆な寝相になっていることもあります。
今回は、そんなちょっとおかしい猫のさまざまな寝相をご紹介します。もしかしたら、皆さんの愛猫も同じような寝相になっている時があるかもしれません。
さらに、そんな猫の寝相の中には明らかに寝づらい姿勢もあります。どうして猫が大胆な寝相になるのか、その理由もご紹介します。
寝相が大胆な猫6選
では、寝相が大胆な猫をこれから1つずつ取り上げます。きっと皆さんの愛猫も同じような寝相になることがあるでしょう。
かなり難易度の高い寝相もありますので、日常生活の中で探してみてはいかがでしょうか。面白い寝相を見つけたなら、ぜひ写真や動画におさめておいてくださいね。
仰向け

pexels.com
大胆な寝相の中では一番スタンダードなものであり、頻繁に見かける寝相ではないでしょうか。
通常猫は丸まって寝ることが多いのですが、仰向け猫たちは体を完全に伸ばし切った状態でおなかを天井に向けています。まるで人間のように気持ちよさそうに寝ている姿が印象的です。
派生形もたくさんあります。バンザイするかのように両手を挙げていたり、手は曲がっているのですが足がピーンと伸びていたりします。また、珍しいものとして、両手両足を大胆に広げて「大の字」になって寝ている猫もいます。
ねじり猫

pixabay.com
体をねじりながら寝てしまう猫も多いようです。下半身はうつぶせなのに、上半身が仰向けになっています。逆のパターンもあるでしょう。寝相が大胆というよりも、単純に寝相が悪いと表現したほうが正確かもしれません。
ちなみに、猫は体が柔らかいので、ねじった体勢でも大きな負担を感じていません。寝相がコロコロと変わる猫も多く、1度の睡眠でさまざまなねじり猫を見せてくれることも多いです。
逆立ち失敗!?

pixabay.com
まるで逆立ちが失敗して崩れたような寝相を披露する猫もいます。他の寝相とは違って、立体的な寝相です。かなり難易度が高いのでなかなかお目にかかれません。
運動神経抜群な猫でも、自分だけでこのような寝相を維持するのは難しいです。大抵は、部屋の角やケージの側面に寄りかかった状態です。頭に血が上りそうな体勢ですが、なぜか猫は気持ちよさそうに眠っています。
容器にピッタリ収納猫

pixabay.com
さまざまな容器や箱に収まったまま眠ってしまう猫もいます。一見すると狭い浴槽につかっている猫のようにも見えますし、容器が小さすぎてハマって抜け出せないドジな猫にも見えます。
収納された猫はとても可愛らしいので、見つけたなら写真におさめてしまいましょう。もちろん、本当に容器から抜け出せない場合もあるので、様子を観察し、必要に応じて助けてあげてください。
アンモナイト猫

pixabay.com
アンモナイト猫または「アンモニャイト」と呼ばれる寝相もあります。これは、丸まった寝相がアンモナイトの形にそっくりなことから名づけられました。
さまざまな場所でアンモナイト猫を発見でき、大胆にも廊下や部屋の真ん中でアンモナイトと化している場合もあります。
今にも落ちそう猫

pixabay.com
非常に珍しい「今にも落ちそうな猫」もいます。
最初は机や椅子、ソファーの上で寝ているのですが、寝相の悪さゆえに徐々に端によっていきます。そしてついには、頭や体半分が落ちそうになってしまうのです。
そんな状況でも寝続ける猛者だけが、この大胆な寝相を維持できます。飼い主さんが見かけたなら、落ちてしまう前に助けてあげてください。
猫の寝相が大胆な理由とは

