
フレンチブルドッグに服を着せたい!メリットやデメリット、サイズの測り方をご紹介!
ずっしりした体つきに、クシャっとした顔がかわいらしいペットとしても人気の高いフレンチブルドッグ。服を着たフレンチブルドッグは一段とかわいいですね。しかし犬に服は必要なのでしょうか?、またフレンチブルドッグの服のサイズの測り方、平均的な服のサイズについても見てみましょう。

フレンチブルドッグに服は必要か

OlgaOvcharenko/shutterstock.com
写真投稿投稿サイトなどでもかわいらしい犬服を着た犬の写真や動画を見ると、なんてかわいいんだろうと思いませんか?
犬を飼っている方なら、自分の愛犬にもぜひかわいい服を着せたいと思いますよね。 しかしそもそも犬に服を着せる必要性ってあるのでしょうか?
中には、もともと毛皮を着ている犬に洋服が必要ないのではないか、犬に服を着せるなんて人間のエゴではないか。という意見の方もいます。
では犬が服を着るメリットはあるのでしょうか?
フレンチブルドッグも服を着る必要性はありますか?見てみましょう。
フレンチブルドッグに服を着せるメリット
フレンチブルドッグに服を着せるメリット1:寒さ対策。

Chendongshan/shutterstock.com
毛皮を着ているとはいえ、人間と生活するようになった今、寒さに弱くなった犬が増えています。
冬場や冷房の寒さから守るためにも服を着せることはメリットの一つです。
特にフレンチブルドッグのような短毛種は寒がりですよ。
フレンチブルドッグに服を着せるメリット2:抜け毛の飛び散り防止。
年中毛が抜けやすい犬種や、換毛期の犬の毛は掃除が大変ですよね。
フレンチブルドッグのような短毛種でも換毛期の抜け毛は多く、チクチク刺さって痛いこともあります。
そこで抜け毛が飛び散るのを防ぐ意味で、洋服を着せるなら掃除が楽になりますね。
フレンチブルドッグに服を着せるメリット3:汚れ防止。
雨の日や外に散歩行ったとき、服を着ていることで泥はねから守ることができます。
砂埃が毛の中に入るのも防げます。
フレンチブルドッグに服を着せるメリット4:夏の暑さ対策、紫外線対策。
夏に外に散歩に連れて行くとき、服を着ているならば、紫外線から守ることができます。
フレンチブルドッグに服を着せるメリット5:虫よけ。
服を着ているならばノミやダニから身を守ることができます。
散歩中も安心です。
このようにメリットの多い犬服ですが、デメリットについても見てみましょう。
フレンチブルドッグに服を着せるデメリット

