犬種別にみる食事などの長生きする秘訣・ペキニーズ

犬種別にみる食事などの長生きする秘訣・ペキニーズ

update

犬ではなく猫みたいな性格を持つペキニーズ。これだけで、どんな犬なのか興味がわきますね。小型犬で繊細なつくりなので、できる限り健康な状態で長生きできるようにしたいですね。そのための秘訣として、どんな病気に注意したらいいか、食事面ではどんな点に注意するといいのか考えましょう!

update

■食事に気を配ることで長生きさせよう!

Happy pekingese dog running in the yard

Grigorita Ko/shutterstock.com

だいたい飼育開始時のペキニーズは生後2,3か月くらいになるので、できれば、生まれた直後から食べていたのと同じ食事を与えるとよいでしょう。

以外に繊細な性格なので、その後から徐々に別のフードを与えて慣れさせる方が、ストレスをかけず順応していきやすくなります。 歯が生えそろうまでは、ドライフードをふやかして与えます。 秘訣は、歯や消化器官の成長に合わせて固いフードに変えていきましょう。

目安にできるのは、便が柔らかいと食事量が多すぎで、便が硬すぎるなら食事が足りていないという感覚です。食事の量を調整しても便が柔らかいままであるなら、腸内細菌や他の原因も考えられますので、すぐに動物病院で受診するようお勧めします。

食事は生後2~3か月で1日に4~5回与えます。成長に合わせて回数を減らしてゆき、1歳になる頃には、1日に2回になると理想的です。

関節疾患を抱えやすいので、避ける秘訣として、質の良いタンパク質を含み、脂肪分控えめのフードがいいとされています。コンドロイチンやグルコサミンが含まれているものも効果的です。 ただし、涙やけや目のトラブルを防ぐために、タンパク質の取り過ぎには注意しましょう。

弱点を把握して食事面でケアするならかなり長生きできます。

中大型犬のようにしっかりと運動させる必要がなく、室内で静かに飼育するのにぴったりなペキニーズ。 恐いのは、肥満です。せっかく長生きできる犬種なのですから、健康を維持して長く連れ添う愛犬となるよう食事にも注意してケアしていきたいものです。それが長生きの秘訣です。

ペキニーズってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!

今回は小さくてかわいいペキニーズ可愛い特徴とその性格について調べてみました。お散歩をしていても、元気に楽しそうなペキニーズを見かけますが、実際家族として暮らすと分かるペキニーズの魅力的な性格が満載です。あなたは犬派?猫派?それともペキニーズ派?なんて聞いてしまうほど、なかなか奥が深い犬種ですよ!

https://mofmo.jp/article/3732

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (2件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

2 名無しさん
通報

小型犬には小型犬なりの適した生き方があります。全ての犬がみんな同じようなものだと思うのではなく、その犬の特徴をよくよく考えて育ててあげられると良いですよね。長生きの秘訣は飼い主次第ではないかと思います。

1 名無しさん
通報

こないだペットショップでペキニーズを見た時あまりの可愛さに連れて帰りたくなっちゃいました。笑やっぱり飼い主がしっかりと犬種の特徴を理解して、病気にならないために食事に気を付けてあげることが大切なんですね。