【猫の生態】猫がうなったり、寝言をいったりするときの4つの原因とは?
猫が眠っている時の様子をジッと観察したことはありますか?ピクピクしていたり、お口がモグモグしている所をみたことがあれば「猫も夢を見るのかな?」と疑問がわいてきませんか?猫の寝言やうなる原因を調べてみました!
猫が寝ているときにうなったり、寝言をいう4つの理由とは
猫が眠っている時の様子をジッと観察したことはありますか?ピクピクしていたり、お口がモグモグしている所をみたことがあれば「猫も夢を見るのかな?」と疑問がわいてきませんか?猫の寝言やうなる原因を調べてみました!
理由①レム睡眠の時間が長いから
Alena Ozerova/shutterstock.com
猫は1日のほとんどを寝て過ごす動物のため平均睡眠時間は16時間と言われています。
子猫や老猫になると、もっと長く眠って1日を過ごしていることがあります。
けれど、この中でもぐっすり眠っているノンレム睡眠時の割合は意外と短く、2割くらいなのです。
残りの8割は、外敵から身を守るために、本能からレム睡眠状態でいるのでしょう。
猫はレム睡眠の間に体を休ませていますが、脳は記憶を整理しています。
そして、ノンレム睡眠の間に脳が休息します。要は、脳が休息しているノンレム睡眠の方が深い眠りなのです。
猫が寝ているときに、よく「ピクッピクッ」と痙攣することがありますよね。
それは猫の眠りが浅いから起こるものなのです。
レム睡眠の時の脳はあまり眠っていないため、骨格筋がゆるくなりリラックスした状態になっています。
そして小さな物音などにも目を覚ましますよね。
浅い眠りであるレム睡眠の状態が多いからでしょう。そして猫はこのレム睡眠の時に寝言を言うことや、うなる場合があります。
脳が動いているからこそ、うなることや寝言、鳴くことが多くなることがあるのですが、それはなぜか、考えていきましょう!
レム睡眠の特徴は?
レム睡眠は中枢神経系の発達に関連する説があり、記憶情報処理などに重要な働きをしていると考えられています。
脳が働いているけれど身体の筋肉はリラックスしていることから、身体の睡眠ともよばれています。
猫の場合 外敵に襲われても素早く対応できるように、どうしても浅い眠りが多いため 睡眠時間が長くなっています。
ノンレム睡眠の特徴は?
猫が深い眠りにつくのは既述の通り睡眠時間のうち2割程度です。
これは1日の睡眠時間に換算すると2~3時間程度しかありません。
猫のノンレム睡眠も人間と同じく、脳や体を安めている状態です。
この状態になるとストレスを消去したりホルモン分泌をしたり、筋肉も休めることができています。
レム睡眠時とは違い、ノンレム睡眠時の猫は微動だせずうなりや寝言を言うことはありません。
理由②夢を見ているかも
Alena Ozerova/stock.adobe.com
猫が睡眠中にうなる・寝言を言う動作をする時は夢を見ている可能性があります。
猫が夢を見るのは、脳が起きていて体が眠っている状態のレム睡眠の時です。
猫は夢をみると何かを追いかけているような行動をとったり、寝言を言ったりします。
もし猫の体が睡眠中に動いていたら、それは猫が夢を見ている真っ最中ということでしょう。
ピクピク体が動いているからといって猫を起こして睡眠の邪魔をしないようにしましょう。
人間は、浅い眠りのときにストレスによる精神的な疲労や身体的な疲労、睡眠不足がしばらく続いたり浅い眠りの時に金縛りにあったりしますが、金縛りはそもそも脳は起きているけれど身体は眠っている状態です。
猫はほぼ浅い眠りでいるため、常に金縛りになりやすい状態でもあるのです。
ですから猫が飼い主さんに助けを求めて鳴くために寝言を言っているようにみえるのでしょう。
幼少期や母猫の夢をみていることもある
猫は 飼い主さんの胸やひざの上で眠ったりリラックスしたりする時にうっとりとしながら喉をゴロゴロ鳴らしたり両手でモミモミする仕草をしますよね。
この行動は、飼い主さんを母親にみたて、幼少期の気分に浸って甘えているからだと言われています。
モミモミするのは母乳の出を良くする仕草です。
スヤスヤと眠りながら見る夢は、母猫と戯れている楽しい情景だったり、母猫に舐めてもらい気持ち良くなり「にゃぁ〜」と鳴くこともあるのでしょう。
それらが寝言に聞こえるのですね。たまにお口をモグモグしているのも、母猫の夢や食事が理由でしょう。
夢で狩りのシミュレーションをしていることも
SJ Allen/shutterstock.com
猫はかなりスリリングな状況の夢を見ることが多いようです。
狩りをするシミュレーションをしていたり、獲物を追いかけたりしているようです。
そうすることで、危機管理の行動を脳が整理しているのでしょう。
