ピーターボールドってどんな猫?性格と特徴から考える飼い方のコツ!
ここ10数年新種の猫が多く出ていますが、その一つがピーターボールドです。 見た目はスフィンクスにも似ていて、とてもインパクトのある外見をしています。 ピーターボールドはどういう特徴や性格をもった猫なのでしょうか?またしつけや飼い方を調べてみました。
ピーターボールドの特徴
shutterstock.com
ピーターボールドはロシアのサンクトペテルブルグで誕生した比較的新しい猫種です。
無毛種であるドンスコイとオリエンタルショートヘアーを掛け合わせて誕生しました。
無毛のピーターボールドは見た目がスフィンクスにそっくりです。
しかしすべてのピーターボールドが無毛というわけではないんです。
特徴のある被毛について、また体型や身体的な特徴、寿命などについて説明します。
ピーターボールドの体型や身体的な特徴
ピーターボールドはオリエンタルタイプの体型をしているスリムでほっそりとした、それでいながら筋肉質な猫種です。
平均体重はオスが3kg~6kgでメスが2.5kg~5kg程とされています。
スリムで華奢にも見えますが、身体の大きさはスフィンクスと同じくらいだということがわかります。
胴体と手足は長くてすらっとしており、顔は小さくて逆三角形、目はアーモンド形で吊り上がっていて、頬がこけているという特徴があります。
また、大きめの耳はピンと立っていて少し離れ気味についていて、鞭のように細くて長い尻尾を持っています。
最大の特徴は被毛で、生え方により「ボールド」と「ヘアリー」という二つに分かれています。
またボールドはさらに「ウルトラボールド(毛が生えていない)」「フロック/シャモア(部分的に毛が生えている)」「ベロア(全身に産毛のような細かい毛が生えている)」の3つに分けられます。
そしてヘアリーは「ブラッシュ(ワイヤーヘアー)」と「ストレート(直毛)」の2つに分かれます。
上記のように、生涯毛が生えないという特徴のピーターボールドはウルトラボールドに分類されます。
ピーターボールドの寿命
ピーターボールドの平均寿命は推定で14歳から15歳くらいとされています。
比較的新しい猫種なので、まだわからないことがたくさんあります。
それで、平均寿命は交配元のオリエンタルショートヘアーと同じくらいだと推定されています。
今後、遺伝性疾患やかかりやすい病気などのデーターなどがとれると、もうすこし正確な平均寿命がわかってくるでしょう。
いずれにしても、完全室内飼いで健康管理などに気を付けて大切に育てることによって平均寿命よりも長く生きることができるかもしれません。
ピーターボールドとスフィンクスの違い
スフィンクスに似ていると言われることがありますが、よく見ると違いがあります。
まず、大きな違いとして挙げられるのが被毛です。
スフィンクスはほぼ無毛、または桃のように薄い産毛が生えているくらいですが、ピーターボールドには毛があるヘアリータイプがいます。
確かにボールドタイプ(特にウルトラボールド)はスフィンクスに似ているのは確かです。
もうひとつの違いは、ヒゲです。
スフィンクスにはヒゲがありませんが、ピーターボールドにはヒゲがありますので、よく観察してみてください。
ピーターボールドの歴史は?
