3ヶ月のトイプードルの散歩。しつけ方や注意点などをご紹介

3ヶ月のトイプードルの散歩。しつけ方や注意点などをご紹介

update
mofmo編集部

mofmo編集部です。

mofmo編集部

トイプードルがうきうきお散歩している姿は可愛いものですよね。お散歩好きな子に育てるためには、どんなしつけをすればいいのか?3ヶ月ごろにすべきしつけとは?

update

3ヶ月のトイプードルはどんな時期?

トイプードル 子犬

pixabay.com

トイプードルは愛玩犬として開発されただけあり、家庭犬として望ましい要素をたくさん持っています。

サイズも性格も可愛らしく、女性にも男性にも愛される犬種です。

そんな可愛らしいトイプードルですが、しつけは3ヶ月ころから始めるべきだと言えます。

トイプードルの3ヶ月は、どのような時期なのでしょうか?

3ヶ月の時期には、新しい環境にも飼い主にも慣れてきた頃と言えます。

活発に動き始める時期であり、好奇心が旺盛になる時期です。

この時期には新しいものに何でも反応してしまう傾向があるので、華奢なトイプードルが怪我をしないよう安全管理に気をつけましょう。

飛び出して事故にあったり、段差から落ちたりしないように注意しましょう。

トイプードルは特に骨が細いので、少しの事故も大きな怪我につながります。

また3ヶ月の時期のトイプードルは何でも口に入れてしまうので、誤飲事故に気をつけましょう。

トイプードルはあごが細いですが、意外と大きいものを口に入れてしまい呼吸困難に陥るケースがあります。

3ヶ月の子犬のまわりには、危険物や小さくて口に入りそうなものは置かないようにしましょう。

3ヶ月トイプードルの心の特徴

トイプードルは狩猟犬ではなく、日本犬などと比べて群れ意識も弱いようです。

ですが、犬本来が持っているリーダーに服する性質は持ち合わせています。

3ヶ月の時期には、トイプードルが飼い主を認識し、信頼関係が芽生える時期です。

自分の名前も認識するために、名前を頻繁に呼んでコミュニケーションを取りましょう。

エサを与える前、散歩に行く前など、事あるごとにアイコンタクトをとりましょう。

それにより、トイプードルは飼い主が世話をしてくれているということを認識します。

信頼関係を築く期間として、大切に過ごしましょう。

3ヶ月トイプードルの身体の特徴

子犬は生後すぐは母犬の免疫が体を守っています。

ですが徐々に母犬の免疫が消え、自分で免疫を作っていくことになります。

3ヶ月頃は自分の免疫を作り始めていますが、まだ免疫が不完全であるために病気から保護する力が不十分です。

そのためこの時期は病気や感染症に気をつけて過ごしましょう。

トイプードルの性格から考える!飼い方としつけのコツとは?

「人形かな?」と思って見ていると、動く!そんな経験を何度もしました。人形みたいに可愛いトイプードルは、賢くて飼い主さんの手を煩わせることはほとんどありません。そんな性格や飼い方、しつけのコツをご紹介します!

https://mofmo.jp/article/1645

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (6件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

6 名無しさん
通報

犬はとにかくお散歩が好きな動物です。お散歩をしてリフレッシュすることももちろん、運動することで健康の維持にも繋がります。ただ、好きなことだからといって好き勝手させてはいけません。毎日の習慣となるお散歩なので躾はしっかりとしていきたいですね。

5 名無しさん
通報

3ヶ月はまだまだ好奇心旺盛で遊びたい盛りなので、散歩のときには急な飛び出しで事故にあったり、落ちているものを口に含んだりしないように注意してあげることが必要です。また、骨が細いので骨折にも注意が必要です。

4 名無しさん
通報

子犬のしつけは早いほうが良いって聞いたことがあります。なので、うちの子は早めにしつけ教室にお願いしました。お金はかかっちゃうけどプロの方に任せたら一番安心ですね。早くにしつけをしないと大人になったら何も出来ない子になるのは良くないと思います。

3 名無しさん
通報

トイプードルだけじゃなく子犬の躾は早いほうが良いっていいますよね、1歳とかになるともう大人だから躾を始めるのは遅いって言う人もいるぐらいだし。

2 ブドウ糖
通報

三ヶ月はまだ小さいなと感じていましたが、その時期になると、いろんな面が成長して行っているのですね。この大切な時期からしつけを開始し、名前を認識させるために繰り返し呼んであげたりと、色々なことを始めなければならない時なのだというのが分かり、嬉しく思います。

2 ストック
通報

しつけ1は特に「そうなんだ」と思いながら読んでいました。本物のリードでなく、リボン等から慣れさせるとは良案です。確かにいきなりは驚くと思うので、似たような形状のもので徐々に慣れさせていくようにしてみます。参考になりました。