猫の世界はどう見えている?猫の色覚について解説

猫の世界はどう見えている?猫の色覚について解説

update

猫の大きな目は、チャームポイントのひとつですね。そんな猫の目に、我々の世界はどう映っているのでしょうか?実は猫の色覚は人間と異なっていて、赤い色の識別が苦手です。雑食性の動物は、木の実が熟したことを赤い色で知るのですが、肉食の猫はその必要がないからです。不思議な猫の色覚について解説します。

update

猫の目(瞳孔)が語るもの

猫 目 オッドアイ

shutterstock.com

猫の目時計

猫の瞳孔は光に敏感に反応して縦に開閉します。夜はまん丸の可愛い猫の瞳が、昼間は縦の筋になって不気になります。昔は猫の瞳孔を時計の替わりにしたそうです。

猫は夜行性のハンターとして、少ない光量でも餌を捕らえることができるような目の仕組みをもっています。猫の目には網膜の裏側にタペタムという光を反射する細胞があり、入ってきた光を反射させて増感します。猫をフラッシュ撮影すると、目がキラーンと光って不思議な写真になりますよね。これは猫の目を痛めるもとになるので、夜間に撮影するときはフラッシュをオフにしておきましょう。

猫の目とコミュニケーション

猫の目時計は残念ながらあまり正確とは言えません。なぜなら猫は感情と共に瞳孔が大きくなることがあるからです。 猫の瞳が大きくなったときは、次の6つの感情を表します。それは「驚き、畏れ、心配、防御、攻撃性、興奮」です。 猫がリラックスしたときは、目をゆっくりとまばたきします。猫があなたの前でまばたきしたら、それはあなたを好きだというサインです。

猫の色覚が人とちがうのは、肉食という体の仕組みに適応した結果です。ふだん気づきませんが、こうした体の仕組みを知ることによって、健康への配慮やコミュニケーションが円滑になるので、豆知識として活用してください。

【ヘアレスキャット】
\毛がない猫の種類9選!/

次の記事へ >

※表示価格は記事公開時点の価格です。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (1件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

1 この町で
通報

どんな風に見えているのかという画像を拝見しました。人間がいかに何色もの色を見ることができているのか、ネコの目に映る景色の色の少なさというものが大変よくわかりました。美しい景色を見たとしても、猫にはあまり心に響かないのでしょうね。