ですから、レム睡眠の状態でアクティブな狩りの夢をみているときは、ピクピク痙攣したり「ミャウッ」など 何かしらの寝言を発したりします。
猫が寝言を言ったり うなる、鳴くなどの行動がみられるのは当たり前なのですね。
普段はのほほんとしている家猫でも、寝ているときはアグレッシブに動き回るため、寝言を言ったり威嚇して「う〜」とうなるのかもしれないですね。
理由③気道が狭くなりいびきをかいている
Andi111/shutterstock.com
寝言や痙攣 うなる以外に、いびきをかくこともあります。それは、寝る体勢で気道が狭くなってしまったからです。
もし、うなる・寝言を言う場合で いびき以外にも鼻水が出たりくしゃみをしているようであれば、猫風邪の可能性もあるので、異常が見受けられたらすぐに動物病院に連れて行ってあげてくださいね。
そして「吐き気」の場合もありますね。
猫は、自分の体を舐め体毛を整えたり、イライラしている気分を紛らわしたり、暑い時には涼しくするためにグルーミング(毛づくろい)と呼ばれる行動を頻繁にとります。
その時に体毛が抜けて、そのまま飲み込んでしまうのですが、毛は胃腸の消化液でうまく消化できません。
飲み込んだ毛量が少ない場合は便と一緒に排泄されますが、毛量が多い場合には胃の中に溜まり、毛玉(ヘアボール)になるのです。
それが大きくなるにつれて胃腸が詰まるため、吐き気をもよおして食べた物と一緒に吐き出すのですが、寝ている時にその吐き気が来た場合は「みゃおみゃお」と鳴くため、寝言と感じることもあります。
理由④病気の場合も
猫は浅い眠りの時にピクピクと痙攣することがあるとお伝えしましたが、突然大きくピクッと痙攣したり、その後も続けて痙攣をすることがあります。
そんな時は猫の体調が悪い場合もあります。
一例ですが、「てんかん」という、急に痙攣を起こす病気があります。
先天的、または後天的に脳神経の回路の一部分に異常をきたしたり、損傷により起きる病気で、痙攣が1分以上続く場合や泡を吹いて意識障害を起こす場合もあると言われます。
睡眠中に発作が起きた場合は、苦しそうなうるさい声を出したりします。
寝言がうるさいだけでなく苦しそうにしている時には、それは寝言ではない可能性もあります。
気になるようなら、動物病院で獣医師さんに相談してみましょう!
いつもと違う様子かどうか、気をつけて見てあげると早期発見ができますね。
猫がうなったり、寝言を言わない時
Henk Vrieselaar/shutterstock.com
逆に、うなることや寝言を言うことがなく眠っている時は、深い眠りに就いているので そっとしておいてあげましょう。
息をしているようでしたら、問題はありません。
例えばお腹を見せて寝ているのは、安心している証拠です。
お腹をナデナデ、もふもふしたい気持ちをおさえて、ゆっくり眠らせてあげてくださいね。
猫が添い寝する方法を解説!
\猫の気持ちを知って、愛猫との距離を縮めよう!/
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】猫が人間の足の間に寝るのは何故?理由や心理状態を解説【2023年版】
- 朝起きたら猫が足の間で寝ていた、という経験をしたことはありませんか?飼い主と一緒に寝たがる猫は珍しくありませんが、足の間で寝るのには何か理由があるのでしょうか。この記事では猫が寝る場所と心理状態について迫ってみたいと思います。
- 猫の気持ち
-
- 【獣医師監修】猫がすぐ横になるのはどうして?考えられる理由や注意点を解説【2023年版】
- 猫がすぐ横になるのはどうしてなのでしょうか?すぐに横になるのは病気が理由なのではないかと心配する飼い主さんもいるようです。猫がすぐに横になる理由は様々ですが、考えられる理由や注意点をいくつか挙げてみましょう。
- 猫の気持ち
-
- 【獣医師監修】猫がくっつくには理由があった!猫同士が見せるサインとは?【2023年版】
- 猫同士がくっついて気持ちよさそうに寝ていたり、同じポーズをしていたり、ごはんを一緒に分け合って食べている姿などをみると心がとても癒されますよね。どうして猫同士でくっつくのでしょうか?この記事では、猫同士がくっつく理由について解説したいと思います。
- 猫の気持ち
-
- 信頼されている?猫が飼い主の股の間で寝る6つの理由とは?【最新版】
- 飼い主が座っていると、飼い猫が股の間までやってきてその中で寝ようとすることがあります。信頼してくれているようでうれしいですが、猫の気持ちも知っておきたいですね。ここでは、猫が股の間で寝る6つの理由をご紹介します。
- 猫の気持ち
- コメント
7年目にして初めて股の間で寝てくれた飼い猫。この記事を読んで、ようやく信頼されたのか~、とちょっと感動しています。
-
- 夏になると猫が落ちている⁉あなたの家にも「落とし物猫」がいませんか?
