
【最新版】話題の猫YouTuber・人気Top5!2023年大注目のニャンズもご紹介♪

mofmo編集部です。
2022年も可愛いネコちゃんの動画が沢山ありましたが、皆さんはお気に入りの猫YouTuberはいますか?この記事では、今年大人気だったニャンコTop5から、2023年に注目度が最も高いと予想される編集部オススメのニャンコ5選をご紹介します。ぜひ、お気に入りのニャンコを見つけてくださいね♪

- 2022年に大人気だった猫YouTuberランキング!
- 第5位 @PocoUma/スコスコぽこ太郎&うま次郎〜猫ちゃんねる〜
- 第4位 @miniradiary/【子ライオン】みにら日記‐MINIRA‐Diary‐
- 第3位 @ntubertsukushi/ニャンチューバーつくし【関西弁でしゃべる猫】
- 第2位 @rutorose/TOMIKKU NET 2nd CH
- 第1位 @motimaru/もちまる日記
- 編集部イチオシ!2023年要チェックのネコちゃん大紹介!
- @user-xc7uc2oj3z/てん動画
- @purin_to_meru/短足マンチカンのプリンとメル
- @nekobeya./ポムさんとしまちゃん / ねこべや。
- @hinoki-neko-dayo/ひのき猫
- @montanonichijo/もんたの日常
- まとめ
2022年に大人気だった猫YouTuberランキング!
今年最も人気だった猫YouTuberをランキング形式で5位から順番に紹介します。最も再生回数が多かったのは、あのニャンコ!お利口なニャンズの可愛いモフモフ動画に癒されちゃいます♡
第5位 @PocoUma/スコスコぽこ太郎&うま次郎〜猫ちゃんねる〜
垂れ耳スコティッシュフォールドのパパ・ぽこ太郎くんと、立ち耳スコティッシュフォールドの息子・うま次郎くんの毎日をゆるく配信しているチャンネルです。元気なぽこ太郎くんと、甘えん坊なうま次郎くんに癒されます!
ぽこ太郎くんが、ママさんにシャンプーしてもらいました。嫌そうに鳴いて訴えますが、爪を立てることなくママさんに身を委ねるお利口なぽこ太郎くん。ドライヤーしてもらってウットリしている様子も可愛らしい♡

リスナーのコメント
ドライヤー始めたらすぐうっとりし始めるの可愛すぎるww
第4位 @miniradiary/【子ライオン】みにら日記‐MINIRA‐Diary‐
ミヌエットのみにらくんは、元気がいっぱいでやんちゃ盛りな男の子。猫を初めて飼う飼い主さんと、みにらくんの成長を撮っているチャンネルです。ミヌエットの可愛さや性格や習性を伝えたいという飼い主さんの願いが込められています。
パパさんのお膝の上に座って、動物の絵本を読んでいるみにらくん。興味深そうに動物の写真を眺めています。右から左へ顔を動かして本当に読んでいるみたいです。ライオンと目が合って固まっちゃうみにらくんが可愛くて笑っちゃう!

リスナーのコメント
ひざにちょこんといるだけですでに可愛い♡
第3位 @ntubertsukushi/ニャンチューバーつくし【関西弁でしゃべる猫】
猫の「つくし」ちゃんが関西弁でおしゃべりする、おもしろ可愛いアテレコのチャンネルです。つくしちゃんは、スコティッシュフォールドの女の子。食欲旺盛で、横取りが得意です。先住猫のうに師匠と暮らしています。
たくさんの紙コップが並んでいる廊下を、飼い主さん目がけて突き進むつくしちゃん。途中で「あれ?」と匂いに気付きます。探知機のように見事チュールを見つけて美味しそうに食べるつくしちゃんが可愛らしい!

リスナーのコメント
飼い主さん目掛けて走ってきて、1回ちゅーる素通りするの可愛い。
第2位 @rutorose/TOMIKKU NET 2nd CH
ベンガル猫のルトくんとロゼくんの動画を気ままに投稿しているチャンネルです。ルトくんは、人が大好きな甘えん坊。食いしん坊で割となんでも食べようとしちゃいます。ロゼくんは、お姫様気質でよく女の子と間違われるそうです。
手術で1週間ぶりにお家に帰ったママさん。ママさんがお家に入ると最初はちょっと戸惑い気味のルトくんとロゼくんですが、ハッと気づく瞬間が可愛らしい!抱っこ嫌いなロゼくんがママさんに飛びつく様子も感動的です。

リスナーのコメント
ロゼがおかあしゃんに気がつくシーンでいつも泣きそうになる。
第1位 @motimaru/もちまる日記
甘えんぼでビビりな性格のスコティッシュ・もちまるくん(通称・もち様)と飼い主さん(通称・下僕)の何気ない日常を撮った動画です。もちまるくんの反応や仕草が可愛くてほっこり癒されます♡
甘えん坊なもちまるくんは、いつも飼い主さんに寄り添って眠ります。飼い主さんが夜中にお手洗いに行くと、眠たそうにお目目をショボショボさせながらついて行くもちまるくん。寝る前の習慣"ふみふみ"をして眠る様子も可愛らしい!

