フレンチブルドッグの耳掃除。やり方や頻度について解説
mofmo編集部です。
最近、耳をしきりに気にしている。耳の匂いがひどくなった。もしかしたらそれ、耳のケア不足が原因かも。でもフレンチブルドッグの耳掃除ってどうやるの?どのくらいの頻度でやればいいの?意外と知らない耳のケア方法。今回はそんな疑問にお答えいたします。
定期的な耳の掃除を放っておくと大変なことに!
由佳 鮎川/stock.adobe.com
コウモリの耳に似ていることから「バットイヤー」と呼ばれるようになったピンと立った耳が特徴的なフレンチブルドッグ。
耳が垂れている犬種よりは耳の病気にかかりにくいと言われています。
しかし、フレンチブルドッグは脂漏体質の為、立ち耳の犬種の中では耳の病気にかかりやすく正しい頻度とやり方で掃除をしてあげないと汚れや細菌がたまり外耳炎や中耳炎になってしまいます。
定期的な頻度の耳の掃除とやり方でしっかりと耳の病気から守ってあげましょう!
フレンチブルドッグの耳の掃除に必要な物とケア方法
135pixels/stock.adobe.com
フレンチブルドッグの耳の掃除に必要な物は以下になります。
- コットン、綿棒、ガーゼ等の柔らかい布
- 水、ぬるま湯、ベビーローション
- 耳の掃除専用の洗浄液(汚れがひどい時)
洗浄液以外はどれもご自宅にあるものばかりだと思うので、すぐに始められますね。
やり方も簡単!コットンなどにぬるま湯などの水分を含ませて拭くだけ!
ただ、フレンチブルドッグに限らず耳の中は非常にデリケートですので、優しく撫でるように耳の掃除をしてあげてください。
汚れがひどい場合は耳の掃除専用の洗浄液が市販されていますので、使用方法に従ってケアしてあげましょう。
また、いきなり耳の掃除をしようとしても耳を触られるのを嫌がる可能性もあります。
普段から体中を触る頻度を多くして徐々に慣らしておきましょう。
それからフレンチブルドッグに限らずワンちゃんは一度でも痛いや怖い思いをするとその行為自体を非常に嫌がるようになってしまうので、優しく正しいやり方で行ってあげてください。
フレンチブルドッグの耳掃除の頻度
eligere46/stock.adobe.com
フレンチブルドッグの耳掃除の頻度は基本的には週に1〜2度がベストだと言われています。
あまりにも頻度高く掃除を行うと、いくら正しいやり方でも、逆に耳の中を傷つけてしまう恐れがあるので禁物です。
また、動物病院に行く際は事前に耳の掃除をしないように注意!
耳垢の検査にて病気の診断をしたりする事もあるので、正しい検査結果が出なくなります。愛犬の耳を守るためにも、獣医さんに任せてしまいましょう。
また、正しいやり方で掃除を行い綺麗に耳垢を取っても悪臭がひどい場合は病気の可能性が高いですので、すぐに病院に連れて行ってあげましょう。
大切な愛犬を守るために
Patryk Kosmider/stock.adobe.com
耳の掃除のやり方自体は簡単ですが、何事も最初はやはり慣れやちょっとしたコツが必要。
そんな時は動物病院やブリーダーの方などにフレンチブルドッグのあれこれを聞くのが一番確実です。
やり方や頻度に不安や疑問があるのなら愛犬の為にもかかりつけの獣医さんに教えてもらいましょう。
ここでご紹介したやり方や頻度はごく一般的に言われている方法ですし使用する道具はどこの家庭にもあるものです。
頻度も多くはないので是非、正しいやり方と頻度で耳の掃除を怠らず大切なフレンチブルドッグの耳を守ってあげましょう!
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【シーズーってどんな犬?】シーズーの性格がわかる3つの行動!【2023年版】
- 見た目もかわいく、愛嬌のあるシーズーを一度は家族に迎えてみたいですよね。 見た目通り性格も穏やかで陽気。その上とってもノンキなので高齢者の方でも一緒に生活することができる素敵な犬種です。でもその反面とっても頑固な一面もあるんですよ!
