犬と一緒に暮らすなら。気を付けたい部屋づくりのポイント
一緒に暮らすにあたって、できるだけ犬にはストレスなく過ごしてほしいですよね。では犬が暮らしやすい部屋というのはどんな部屋なのでしょうか?ここでは二つの要素から犬が暮らしやすい部屋を作るためのポイントをご紹介します。
犬が暮らしやすい部屋にする二つの要素
A StockStudio/shutterstock.com
犬がのびのびと生活できる部屋づくりのポイントは「安全性」と「快適さ」です。
犬は人間と比べると非常にデリケートな生き物です。そのため、人間にとって生活しやすい部屋が、犬にとっても同じだとは限りません。 犬の特性をよく知って、暮らしやすい部屋を作りましょう!
「安全性」で気を付けること
電気コード類を片づける
pixabay.com
生活必需品には電気コードがあるものが多いですよね。そのコード、ついつい出しっぱなしにしていませんか?
電気コード類を床に放置したままにしておくと、犬が足を引っかけてしまったり噛みついてしまうおそれがあります。 生活するうえで頻繁に使うものは、家具の後ろや部屋の隅など犬が入れないところに隠しておき、使わないときはまとめておくなどの対策が必要です。
長めのコードは、まとめる道具などを使ってコンパクトにしておくと安全ですよ。
家具の配置に気を付ける
人間にとっては生活しやすい家具の配置が犬の目線に立ってみると危険だった…なんてことは少なくありません。
特に家具の高さには気を付けてください。犬の目線のあたりにある、背の低い家具には角にクッション材をつけるのが有効です。
ぶつからないように、家具の並びを一定にすることも必要です。 またオーブンレンジやストーブなど、高温になる家具は犬の手が届かないところに置くか、専用の柵を使って怪我をしないように配慮してください。
観葉植物を置かない
部屋に観葉植物を置いてある場合は、ぜひ片づけてください。
ぶつかって危険だから、という理由ももちろんですが、観葉植物には犬に有害なものも多くあります。間違って食べてしまった場合、命に関わるものもあるので置かないのがベストです。
香りの強いものを置かない
いい香りは心を落ち着けてくれますよね。 でもちょっと待ってください。犬にとってはいい香りではないかもしれません。
犬は人間と比べて、嗅覚が非常に優れています。そのため、ちょっとした匂いにも敏感に反応します。 警察犬や麻薬取締犬などが、例としてわかりやすいですね。
そのため部屋にアロマを炊いたり、またお部屋の芳香剤のようなものを置くことは、犬にとってストレスになる可能性があります。 また一部のものは有害物質を含んでいる場合があります。
もし何か香りのあるものを置きたい場合は、犬に無害なもの、香りが比較的弱いものを選んでおくのがよいでしょう。
小物類は入れ物にまとめる
アクセサリーや小物類、生活雑貨などはついつい部屋の中に置いたままにしてしまいますよね。けれど犬にとって難なく口にくわえられるもののため、誤飲の危険性があります。
小物などは用途に応じて、ケースにまとめてしまっておきましょう。 出来れば、蓋つきのものやファスナーがついたものがベターです。
床にカーペットなどを敷く
Joerg Huettenhoelscher/shutterstock.com
フローリングは掃除がしやすく、人間にとっては生活がしやすいですよね。
ですがつるつると滑りやすいため、犬が腰や足を痛めてしまう原因になってしまいます。 カーペットなどを利用して、犬が走っても滑らない床にしましょう。
カーペットを選ぶ際には、毛が絡まることが少ない毛足の短いものを選ぶのがおすすめです。また犬の毛が頻繁に落ちてこまめな掃除が必要となるので、掃除がしやすい材質のものを選ぶのもよいでしょう。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【最新版】愛犬の冬の適切な温度とは?部屋の温度なども徹底解説!