shutterstock.com
ピーターボールドは1988年にロシアで発見された無毛種のドンスコイとオリエンタルショートヘア―の人為的な交配によって生まれた新種です。
1994年に研究者のオルガ・マロノアが、ロシアでオスのドンスコイとメスのオリエンタルショートヘア―を交配しました。
マロノアは無毛のドンスコイに部分的に毛が生えた個体が生まれてきたり、成長の一時期に毛が生えることがあることに注目し、猫を無毛にする遺伝子を研究の対象にしていました。
この時に4頭の子猫が産まれ、マンダリン、マスカット、ニツェンカ、ノクターンと名付けられました。
マロノアの研究結果ははっきりと説明がつくものではありませんでしたが、美しくて滑らかに被毛を持つ子猫が産まれ、とても魅力的でした。
この4頭の中からノクターンが基礎となり、無毛または桃のような産毛が美しいと評価を得るようになりました。
1996年にロシアの猫種登録団体であるSFFに公認され、1997年にはアメリカのTICAに、2003年にWCFに新しい猫種として公認されました。
近年では長いマズルやエレガントな体、長い足などが好まれているため、シャムやオリエンタルショートヘアーとの交配によって育種が続けられています。
その一方で2005年以降は、独特の美しい被毛を保つために、シャムの長毛種であるバリニーズやオリエンタルの長毛タイプとの交配は禁止されています。
名前の由来は、ロシアの都市のSt.Petersburgのピーターと、無毛という意味のボールドからきています。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】セルカークレックスってどんな猫?性格と特徴からわかる飼い方のコツを解説
- セルカークレックスという名前の猫を知っていますか?チリチリっとした毛が特徴的な猫ですが、まだあまり知られていないかもしれませんね。今回はそのセルカークレックスの性格、特徴、飼い方をご紹介していきますね!
- 猫と暮らしたい
-
- 【2023年版】三毛猫のオスが希少なのはどうして?理由を詳しく解説!
- 典型的な日本の猫としておなじみの、三毛猫。実は三毛猫には、圧倒的にメス猫が多いって知っていましたか? オスの三毛猫というのは滅多に生まれず、とても値段が高いんです! でも、一体なぜなのでしょうか? 理由を科学的に解説します!
- 猫と暮らしたい
- コメント
三毛猫には、ほぼメス猫しかいないという事実にびっくりしました。だからこそ、三毛猫のオスは希少性が高く、高値でやり取りされているということなんですね。あまり猫ちゃんの性別をよく考えたことがなかったので、衝撃的でした。
-
- 【獣医師監修】生後4ヶ月の子猫の育て方を詳しく解説!平均体重や餌の量をご紹介【2023年版】
- まだまだ小さい生後4ヶ月の子猫ちゃん。子猫はどんどん成長しますから、それに合わせた大きさと餌を考えなければいけません。立派な猫に成長するのにも欠かせない生後4ヶ月の子猫の育て方について調べてみましょう。
- 猫と暮らしたい
- コメント
うちのラグドールのメスは4ヶ月で2.7kgくらいです
-
- 【2023年版】最近注目の「ブサカワ猫」とは?ブサカワ猫の種類や特徴をご紹介!
- 近年日本でも”ブサカワ猫”が注目を集めています。ブサカワ猫とはその名前の通り、愛嬌のある顔立ちや姿が魅力的な猫です。しかし、ブサカワ猫といっても、たくさんの種類が存在しています。そこで今回は、ブサカワ猫の種類やその特徴を紹介したいと思います。
- 猫と暮らしたい
-
- 【2023年版】お年寄り猫がかわいい!年齢を重ねることで出てくる魅力をご紹介!
- 子猫がかわいいのは当然ですが、実は猫が本当にかわいいのは老猫時代といわれています。老猫は若いころの活発さはありませんが、飼い主さんと過ごした時間が長ければ長いほど信頼関係が深まり、より一層かわいい姿を見せてくれるからです。この記事では、老猫の隠れた魅力と飼育する時の注意点をご紹介します。
- 介護・老猫
mofmo掲示板
-
- 猫の毛が凄くて耐えられない!どうにかしたい!
- 昨年、義母と共に猫を我が家で引き取りました。それ以降、猫の毛の掃除に追われ、ストレスです。動物はすきですが・・・ある程度は諦めなきゃダメ?義母もまったく気にしていないのが一番のストレスですが(^^;)
- コメント
ルンバみたいな自動掃除機が役に立つかも!!
-
- 留守番時に吠え訴えている愛犬
- 私が仕事に出かかえようとすると、吠えて飛びかかり阻止してきます。ゲージに入れて留守番させたほうがいいのか悩んでいます。
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。