リスナーのコメント
寝ぼけた顔かわいいし、「えっ…どこ行くの?」って不安げな表情もかわいいし、一旦ベッドから離れると再びふみふみしないと寝られないのもかわいいし、もう全てがかわいい♡
編集部イチオシ!2023年要チェックのネコちゃん大紹介!
2023年も可愛いニャンコの動画で癒されましょう!mofmo編集部がオススメする、2023年要チェックの猫YouTuber5選を紹介します。今、注目を集めている人気猫YouTuberはこちら!
@user-xc7uc2oj3z/てん動画
触りすぎると怒っちゃう猫のてんちゃんは、ごく稀に甘えてくることがあるツンデレな性格。特にパパさんにはツンツンしているようです。やんちゃで甘えん坊なふくくんと、パパさんのことを恐らく忘れていると思われる食いしん坊な実家猫・ごんくんも登場します。ツンデレな様子につい見入っちゃう!
てんちゃんが、おもちゃのハムスターを抱えてまったりしています。パパさんがハムスターを取ろうと手を伸ばすと、取られないようにギュッと抱え込み、飼い主さんの手をガブリッ!ハムスターが大好きなてんちゃんが可愛らしい♡

リスナーのコメント
飼い主さんの手が近づいてきたら、ハムちゃんをちょっとキュッとするの可愛すぎ!
@purin_to_meru/短足マンチカンのプリンとメル
マンチカンのプリンくんは、むっちりボディなのにつり目でイケメン!甘えん坊でおっとりした性格をしています。2021年にやってきた元気いっぱいでやんちゃなキジトラ・メルくんは、いつもプリンくんにちょっかいをかけに行くそうです。ふたりの可愛い動画を上げている癒しがいっぱい詰まったチャンネルです。
2日間会えなかったママさんに全力で甘えるプリンくんの様子が可愛い!スリスリしながらママさんが歩けないくらいベッタリくっ付いています。ママさんに会えなくて寂しかった気持ちが伝わってきてキュンとする動画です。

リスナーのコメント
最初早く一緒に入りたくてドアにぶつかり掛けてる慌てぶりが可愛い。
@nekobeya./ポムさんとしまちゃん / ねこべや。
立ち耳スコティッシュのポムさんは、真っ白な毛が特徴の可愛い女の子。そして、妹のマンチカン・しまちゃんは、しましま柄でタレ目の構ってちゃんな性格をしています。仲良しなポムさんとしまちゃんの日常動画が見られる癒し系のチャンネルです。甘えたり、時に怒ったりと表情豊かなふたりが可愛すぎます♡
子猫の頃のしまちゃんが、朝ごはんの時間になっても起きないので起こしに行くと、ベッドで仰向けになって眠っていました。爆睡しているしまちゃんにソーッとお布団をかけてあげる飼い主さん。ちょこんとお布団に乗っている前足が可愛らしい!

リスナーのコメント
ベッドに対してしまちゃんのサイズが小さすぎて可愛い‥どうしても添い寝したい妹まるさんの気持ちが分かりすぎる。
@hinoki-neko-dayo/ひのき猫
先住猫・ひのきちゃん、保護猫・ひまわりちゃん、マンチカン・秀吉くん。そして、ひまわりちゃんと秀吉くんの間に産まれた子どもの豆大福くんとオデコちゃん。甘えん坊な5ニャンズの成長を記録している動画チャンネルです。大家族の日常生活の様子が可愛いし楽しそう!
子猫の頃のひのきちゃんが、パパさんの膝の上で丸まって眠っています。パパさんが膝から優しく降ろすと、起きて何度もパパさんの膝に戻ってくる様子が可愛すぎ!ミャーミャー鳴いてパパさんに甘えるひのきちゃんが可愛くて癒されます。

リスナーのコメント
膝から地面に戻しても、飼い主さんが触れてる間はまだなんとか我慢してて、手が離れちゃった瞬間スススって戻ってくるのが可愛すぎる。
@montanonichijo/もんたの日常
のんびり家でちょっとビビりな保護猫・もんたくん。となり町で開かれた保護猫の譲渡会で、飼い主さんに一目惚れされました。おっとりした性格で、他の猫の3/1のスピードで動きます。もんたくんは、控えめな甘えん坊で抱っこされると無抵抗になっちゃうところも可愛い!癒し系なもんたくんの日常生活を記録しているチャンネルです。
堂々とした佇まいと媚びない表情で飼い主さんの方へ歩いてくるもんたくん。途中で座り込んだり、草を食べてみたり自由なもんたくんが可愛らしい!そして独特な鳴き声で「ムー」となく声も可愛くて思わず笑っちゃいます。

リスナーのコメント
歩き方がなんか「たむ、たむ、たむ、たむ、」って感じなのがたまらなく愛おしい。
まとめ
いかがでしょうか?2022年に特に人気だった猫YouTuberのTop5と、mofmo編集者のオススメを紹介しました。お気に入りのネコちゃんは見つかりましたか?来年も可愛いニャンコの平和なモフモフ動画で癒されてくださいね♪
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 多頭飼いしたい。けど家族には1匹で十分だと言われます。
- 多頭飼いしたきっかけ、教えてください!
- コメント
もう1匹犬を飼いたいですが、家族に反対されます
-
- 猫の毛が凄くて耐えられない!どうにかしたい!
- 昨年、義母と共に猫を我が家で引き取りました。それ以降、猫の毛の掃除に追われ、ストレスです。動物はすきですが・・・ある程度は諦めなきゃダメ?義母もまったく気にしていないのが一番のストレスですが(^^;)
- コメント
ルンバみたいな自動掃除機が役に立つかも!!
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。