- 夏になると、おうちの中で落ちている猫を発見するものです。誰かが落としたような「床で寝ている猫」は見ていてとてもかわいいものです。今回はそんな「落とし物猫」についてご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- シーズーは貴重な犬?見かけないんだけど…
- シーズーってペットショップでもあまり見かけないと思いませんか?
- コメント
僕もシーズーでワンちゃんデビューを果たしたけど、時々入る感じかな。
-
- 散歩途中に他の犬を見つけると吠えまくります。しつけの方法を教えてください。
- おしりの臭いを嗅ぎ合い仲良しのワンちゃんはいるものの その他のワンちゃんには食ってかかるように吠えまくります。 吠えないようにするしつけ方法をおしえてください。
- コメント
ドッグランへ数回連れ出してフリースペースで他犬とコミュニケーションを図るのは如何でしょうか。最初はドキドキ、吠えることもあるかもしれませんが慣れてくるとその場に居合わす犬達間の上下関係もわかるようになると思います。ここでの慣習を散歩へ応用展開すると飼い主の負担も少なく、愛犬も遊んでいる間に矯正・是正がなされるかもしれません。
-
- 首輪かハーネスタイプか悩んでます!
- 首輪を使用していましたが、首輪が抜けることがあるので、ハーネスタイプを考えています。 ハーネスにしてよかった点、良くなかった点ありますか??
- コメント
我が家の柴は、気管が弱いのでできればハーネスにしてくださいと言われ、散歩の時はハーネスにしました。 しかし、首輪はつけっぱなしです。 チップは入っていますが、もしもの時のために首輪に迷子札をつけています。
母猫の夢を見ていることもあるなんてかわいい♪お母さんとの楽しかった記憶を思い出したりとかしてんのかなぁ、どんな内容なのかを想像するのも楽しいかも。今日はどんな夢かなぁ??ってね。
うちの子も絶対夢を見てるなって思うのは、飛び起きる時w今まで寝てたはずが急に飛び上がって走り出すのは怖い夢を見たんだろうなって思う。猫も人間と同じように夢を見るの本当にかわいいな。
猫がうなったり寝言をいうのってカワイイですよね。夢を見てるんじゃないかと思ってましたけど、記事にあるとおり本当に夢みてたんですね。あんなに長い間寝てるのは眠りが浅いからだったってのは驚きです。あと狩りのシミュレーションしてるってのもおもしろいなぁ
猫が唸ったり寝言を言うのも、人間と同じだな〜ってしみじみ感じます。寝言以外でも、ビクッと体が動いたりする時があって、その時はすごい驚きましたね。人間も、高いところから落ちたような感覚で、全身がビクッとなることがありますから、それと似たようなものでしょうか。
猫も夢を見ますよね。たまに怖い夢を見るのか急に飛び起きて家の中を走り回ることあってびっくりします。元野良猫だったので、何か怖いことがあったから、それを思い出してるのかもしれないけど。人間と同じなんだなぁって驚きますね。
猫って寝言言うよね~。たまにうちの子も寝ぼけるのか寝てたと思ったら急に驚いて飛び起きたりするし絶対夢を見てるんだよな~。夢を見るのは人間だけじゃなく猫ってことはライオンも夢を見たりするのかな?なんだか不思議だよね。
猫が寝ている際に唸ってるのは病気の可能性もあるというのがびっくりです。これを知らずにいると、ただ唸っているだけと簡単に捉えてしまい、重大な病気を見落としてしまう可能性があるので、ぜひとも覚えておきたい情報の一つだと思いました。
猫は本当によく寝ていますもんね。でも深い眠りの時間はあまり長くないんですね。寝ているかなという時でも、耳がピクピクっとしているときは、夢を見たりしているんですね。日頃寝ている時間が多い猫の体調に気づくためにもその時の反応をよく見ておく必要がありますね。
猫がスリリングな状況の夢を見ていると言われると、うなるのも納得できる気がします。狩りのシミュレーションをしているとは、睡眠中にも成長しているんだなと感慨深いものがあります。「う〜」と威嚇しているところを見たら、寝ているのか起きているのか分からなくなっちゃいますよ。
猫は何かにつけて寝てるので、いびきをかいたりピクピクうごいたり、うなったりと完全に夢見てるなぁって思うことが多くありました。でもいびきは太りすぎの場合もあるので、そこは定期健診なんかで病院で見てもらった方がいいでしょうね。
平均睡眠時間が16時間!長くてびっくりしました、何だか人間の赤ちゃんみたいです。唸ったり、寝言を言うのは夢を見ている時、それらが無い時は深い眠りなんですね。それほど心配する必要はないという事なので、ホッとしています。
猫も夢を見るなんて可愛いですよね〜!寝言を言っていたり、手足をバタバタ動かしているといい夢を見ているといいなあ…なんて思って見てましたが、夢見ている以外にも寝言を言う理由があるんですね。苦しそうでないか、病気でないかよく観察したいと思います。写真がどれも幸せそうな猫の姿だったので、すごく癒されました〜!