
キャッテリーってなに?ブリーダーとの違いやキャッテリーからの猫の購入方法
猫をお迎えする上でよく聞くキャッテリー。ではキャッテリーってどういうところ?ブリーダーとの違いは?キャッテリーから猫をお迎えするにはどうすればいいの?この記事ではそんな疑問にお答えします!

「ブリーダー」と「キャッテリー」の違い

www.flickr.com
猫の購入を考えたことのある方なら一度は「ブリーダー」や「キャッテリー」の名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。ですがその違いと言われると答えに困る方が多いと思います。 「ブリーダー」も「キャッテリー」も、どちらも猫の繁殖を行う人や団体のことを指します。その違いを挙げるならば、「キャッテリー」になるには厳密な審査が伴うということです。世界的な血統登録機関であるTICA(The International Cat Association)か世界最大の猫愛護団体であるCFA(The Cat Fanciers’ Association)のいずれかの認可を受けたブリーダーのみが「キャッテリー」を名乗ることができます。 つまり「キャッテリー」というのは、客観的な審査に裏付けられた信頼性の高い「ブリーダー」であるということができます。 もし猫を購入する際にブリーダーとキャッテリーで悩んだら、この違いを念頭に置いて決めるとよいでしょう。
ブリーダーとキャッテリー、猫を購入するのならどっち?

www.flickr.com
では実際に猫を購入するにあたって、ブリーダーとキャッテリーではどちらがよいのでしょうか。 ブリーダーから購入する場合、審査が伴うキャッテリーとは違いそこにいる猫が純血統種であるという裏付けがありません。そのため、購入する猫が純血統の猫かどうかの信頼性はキャッテリーに劣ります。ですがその分、キャッテリーと比べると安価で猫を購入することができます。 キャッテリーは信頼性という点ではブリーダーに勝ります。しかし購入する上での違いは、信頼性が高い分その付加価値がつくために価格が高くなる傾向がある点です。 「価格」と「信頼性」。この2点の違いをよく天秤にかけたうえで、どちらで購入するかを検討しましょう。
キャッテリーから猫をお迎えしたい!必要なことは?

www.flickr.com
ではキャッテリーで猫を購入することを決めた場合、どのような手順でお迎えすればよいのでしょうか? ここではいくつかのステップに分けて説明していきたいと思います。
1.キャッテリーを探す

