
賞金首の猫が大奮闘!「長ぐつをはいたネコと9つの命」個性豊かな動物キャラクターもご紹介!

mofmo編集部です。
"シュレック"作品を生み出してきたドリームワークスの最新作、「長ぐつをはいたネコと9つの命」が3月17日より公開します。気になっている方も多いのではないでしょうか?この記事では、映画の魅力や、主人公の長ぐつをはいたネコについてご紹介。また映画に出てくるユニークな動物キャラクターもご紹介します。

そもそも「長ぐつをはいたネコ」って?
「長ぐつをはいたネコ」は、帽子に羽根飾り・マントと長ぐつがトレードマークのネコ"プス"が奮闘する作品です。
「シュレック」シリーズに出てくるキャラクターのスピンオフ作品。童話の「長靴をはいた猫」ではなく、「シュレック2」で登場する前の長ぐつをはいたネコの冒険を描いた映画です。
多額の懸賞金がかけられたお尋ね者のプスが、ジャックとジルという2人の悪党を相手に、伝説の魔法の豆を手に入れるために戦います。
賞金首のレジェンドが家ネコになる?本作品の魅力!
本作品は「長ぐつをはいたネコ」のシリーズ第2弾です。
主人公プスには9つの命が与えられましたが、既に8つの命を失っていました。怖くなったプスは、賞金首のレジェンドの看板を下ろし、トレードマークの帽子にマント、長ぐつを脱ぎ捨てて家ネコになろうと決意します。そんな時に、どんな願い事も叶うという願い星の存在を聞きつけプスは再び立ち上がります。
ソニー・ピクチャーズの新たな映像技術を駆使した魅力的な作品です。
登場する個性豊かな動物キャラクター!
主人公からヒロイン、悪役まで本作品には個性豊かな動物のキャラクターが登場します。
では、登場するユニークなキャラクターを紹介します。
プス
愛くるしいモフモフにして、心はワイルドでダンディなプスは、長ぐつをはいたお尋ね者の賞金首ネコです。キレキレの剣さばきとウルウルキュートなお目々で無敵のはずでしたが、9つあった命はラスト1に…。
・日本語吹替えキャスト:山本耕史
キティ・フワフワーテ
キティ・フワフワーテは、プスがかつて結婚も考えていた元カノで、セクシーなブチネコ。フワフワの肉球を持つスリの天才です。プスと再会して、ともに願い星を探す冒険に出ることを決意します。
・日本語吹替えキャスト:土屋アンナ
ワンコ
ワンコは、夢見がちなネコに変装した犬で、セラピードッグに憧れています。飼い猫の一匹として、猫の姿に化けている時にプスと出会いました。人懐っこくて天真爛漫ですが、毒舌を吐くことも。
・日本語吹替えキャスト:小関裕太
ベイビーベア
ベイビーベアは、パパ・ベアとママ・ベアの息子で、犯罪組織「3びきのくま」のリーダー・ゴルディの弟くまです。姉のゴルディとは、いつもケンカが絶えません。
・日本語吹替えキャスト:木村昴
ウルフ
ウルフはプスの命を執拗につけ狙うオオカミで、最恐の賞金稼ぎ。怖いもの知らずだったプスを恐怖で震え上がらせ、初めて死を覚悟させます。闇をまとい鋭い眼光でプスを狙うウルフの正体とは、一体誰なのでしょうか?
・日本語吹替えキャスト:津田健次郎
まとめ
「長ぐつをはいたネコと9つの命」の魅力や、個性豊かなキャラクターをご紹介しました。気になるキャラクターは見つかりましたか?プスの最後の命をめぐる大冒険のゆくえが気になります!ぜひ、映画をチェックしてみてくださいね♪
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【2023年版】万一に備えよう!犬や猫などのペットを守るおすすめ防災グッズをご紹介!
- 災害時はトラブルが起きる可能性大!いざという時に犬や猫などのペットを守れるように今のうちに備えておきましょう。この記事では、災害時にどんなトラブルが起き得るか、どんな備えをしておく必要があるかについて詳しく解説しています。また、おすすめの防災グッズもご紹介しています。
- 犬の生活
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
-
- 【獣医師監修】猫にカボチャを与えても大丈夫?飼い主さんが知るべき注意点とは?【2023年版】
- 秋と言えば実りの季節で、果物や野菜でもスーパーでは色とりどりになる季節です。季節感のある食事を家の猫にもあげたいな、そんな気持ちもよくわかります。猫には専用フードで充分なのは知ってるけど、やっぱりいろいろ食べさせてあげたい!と思って、お野菜のかぼちゃをあげても、大丈夫なんでしょうか?
- 猫の食べ物
- コメント
ペットには美味しいものを食べさせてあげたい!と思っていても、人間と同じものを与えるのは基本的に控えた方がいいです。何かアレルギーになるようなものを口にした場合は、取り返しのつかないことになる可能性があります。安全かどうかちゃんとチェックしておきたいですね。
-
- 【2023年版】可愛くて仕方ない!ついやっちゃう猫吸いとは?
- 皆さんは何か好きな可愛がり方はありますか?おもちゃを使って遊ばせたり、丸まって寝ているネコちゃんを触ってみたり、膝の上に寝させてみたり、一緒に寝たりと可愛がり方はたくさんあります。その中の一つに「猫吸い」なるものがあります。今回はこの「猫吸い」について解説します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】猫がフリーズ!?突然猫が固まって動かなくなるのはどうして?【2023年版】
- 猫は驚いたり予想ができないことが起きた時にフリーズしてしまうことがあります。フリーズには問題がないのでしょうか?どんな時に起こる現象なのでしょうか?またフリーズを起こした猫は放っておいても大丈夫なのでしょうか?今回は猫のフリーズについてまとめました。
- 猫の気持ち
-
- 【獣医師監修】猫にじゃがいもはOK!じゃがいもの知られざるメリットを解説!【2023年版】
- じゃがいもは子どもから大人まで広く愛されている食材です。そのため好奇心旺盛なネコちゃんがじゃがいもに興味を持ってパクリと食べてしまうとしても不思議ではありません。でもそうなると気になるのは安全性ですよね。 今回はネコちゃんにじゃがいもをあげても大丈夫かどうかを解説していきたいと思います。
- 猫の食べ物
mofmo掲示板
-
- 猫のダイブを辞めさせたいです。
- 高い場所からダイブして、飼い主の私の寝ているところにとびかかってきます・・・。 辞めさせるにはどうすべきですか?
- コメント
あはははwwww他人事だと超面白いwwww飼い主が喜んでると思ってるんじゃない?反応するから何度もやるんだろうね~。
-
- そこら中におしっこしてしまう猫。トイレでおしっこしてくれません。
- トイレ、、、何度教えても、ダメです。毎日おしっことの闘いです。
- コメント
うちは雄猫だったので、オシッコ&マーキングをそこらじゅうにして大変だったので、まずは去勢手術をして、ストレスや不安感が関係してるかもしれないという事で、精神安定剤を1ヶ月半程処方してもらって、今は治り、良く懐いてくれてますよ。
-
- トイプードルの”涙やけ”の対策方法は??
- 我が家のトイプードルの雄のレオは涙やけがひどく、困っています。 対策ありますか?病院に行ってなおるものですか?
- コメント
私も悩んでます。病院にも通ってるけど、なかなか改善せず。なんとかしてあげたいです。見ていて辛いですよね。心配になっちゃいます。