dien/shutterstock.com
犬が服を着ることのデメリットは何ですか?
犬に服を着せるメリットの一つに、抜け毛の飛び散り防止を上げましたね。
飛び散りは防げますが、これは服に抜け毛がついてしまうので、その後始末が意外と大変です。
人間の服とはいっしょに洗えませんし、なかなか毛がとれなかったりします。
もう一つのデメリットは、愛犬が服を着ることを嫌がるかもしれないということです。
最初は嫌がってかみ切ったりする犬もいます。
ではフレンチブルドッグに服を着せる際のサイズについて見てみましょう。
-
- 犬用シャンプーって?おすすめをランキング5つ比較します!
- 犬用シャンプーの品揃えがどんどん充実してきていますね。愛犬のシャンプー選びに困るほどです。食べ物や気候、環境などの影響でかゆみと闘う愛犬が増えているので、できるだけ犬の健康にいいものを選んであげたいものです。選び方と人気のシャンプーを取り上げます。
- 犬用品
- 6790
-
- 【愛猫の寿命に大きな影響が!】毛並もかわる実は大切なキャットフードの選び方!
- ペットショップにはたくさんの種類のフードが並んでいるので、どれがいいのか悩んでしまいます。 ただ、そのキャットフードの選び方が愛猫の病気・健康、さらには寿命にまで大きな影響を与えるんです。 今回は粗悪なキャットフードの見極め方、そして良い餌の選び方をご紹介したいと思います。
- 猫の食べ物
- 1165
-
- 獣医さんに聞いた。安全なキャットフードの選び方とおすすめ
- 普段、何気なく猫にあげているキャットフード。あなたは、何を基準に選んでいますか? 「安いから」という理由で買ったものだと、もしかしたら愛猫に悪い影響を与えているかもしれません…。今回は、獣医さんの意見を参考に、「猫の安全な食事」について考えてみました!
- 猫の食べ物
- 2242
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
-
- ブリュッセルグリフォンってどんな犬?特徴・性格からしつけ・飼い方まで徹底解説!
- 映画スターウォーズに出てくる人気キャラクターのチューバッカに似ていると言われているブリュッセルグリフォン。鼻ぺちゃで豊かな髭を蓄えているその見た目は確かにチューバッカにそっくりです。ヨーロッパでは人気犬ですが日本ではまだまだ希少なブリュッセルグリフォンの特徴や性格、飼い方やしつけ方のコツを紹介します
- 犬と暮らしたい
- 5979
- コメント
口元がブルドッグのように見えました。以前から名前は聞いたことがあった犬なのですが、顔は見たことがなく、今回が初めてです。印象的な顔をしているなと感じます。独特な愛嬌があって、かわいいです。それにしても、いろんな毛色があるんですね。
-
- パピヨンの性格から考える!飼い方・しつけのコツとは?
- パピヨンの大きな耳と明るく活発な性格は昔はフランスの貴族たちに愛されていた、非常に歴史の長い愛玩犬パピヨンの特徴です。飼い主さんからは、おもちゃを買って一緒に室内で遊べて楽しい!など、愛らしい性格が人気を呼んでいます。今回はそんなパピヨンのしつけ・飼い方のコツ、子犬の選び方を解説いたします。
- 犬と暮らしたい
- 1686
- コメント
確かにコメント通りです。今回でパピヨンを飼うのは2頭目ですが、その頭の良さと、品の良さ。この犬種を飼ったら、やめられませんね。最初に飼った犬はシェパートでしたが(今回で3頭目)、しつけに関して言えば、物覚えの良さは、同等だと思います。甘やかすと犬はつけあがるので最初の接し方で、ワンワン、キャンキャン、吠える犬になるか、飼い主の態度次第です。
-
- ビションフリーゼは抜け毛が多い?日頃のケアや抜け毛対策を解説!
- ビションフリーゼは抜け毛が多いのでしょうか?飼う際に特別なケアや対策が必要なのでしょうか?詳しく調べてみましょう。
- 犬のお手入れ
- 1743
- コメント
コメントいただきありがとうございます。 記事の内容で誤解をお招きいたしまして、誠に申し訳ございませんでした。 内容を修正いたしましたので、ご確認いただければと存じます。 今後ともmofmoを宜しくお願いいたします。
-
- 【シーズーってどんな子?】シーズーの性格がわかる3つの行動!
- 見た目もかわいく、愛嬌のあるシーズーを一度は家族に迎えてみたいですよね。 見た目通り性格も穏やかで陽気。その上とってもノンキなので高齢者の方でも一緒に生活することができる素敵な犬種です。でもその反面とっても頑固な一面もあるんですよ!
- 犬と暮らしたい
- 726
-
- トイプードルにおすすめの保険は?かかりやすい病気からおすすめの保険をご紹介!
- あなたのお家のトイプードルは保険に入っていますか?犬や猫は保険に入っていないと、治療費が高額になって大変なことがありますよね。今回は、トイプードルがかかりやすい病気をご紹介しながら、おすすめの保険についてもご紹介していきます。
- 犬の保険
- 3564
- コメント
7歳から保険に入っています、今保険を見直ししています、一長一短で迷いに迷っています、トイプードルは関節関係、耳 関係皮膚関係、目関係が最も多いです、先生いわく年が行くと心臓の病も多いとの事、一番気に成るのは関節関係です、でもどの保険も関節関係は支払いが出来ない項目の中に入っています、数字的にはやはり関節関係が多いのでどの保険も受けてないのかもと私なりに思っています、しかしこの際入っておかないと年が行くとお金がかかります、安い料金だけで選ばないで中身の保障良く見て下さい、そして何件か決まれば電話して詳しい事聞いて下さい、トイプードルを家族にお持ちの方参考に成ればと思い投稿しました
ペットに関する考え方は、立場によってポジティブなもの、ネガティブなものまでたくさんあります。mofmoではご意見含め、出来る限り削除等はしない方針ですが、誹謗中傷や荒らし行為、公序良俗に反する内容など、他の利用者が不快に感じる投稿は削除させて頂く場合がございますのでご注意ください。
一枚目の写真はなんかブサイクだなぁ。フレンチブルドッグって首がないから、すごく窮屈そうに見えちゃうよね。実際の着心地は分からないけど。