- 猛暑・酷暑と天気予報で言われ続けた夏が終わり愛犬との散歩コースには 枯葉が舞っています。秋から冬にかけてわんちゃんにとって適切な温度とは何度くらいなの?愛犬と初めての冬を迎える飼い主さんなどは知りたいことがいっぱいあるかもしれません。ぜひ参考にしてください。
- 犬の健康
- コメント
最近めっきり寒くなり、湯たんぽなどを考えていたので参考になりました。 10度を切るようになってきたので、お散歩は服を着せて上げても良いかもしれませんね。 室内飼いなので、できるだけ温度管理をして上げて、 人間共々、風邪を引かずに元気な冬を過ごしたいと思います。
-
- ペットがいる家庭でもロボット掃除機が役立つ!注意点を守れば飼い主さんの負担軽減につながる
- 犬を飼っている家は犬の抜け毛などの掃除を毎日する必要があります。毎日の掃除の手間を省いてくれるロボット掃除機ですが、犬がいても使用できるのかと飼い主さんは不安に感じるかもしれません。今回、犬がいてもロボット掃除機を使用するメリットや、注意点について解説します。
- 犬の気持ち
-
- 愛犬には快適な環境で長生きしてほしい!シニア犬になったら見直したい環境とは?
- 愛犬には健康で長生きしてほしいと願うものです。しかしながら時がたつのは早いもので、つい最近まで子犬だった愛犬がシニア犬に差し掛かっているかもしれません。今までと同じ環境での飼育が難しくなる時期です。この記事では、シニア犬が快適に生活するために見直せる環境の作り方を解説します。
- 犬の生活
-
- 犬の抜け毛で悩んでいる方必見!部屋の掃除方法のコツを解説!
- 犬の抜け毛とお部屋の掃除は、飼い主さんが切り離すことのできない課題です。多くの飼い主さんが掃除の手間で悩んでいます。今回はそんな飼い主さんのために、犬の抜け毛が散らばった部屋の掃除方法のコツをご紹介します。
- 犬のお手入れ
-
- 犬の臭いが部屋に染みつく原因は何?部屋の消臭方法を工夫しよう!
- 犬を飼っているおうちには自然と犬の臭いが付着します。飼い主さんは慣れていても、お客さんがビックリすることもあります。今回は、部屋に犬の臭いが付いてしまう原因と、おすすめの部屋の消臭方法をご紹介します。
- 犬のお手入れ
mofmo掲示板
-
- 留守番時に吠え訴えている愛犬
- 私が仕事に出かかえようとすると、吠えて飛びかかり阻止してきます。ゲージに入れて留守番させたほうがいいのか悩んでいます。
-
- 犬ってそもそも泳げるの?
- 家族で川でバーベキューする予定です。(お酒は飲みません) 犬を連れていき、お泳がしてみたいと家族は言っていますが そもそも犬は練習もせずに泳げるものですか?ライフジャケットを着せると言っています。
- コメント
ライフジャケット着せれば大丈夫だと思うけどね。犬種的に泳ぎが得意な子も多いし。あとはもう河原で人間が遊んでたら、入りたくなるんじゃない?無理に入れるのはNGだと思うな。
-
- 猫のいたずらが止まりません!トイレットペーパーまで無残な姿に!
- 猫のいたずらが度を越えてきました。ついには、噂できいていたトイレットペーパーまでも餌食に・・・。 対策ありますか?
- コメント
トイレットペーパーは猫が触れないようにしておくのは鉄則です。トイレに入れないようにするのはもちろんだし、予備のペーパーはケースに入れておくぐらいの対策はしないと猫のイタズラを予防しきれません。加齢とともに無くなっていくかは保証できないなぁ
ワンちゃんを室内飼育で飼う時には特に、部屋のレイアウトや安全面について考える必要があると思います。ワンちゃんにとってフローリングは年中足に負担がかかりますし、電気コードなどで骨折するリスクもあるのでないほうがいいかも。
ワンちゃんと一緒に暮らすにあたって一番気をつけたこと。それは、カーペットを前面に敷き詰めることでしたね。犬は骨折しやすいので、ツルツルとしたフローリングで滑って怪我をしないように配慮する必要がありました。
室内で犬を飼うときには、部屋に置いてある物の配置は大切になってきます。噛みついたときにすぐに壊れるものや、何かの拍子に倒れてくる家具などがあると危険です。飼い主にとっても、犬にとっても住みやすい部屋作りをしたいですね。
犬を室内で飼育するときにはそれなりの部屋作りが必要です。作りがあまりにも悪いとストレスが溜まって病気がちになってしまいます。できたら自由に遊べるようなスペースをつくってあげて、ストレスを溜め込ませないようにしてあげたいですね。
犬にとって、何が危険で怪我の元になるか分からないことが沢山あります。事前に調べて、インテリアの配置へカーペットなどの床材を選んでおくと、怪我の防止に繋がるのでいいと思うな。安全な場所で一緒に暮らしたいですよね。