犬のためのアロマは危険!?アロマやアロマテラピーの危険性・種類・使用法とは?
犬のためのアロマテラピーは、攻撃性を抑えるためやリラックス効果以外にも、関節炎やガンの疼痛緩和、抗菌やフィラリア予防、呼吸器疾患の緩和に用いられます。そのいっぽう一部の柑橘系やティーツリー、マヌカオイルなどには、犬や猫に有害な成分があります。危険なアロマの種類や使用法を知って、いっしょに楽しみましょう。
犬に対するアロマの効果
アロマテラピーの犬への効果はこんなにあった!
Happy monkey/shutterstock.com
犬に対するアロマテラピーの効能は、人間のようなリラックス効果のようなメンタル面だけでなく、抗菌作用や防虫効果によって、フィラリア感染を防ぐなど実質的な面があります。
しつけの面で、攻撃性を抑制して無駄吠えをなくす効果も注目されます。
また犬が長命になるにつれ、関節炎やガンのような病気で痛みを抱えているときに、疼痛緩和の効果があることも注目されます。
しかし使用を誤ると危険なアロマもあるので、充分注意しましょう。
犬へのアロマテラピーのやり方
犬へのアロマテラピーは植物成分を濃縮した精油(エッセンシャルオイル)を使って行います。
オイルマッサージには、必ず1%以下の希釈液を使い、犬が危険な原液を舐めないように注意します。
ディフューザー(拡散器)を使う場合は1回30分程度を、1日1,2回が目安です。
天然成分の虫よけアロマスプレーの作り方
K.Decor/shutterstock.com
夏から秋にかけてのお散歩では虫刺されに注意しなければなりません。
飼い主さんは市販の虫よけスプレーを使うことができますが、市販の虫よけスプレーには犬への安全性が確立されていない『ディート』という成分が含まれています。
天然の植物成分であるアロマオイルで虫よけスプレーを作れば犬にも使うことができます。
【用意するもの】 ユーカリのアロマオイル、スプレーボトル(100円ショップなどで売っている)、エタノールと精製水(ともにドラッグストアなどで売っている)
【作り方】 1.スプレーボトルにエタノール20~30mlを入れ、アロマオイルを2~3滴加えてよく振り混ぜる。
2.そこに精製水200~300mlを加えさらによく振り混ぜる。
【使用法】 使う前にボトルをよく振り混ぜて適量スプレーする。
知っておきたい危険な側面
犬へのアロマテラピー(マッサージ)の注意
Elmina/shutterstock.com
ティーツリー、マヌカオイルやベルガモットなど柑橘系オイルのなかには、レモンに含まれるソラレンのような光毒性をもつものがあります。
本来は毒性が低いのですが、光(紫外光)が当たると危険な有毒物質に変化します。
果実に含まれる量では問題ありませんが、精油として濃縮された成分を犬や猫が舐めると血中に移行します。
この状態で表皮血管が日光に当たると嘔吐や目眩の症状が表れ、肝機能障害によって危険な状態に陥ることもあります。
また皮膚に付着した成分は炎症を起こす畏れがありますので、使用直後の散歩は控えましょう。
白系統の犬やヘアレス種は特に注意が必要です。
猫が柑橘系のにおいを嫌うように、動物は危険な物のにおいを知っているので、嫌がる香りによるアロマテラピーは止めた方が無難です。
その他の注意点
犬にアロマテラピーを行うときのその他の注意点、特にマッサージの注意として6か月未満の子犬や老犬、治療中の犬、授乳中の犬への使用は避けましょう。
クローブやオレガノのようなハッカ属で香辛刺激のあるアロマも、嗅覚の強い犬には危険なので注意が必要です。
犬がこんなときにはこのアロマ
興奮を鎮めるとき
Viorel Sima/shutterstock.com
ラベンダーやマジョラムは鎮静効果があるので、犬の無駄吠えを抑えるのに有効です。
殺菌や虫除けも期待できます。
関節痛や咳を鎮めるとき
ユーカリは咳止めの効果があります。
ティーツリーは免疫力を高める効果がありますが、犬、ひいてはペットへの使用には賛否があります。
食欲亢進やリフレッシュのとき
オレンジ、オレンジスイートは消化促進や気分を明るくするのに用いられます。
香りに使用し、犬へのマッサージによるアロマテラピーには向きません。
アロマ(香り)は危険?