- 犬と暮らしたい
- コメント
写真がシーズーじゃないと思うんだけど‥。
-
- 狆(ちん)ってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
- 狆(ちん)という犬は絹のような長い被毛と小さく愛らしい顔だちで人気の犬種です。その特徴的な見た目からして西洋の血統に思われますが、実は日本原産なんです。古くから日本に愛された狆(ちん)の性格やしつけ・飼い方についてご紹介します。
- 犬と暮らしたい
- コメント
ちいさいいぬを略したのが狆。って、相当略しすぎじゃないですか!?6文字を2文字にまで略すとはすごいな。それに日本原産の犬っていうことにも驚いちゃった。狆は日本以外の国からやってきた種類だと思ってずっと勘違いしてたな。
-
- 「愛犬が全く興味を示してくれない…」ボール遊びができる犬とできない犬の違いを説明
- 「犬はボール遊びが好き」と思い込みがちですが、実はとてもハードルの高い遊びで、できる犬とできない犬がいます。しかも、犬が楽しむようになるには飼い主さんが上手に教える必要もあります。この記事では、ボール遊びができる犬とできない犬の違いと、ボール遊びの教え方のコツについて解説します。
- 犬と暮らしたい
-
- 犬が耳をぺたーんとするのには理由があるの?耳から分かる犬の心理とは
- ふと愛犬を見てみると、耳を後ろにぺたーんと倒しているところを見かけることはありませんか?耳が倒れている理由を知ると、愛犬の気持ちや状態を知ることができる非常に重要なポイントです。そこで今回は、犬が耳ぺたーんとする理由についてご紹介していきたいと思います。
- 犬の気持ち
-
- 小さくて癒されるティーカッププードル。その歴史や性格は?おすすめドッグフードも!
- 今や日本では室内で犬を飼う人が多くなっています。住宅状況が変わってきているので、室外犬よりは室内犬が好まれます。それに伴って大型犬よりは、小型犬の方が飼いやすいので人気です。その中でも人気なのが超小型犬といわれるティーカッププードルです。ティーカッププードルはどのように誕生したのでしょうか。
- 犬と暮らしたい
- コメント
ティーカッププードルって一時期すごい人気だったけど今はどうなんだろ?でも寿命が短いとも聞いたことある。色々なMIX犬なんだっけ?可愛いけどすぐ死んじゃうなら可愛そうだしあんまりなぁ。家族になったら出来るだけ長い時間一緒にいたいしなぁ。
mofmo掲示板
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 犬って歯磨き必要なのですか??
- 歯磨き効果のあるガムやおもちゃの存在はしっていましたが、犬は歯磨きが必要なのですか? うちは歯磨きまでしていないので、するべきなのか、ふとおもいました。
- コメント
してますよ~。小さい頃からやってるからか、うちの子は歯磨き嫌がりませんね。口臭しなくなるし、口の中が雑菌だらけだと、その雑菌が体内に入ることにもなるので、健康のためには絶対にしたほうがいいですよ。
-
- 猫のいたずらが止まりません!トイレットペーパーまで無残な姿に!
- 猫のいたずらが度を越えてきました。ついには、噂できいていたトイレットペーパーまでも餌食に・・・。 対策ありますか?
- コメント
トイレットペーパーは猫が触れないようにしておくのは鉄則です。トイレに入れないようにするのはもちろんだし、予備のペーパーはケースに入れておくぐらいの対策はしないと猫のイタズラを予防しきれません。加齢とともに無くなっていくかは保証できないなぁ
フレンチブルドッグの耳はぴょこんと立っていて、その姿含めて愛らしいですよね。でも、それだけ汚れが溜まりやすいのも事実なので、定期的にお手入れをしてあげる必要があると思います。サロンなら安全にやってくれるので頼んじゃいましょう。
フレンチブルドッグの耳はぴょこんと立っている感じなので、非常に可愛いですよね。ワンちゃんは一度でも痛いや怖い思いをするとその行為自体を非常に嫌がるようになってしまうので、耳掃除はいつもサロンにお願いしています。
フレンチブルドッグって耳が立っているので、他の犬よりも掃除がしやすく病気にもなりにくいと思っていました。でも、立ち耳の犬種の中では耳の病気にかかりやすいんですね。汚れや細菌がたまり外耳炎や中耳炎にならないようにケアが大事ですね。
やはり慣れとかコツとかが必要な作業になるんですね。私は何をやってもコツをつかむまでに相当な時間を要するタイプなので、文字で読んで理解するだけよりも、ブリーダーさんに実践していただいて、それを見て覚えるのが良さそうですかね。
耳掃除はなかなか慣れないんです。難しいっていうか、しっくりこないっていうか。これで合っているのかなとか心配もありまして。記事を見て、動物病院の方で詳しく教えてもらったりアドバイスをもらったりしてみようと思いました。
やりすぎも、やらなさすぎも良くないんですね。ちょうど良い頻度で行うために、カレンダーに耳掃除をした日を記録付けしていこうと思っています。記録をつけないと、いつやったかなと忘れてしまいそうなので、これを防止するために。
柔らかいガーゼで全身くまなく吹いてあげてます。
耳掃除は週2程度でいいんですね。
私がよく外耳炎になるので、耳鼻科の先生には耳掃除のしすぎと言われてしまいますから
フレブルにもやりすぎないようにしてあげた方がいいですね。
ブルドッグの小型版として見られることが多いフレンチブルドッグは、見かけとは違って意外な一面をもっています。今回は性格やしつけ、飼い方のコツを詳しく解説いたします。
https://mofmo.jp/article/1614