pixabay.com
さて、寝相が大胆な猫を紹介してきました。では、猫の寝相はどうしてこんなにも大胆なのでしょうか?その理由を簡単に紹介します。
リラックスできている
猫が大胆な寝相になるのは警戒心が薄れている証拠です。飼い主さんのおうちの中が安心できるので、無防備な体勢を取れるのです。
リラックスできている証拠なので、飼い主さんが猫に良い環境を提供できているといえます。
暑い
猫は気温が高いと、自分の体温を下げるためにひんやりとした場所に体をくっつける習性があります。廊下などで体を広げて仰向けになるのも、その場所が涼しくて気持ちよいからなのです。
狭い所が好き
猫は狭い場所を好む傾向があります。狭い場所は敵から狙われにくいので、猫にとって安心できる場所です。
そのため、部屋の角や容器の中、または箱の中で眠ってしまうことが多いのです。安心はしますが身動きしづらいので、どうしてもおかしな寝相になってしまいます。
飼い主さんに甘えている
飼い主さんに甘えている猫は、飼い主さんの近くでリラックスする傾向があります。また、体をくねくねと動かすことも多いでしょう。
飼い主さんが撫でてあげると気持ちよさそうにそのまま眠ってしまうこともあります。寝相が大胆になるのは、飼い主さんの近くでいつも過ごせているからなのです。
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
- 4134
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
- 2736
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
- 2126
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
-
- 何問正解できるかな?クイズに答えて『キジトラ猫好き』を証明しよう!
- 野生的な模様のキジトラは、ワイルドでクールな雰囲気がありかっこいいですよね!実際、運動能力も高くタフなキジトラ猫が好きだと公言する愛猫家も多く、飼育数も多い猫種です。これから、キジトラ好きの方のために4問出題するので、クイズに答えて愛を証明してください!!
- 猫と暮らしたい
- 4408
-
- 日本人ならぜひ知っておきたい【三毛猫】に関するクイズ!
- 招き猫のモデルでもあり、江戸時代の作品にも登場する「三毛猫」は、日本猫の象徴のような存在です。海外でも「MIKE」と認知され、希少な日本オリジナルの猫として人気がある三毛猫に関するクイズを出題します!三毛猫好きの日本人なら、これから出題する4問全てに正解できる!?
- 猫と暮らしたい
- 2456
-
- よく見かける【白黒猫】にまつわるクイズ!何問正解できるかな?
- 色の割合や模様はさまざまですが、白と黒の2色の被毛をもつ猫は全て「白黒猫」です。野良猫で最も多い種類なので、皆さんも見かけたことがあるでしょう。そんな身近な白黒猫について4問出題しますので、白黒猫好きさんはぜひチャレンジしてみてください!
- 猫と暮らしたい
- 3729
-
- 自己紹介で「猫好き」アピールをする時に与える印象とは?猫好きな人に対してみんながもっているイメージを紹介!
- 自己紹介の時に「猫好き」であることをアピールする人がいます。この記事では自己紹介で「猫好き」アピールをした時に、周りの人に与える印象について紹介します。また、まわりにいる猫好きの人と仲良くなるための方法についても紹介します。
- 猫と暮らしたい
- 2161
-
- 愛猫とのペアルックに憧れる人必見!猫とお揃いできるグッズを紹介します!
- 猫との生活を一層楽しくする方法のひとつに、飼い主さんと猫がペアルックにするというものがあります。ワンポイントのペアルックでもかなりオシャレになるのでおすすめです。今回は猫とお揃いになれるグッズをご紹介します。
- 猫用品
- 2078
mofmo掲示板
-
- 留守番時に吠え訴えている愛犬
- 私が仕事に出かかえようとすると、吠えて飛びかかり阻止してきます。ゲージに入れて留守番させたほうがいいのか悩んでいます。
- 3805
-
- 猫の名前で悩んでます!みなさんはどうやって決めましたか??
- 猫を家族に向かい入れることになりました。「梅」って命名したかったのですが、家族に反対されています。 どうやってペットの名前を決めましたか?エピソード聞かせてください!
- 0
- コメント
にゃごたです。ずっと猫を飼いたかったのでもし飼えたらと妄想してました。 もし飼う機会があれば、にゃごただ!と決めた年にケガしてる猫を保護したので、念願のにゃごたと呼んでます。 メスなんですが
-
- 今度ドックランデビューします!マナーをおしえてください!
- ドックラン特有のマナーってありますか?飼い主のわたしが、緊張してます。
- 0
- コメント
マナー?自由奔放に走り回らないように周囲の邪魔にならなければいいと思いますよ。証明書とかはもちろん必要ですけど、それはマナーとは違いますよね