Roland IJdema/shutterstock.com
香りが犬の体に作用するのは、香り成分が鼻の受容体に結合して脳内の神経制御物質の分泌を促すためです。
お酒のように飲んだアルコールが直接作用するわけではないので、安全性が高いものです。
ただ大好きなアーティストのコンサートで興奮し過ぎて失神する人がいるように、興奮状態の長期持続は体に悪いこともあります。
加熱することでアロマに似た物質になる麻薬成分は、受容体に結合したまま離れないので心地よい状態が長く続きます。
このため習慣性があり、体に危険な害を及ぼします。
※表示価格は記事公開時点の価格です。
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】愛犬にも有害!?電子タバコの危険を徹底解説【2023年版】
- 近年ではタバコのマナーに関して様々な意見が出るようになってきました。 飲食店なども全面禁煙であるお店が増えてきたように思います。タバコが人間に対して有害であるように、ワンちゃんに対しても有害であることは分かっています。 ワンちゃんの近くでタバコを吸うことは控えるべきです。
- 犬と暮らしたい
- コメント
タバコのマナーがうるさくなっている今の世の中で、喫煙者の肩身はどんどん狭くなっています。電子タバコはそうした背景から生まれましたが、もし利用する場合はその有害性については今一度しっかりと確認しておきたいですね。
-
- 【ドッグトレーナー監修】犬が身体をこすり付けるのはどうして?理由や心理を詳しく解説【2023年版】
- 愛犬が、地面や床、カーペット、ソファーなど何かに身体をこすりつけている姿を見たことはありませんか?時には飼い主さんにも身体をスリスリしてくることがあります。その仕草はとてもかわいく、癒されますよね。では、犬はなぜ身体をこすりつけるのでしょうか?その行動の理由や心理を詳しく解説したいと思います。
- 犬の気持ち
-
- 【ドッグトレーナー監修】知ってますか?愛犬が飼い主の匂いを嗅ぐ理由【2023年版】
- ワンちゃんがコミュニケーションを取るときに必ずと言っていいほど飼い主の匂いを嗅ぐのではないでしょうか? 急に近寄ってきて足元の匂いを嗅いで、そのまま立ち去るなんてこともありますよね。 ワンちゃんたちが飼い主の匂いを嗅ぐ理由は? そんな時私たちはどう反応すべきなのか・・・そんな点をご紹介します!
- 犬の気持ち
- コメント
動物専門で、他の犬の匂いがついてるからって、帰ってくるとズボンを凄く嗅がれます なんとなく分かってはいましたが、やはり、「どこに行ってきたの」「誰の匂いなの」って意味だったんですねw そう考えると、浮気がバレた人のような感覚になりますww 「誰の匂い!?誰と合ってきたの!!?浮気!!?」ってw
-
- 愛犬の健康と安全を守ろう!人の食べ物を食べさせないようにする5つの方法を紹介
- 犬は人の食べ物を欲しがったり、実際に食べてしまうことがあります。また、おねだりされるとあげたくなる飼い主さんも少なくないでしょう。しかし人間の食べ物は塩分や糖分が多く、中には少量でも犬にとっては危険な物もあります。この記事では、犬に人の食べ物を食べさせないようにする5つの方法をご紹介します。
- 犬のしつけ
-
- 犬が道を覚えるって本当!?それは嗅覚や聴覚が優れていることが関係している!
- 愛犬を病院に連れて行こうとすると、歩かなくなったり反対方向に行こうとしたりすることがあります。犬は道を覚えられるといわれています。この記事では、記憶力があまり良くないといわれている犬がどのように道を覚えるのか解説します。
- 犬の散歩
mofmo掲示板
-
- ゴールデンレトリバーを飼うためには
- ゴールデンレトリバーって大型犬ですよね。飼う時に気をつけた方がいいことってありますか?
- コメント
暑さにすごく弱いので夏はエアコン必須です。寒さには強いのできちんとした犬小屋と防寒が出来てれば外でも大丈夫です。 抜け毛はすごいのでそこは覚悟してください。個体にもよりますが育て方を間違わなければ温厚で飼いやすい犬種です。 逆に言うと我慢強い面もありますので体を常日頃からよく見てあげないと病気を見逃す慴れありますます。 とくに皮膚病や、耳の中は要注意です
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 猫の名前で悩んでます!みなさんはどうやって決めましたか??
- 猫を家族に向かい入れることになりました。「梅」って命名したかったのですが、家族に反対されています。 どうやってペットの名前を決めましたか?エピソード聞かせてください!