www.flickr.com
まずはキャッテリーを探しましょう。ペットショップなどとは違い、必ずしも近くにあるとは限りません。また、飼いたい種類の猫を扱っているキャッテリーとなるとおのずと限られてくるのではないかと思います。 そこでおすすめしたいのが、ブリーダー・キャッテリーの検索サイトです。
種類別に検索ができる機能があり、目当てのキャッテリーを探しやすい。取引方法が3種類あるため、自分の都合に合わせた取り引きが出来る。
こちらのようなサイトを使うことで効率的にキャッテリーを見つけることができます。また口コミなども掲載されているので、キャッテリーを選ぶ際の基準とすることもできます。 他にも「(猫の種類)キャッテリー」と検索すればいくつか候補のキャッテリーが出てくるかと思います。 数か所のキャッテリーを比較して、より信頼できそうなところを選びましょう。その際に参考になるのは、ショーやコンテストなどの受賞実績です。それらの受賞実績があるということは、それだけ環境が整っているということでもあります。またそこで育った猫に対しての評価が明確であるため、他のキャッテリーの猫との違いを比べやすくなります。
-
- 犬用シャンプーって?おすすめをランキング5つ比較します!
- 犬用シャンプーの品揃えがどんどん充実してきていますね。愛犬のシャンプー選びに困るほどです。食べ物や気候、環境などの影響でかゆみと闘う愛犬が増えているので、できるだけ犬の健康にいいものを選んであげたいものです。選び方と人気のシャンプーを取り上げます。
- 犬用品
- 6790
-
- 【愛猫の寿命に大きな影響が!】毛並もかわる実は大切なキャットフードの選び方!
- ペットショップにはたくさんの種類のフードが並んでいるので、どれがいいのか悩んでしまいます。 ただ、そのキャットフードの選び方が愛猫の病気・健康、さらには寿命にまで大きな影響を与えるんです。 今回は粗悪なキャットフードの見極め方、そして良い餌の選び方をご紹介したいと思います。
- 猫の食べ物
- 1165
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
- 1921
-
- 犬の安全なドッグフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 犬を飼い始めて一番気になることは、やはり餌のことではないでしょうか?大型犬ではコストパフォーマンスが気になるでしょうし、最近人気の小型犬では肥満や内臓疾患の心配もあると思います。そこで安全なドッグフードとは何か?選び方についてご説明します。
- 犬の食べ物
- 2064
-
- アビシニアンブルーの値段は?他の人気色もご紹介!
- 人気の高い猫種の一つに「アビシニアン」がいます。野性的な見た目なのに甘えん坊な性格というギャップに惚れてしまうようです。では今回はアビシニアンの値段や人気の被毛カラーについて詳しく見ていきたいと思います。
- 猫と暮らしたい
- 1889
- コメント
アビシニアンに、ここまでいろんなカラーがあるのは知らなかったです。ブルーも素敵ですけど、レッドもいいですね。全部の色の解説部分に、それぞれの写真があったらもっとわかりやすくなったと思います。
-
- アメリカンショートヘアの魅力を語る!飼い主のブログから人気の理由を知ろう!
- 100種類以上存在していると言われる猫の品種の中で、アメリカンショートヘアは常に上位をキープしている人気の猫種です。見た目の可愛さだけでなく、飼いやすいさや人懐っこさも人気ポイントとなっています。今回はそんな魅力的なアメリカンショートヘアをすでに飼育している方の人気ブログを紹介していきます!
- 猫と暮らしたい
- 4296
-
- 人気のアメリカンカールってどんな猫?性格・特長・販売価格・ブリーダーについて
- 耳が外側にくるんとカールしているとてもキュートなアメリカンカール。猫の種類の中で最も新しい品種なので、中には「聞いたことないな」という人もいるかもしれませんね。発祥はなかなか面白い逸話を持つ猫で、最近ではペットショップでもよく見かけますが、なかなか良い個体を見つけるのが国内では難しい種類です。飼。
- 猫と暮らしたい
- 7110
- コメント
アメリカンカールは人懐っこく犬のような性格をしているので、猫ちゃんを初めて飼うという人にも、比較的飼いやすい猫かもしれませんね。また、他のペットをすでにかっていても、他の動物とも仲良くできるのもポイントです。
-
- スフィンクスってどんな猫?性格と特徴からわかる飼い方のコツとは?
- 非常に珍しい猫種のため、ペットショップで見かける事は滅多に無いスフィンクスですが、一度触れてみるとスエードのような滑らかな触り心地にファンになってしまう人も多い不思議な魅力を持つスフィンクス。 かなり個性的な見た目と犬のように人懐っこい性格のギャップにはまる人が全世界に急増しています。
- 猫と暮らしたい
- 5930
- コメント
ネットで、スフィンクスっていう特徴的な猫を知ってから、お気に入りの猫ちゃんです。毛がないという見た目のインパクトがあって、家族もみんな好きなんです。しょっちゅうスフィンクスの画像とかを検索して見ています。
-
- アビシニアンの販売価格は?ブリーダー、里親のなり方について解説
- 猫の人気ランキングでも、毎回上位にランクインする注目度の高い猫、アビシニアン。スタイリッシュな体型に整った顔立ちは、多くの人を魅了しています。今回はそんなモテ猫アビシニアンの価格や里親になる方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
- 2023
- コメント
アビシニアンはいたずらっ子でやんちゃな性格と言われているので、一緒に暮らすととても毎日が楽しくなるかもしれませんね。ただし、甘えん坊な子が多く、時には嫉妬心が強すぎて他の猫とトラブルに発展するので、注意が必要です。
ペットに関する考え方は、立場によってポジティブなもの、ネガティブなものまでたくさんあります。mofmoではご意見含め、出来る限り削除等はしない方針ですが、誹謗中傷や荒らし行為、公序良俗に反する内容など、他の利用者が不快に感じる投稿は削除させて頂く場合がございますのでご注意ください。
キャッテリーとは世界的な血統登録機関であるTICAか世界最大の猫愛護団体であるCFAのいずれかの認可を受けたブリーダーのことを指すんですね。初めて知ったのでとても参考になりました。自分ならキャッテリーから猫を買いたいかも。
猫の種類の名前ではないんですね。てっきりそうだと思ってたので、穴があったら入りたいくらい恥ずかしいです。もっと勉強しなきゃなと思わされます。認可を受けているブリーダーさんのことをキャッテリーって呼ぶ、覚えておきます。
客観的な審査に裏付けられた信頼性の高い「ブリーダー」がキャッテリーというなんて知りませんでした。それだけ、安心して猫を迎え入れる準備ができるだろうし、迎え入れてからも何か心配事があれば相談できるのでいいですね。
知らないですね、キャッテリーは。数回は聞いたことがありまして、その時からずっと猫の種類の名前かと思って勘違いしてました。恥ずかしすぎる〜〜。認可を受けたブリーダーさんのことをキャッテリーと呼ぶわけなんですね。
キャッテリー、聞いたことはあったけど行ったことはなかったので、試しに行ってみたいです。生まれた時にどのような環境に猫ちゃんがいるのか知っていれば、今後育てていくのに役立つかも知れないですよね。
キャッテリーってはじめて聞きました。ブリーダーさんの中でも、一部の方だけが名乗ることを許されるものなんですね。我が家は保護猫を飼育しているので関わることはなさそうですが、勉強になりました。
キャッテリー、これが猫の種類名と勘違いしてました、恥ずかしい。名前じゃなくて、猫をお迎えするところのことを指すんですね。この記事で初めてこの言葉を伺い、意味も知りました。これからどんどん広まって有名になっていくかもですね。
キャッテリー?なんだそれ?って思っちゃいました。ブリーダーは一般に浸透した言葉でイメージしやすいですけど、キャッテリーってイメージできない人多いんじゃないでしょうか。そもそも私が無知なだけなのかもしれないですけど
ブリーダーは普通に聞いたことがありますが、キャッテリーっていう肩書があるとは知りませんでした。しかもキャッテリーの方が審査があって、猫に対する信頼性が高いっていうのは興味深いですね。でもブリーダーは見つけやすいですけど、キャッテリーを見つけるのは大変そうだ