- コメント
にゃごたです。ずっと猫を飼いたかったのでもし飼えたらと妄想してました。 もし飼う機会があれば、にゃごただ!と決めた年にケガしてる猫を保護したので、念願のにゃごたと呼んでます。 メスなんですが
私自身アロマが好きで、以前はデュフューザーを使用。犬を飼い始め、夜になると家に入れるので、ペットのいる部屋では使用しない方がいいのかな…と、別部屋でストーンに垂らして使用するくらいの知識しかなく、使用してはいけないオイルがあるなんて、ビックリしてしまいました。
とても勉強になりました。もっと詳しく知って、安全に使用します。参考になりました。ありがとう。
アロマには私が思っていた以上の効果効能があることがわかりました。こんなにも良い効果があったのですね。「アロマ使ってみようかな」くらいに思っていましたが、プラス面を知ったので、安全面に配慮しながら早速使おうと思います。
アロマは手軽にできちゃう分、危険性とかはあんまり意識していなかったかもしれません。リラックスなどのプラス効果があるからアロマを使っていても、使い方などによったら危険を招くリスクがあるかもなので、要注意ですよね。
正しい知識がないまま、アロマテラピーをやってしまっては、リスクを負うことになる可能性がありそうです。この記事をじっくりと読んで、知識を吸収してから、実践するようにします。一回読むだけでは、頭には入りきらないですから、繰り返し読みます。
アロマテラピーをした後に紫外線を浴びると良くないそうなので、外出の前にはしないようにします。アロマテラピーの良い面だけを引き出せるように、正しく行わなければいけませんね。正しくすれば、メリットが得られますから。
うーん、、、難しい。人間用はあんまり良くないのか?アロマはアロマでも色々あるんだなって思った。色んな種類がありすぎてよくわかんないし、人間とワンちゃんの違うなら人間のアロマ辞めないとか。でも死んじゃったりするわけではないのかな。アロマ好きなのに悲しい。
自宅でしょっちゅうアロマ焚いているんだけどやりすぎはわんちゃんにはあまり良くないってこと?私は一人暮らしでわんちゃんを一匹飼っているんだけどわんちゃん用っていうか単純に私がアロマが好きなだけなんだけど控えた方がいいのかな。
アロマは攻撃性を抑えるなど素晴らしい効果があるんだけれども、その使用方法を間違うと危険であるということですね。ようは正しい使い方を意識して心がけることで、いい効果をもたらしてくれると捉えて大丈夫ですよね。
アロマが犬にもいい影響を与えることがあるのはわかりましたけど、最後の靴の臭いを嗅がせるっていうのは何がしたかったんでしょうか。完全に嫌がらせでしょ、犬が嫌がることして面白がってるって飼い主としてどうかと思いますけどね。
犬にアロマテラピーがあるとか知らなかったから、なるほど!って何回も言いながら読んじゃってました。ホントにそうなんだって思えることがいっぱい記されているから、テキストみたいな感じがしてます。アロマの効果はここまですごいんだね。
アロマオイルに対しては癒しの効果くらいしか知識がなかったので、虫よけとしても使えることを初めて知りました。他にも、関節痛を和らげたり病気の予防にもなったりと、アロマオイルがもたらしてくれる効果には本当に目を見張るばかりです。
人間がアロマを使うとリラックスできるというのは聞いた事がありますが、犬にも同様の効果が得られるんですね。リラックスだけでなく、しつけにも良い効果があるというのは初耳です。アロマには様々な匂いがありますが、中でもどんな匂いを犬が好むのか、興味ありますね。
アロマってただ使えばいいといものではないんですね。その時の体調や気分によって、アロマを使い分ける事を初めて知りました。犬にアロマを使う際は危険もあるという事を知ってからでないと、使うのは怖いですね。実際にアロマを使う前に知ることができて安心です。
アロマをペットのために、というのは考えたことがなかったですね。人間と同じようにリラックス効果が期待できるならば使用したいと思います。特に夏の時期に、虫よけのものは使用しますが、ペットがそれの匂いでストレスになっていないか嫌がっていないか観察している必要もありますね。
アロマに癒し効果だけでなく、感染症の予防にも効果があるとは知りませんでした。使用法を誤ると危険な場合もあるとの事でしたので、正しい使い方を守らないといけないですね。プラスの効果だけが現れるように、正しく使いたいと思います。
アロマする人は気を付ける点ですね。というか、アロマを使っている家には匂いがしみ込んでいるはずなので、そこで犬を飼うというのは結構酷な気がします。匂いに敏感だからどっちかというとアロマ好きな人は犬を飼わない方がいいと思います。
アロマテラピーは個人的に気分が悪くなってしまうたちなので、自宅では絶対にやりません。犬もリラックス効果があるものもあるんですね。でもリスクもあるってことなので、使う人は注意してあげてください。自分は犬のためにやりたくても、絶対に出来ないのが残念でなりません。
アロマの種類によっては、危険になる物もあるとは知りませんでした。アロマというと、リラックス効果が高いというイメージが強く、危険な側面があるとは意外です。虫除けアロマスプレーは材料も作り方も手軽なので、作ってみたくなりました。
犬の嗅覚は人間の何倍も優れている物ですから、アロマなどの香りに対しては特に気を使わなければいけないですね。せっかく気持ちをリラックスさせる為にやってるのに、さらに興奮状態にしてしまったり、健康を害してしまったら、元も子もないですもんね。もし、アロマを使う機会があったならその特質などをよく調べたいと思います。