
夏になると猫が落ちている⁉あなたの家にも「落とし物猫」がいませんか?

mofmo編集部です。
夏になると、おうちの中で落ちている猫を発見するものです。誰かが落としたような「床で寝ている猫」は見ていてとてもかわいいものです。今回はそんな「落とし物猫」についてご紹介します。

暑い夏が近づいてくると、猫の行動が普段とは異なってきます。猫はよく寝る動物ですが、その睡眠場所にかなり変化があるのです。
そんな猫たちは、変な場所で寝ていたり、おかしな寝相だったりします。その中には財布を落とすように、「落としたような態勢」で寝ていることがあります。
今回は、夏になると猫が落ちている理由や、思わず写真に収めたくなる「落とし物猫」についてご紹介します。
誰かが落とした?落とし物猫とは?

pixabay.com
最初に、とてもかわいらしい落とし物猫についてご紹介します。どんな季節、場所で見られるのでしょうか?
床で寝ている猫

pixabay.com
いつもの寝床ではなく、床で寝ている猫が発見されることがあります。
それらの猫は、一般的によく見かける「丸まって」寝ているのではなく、仰向けになったりうつぶせになったりと、体をだらりと伸ばしたり脱力させたりしています。
物を「ボトッ」と落としてしまったかのような態勢になっているのです。
いろんな場所で寝ている猫たち

pixabay.com
猫はいろんな場所に落ちています。
例えば、廊下の中央に落ちている猫をよく見かけます。また、キッチンの床や部屋の真ん中に落ちている場合もあります。
中にはたたみやヨガマットの上で寝ている子もいて、とても気持ちよさそうです。
基本的には飼い主さんが頻繁に歩く場所に落ちているので、踏まないように気を付けたいですね。
夏によく落ちている理由

pixabay.com
なぜ、夏になると猫がよく落ちているのでしょうか?
その理由を簡単に解説します。
猫は床を使って体温調節している
猫は体温調節のために床を利用します。
夏になって体温が高くなると、ひんやりとした場所を探して涼むのです。
廊下や通路はひんやりしている
家の中でもっとも涼しい場所はどこでしょうか?
それは廊下などの床です。廊下やキッチンなどは壁に囲まれているため、外から熱が伝わりにくいです。
結果的にその床が一番ひんやりとしており、猫はそこに寝そべることで体を冷やしているのです。
そのまま眠ってしまうことも
私たちが夏にクーラーがかかっている部屋で思わず寝てしまうのと同じように、猫も涼しい床に寝そべっていると、そのまま眠ってしまいます。
いつにも増してリラックスした姿が見られるので、大胆でかわいい姿を写真に収めたいなら、落ちている猫を探すと良いでしょう。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2022年版】猫の毛を洗濯で取る方法を伝授!併用して悩みを解消しよう!
- 猫の毛が抜け落ちてしまうのはどうしようもないことです。どんなにお掃除を頑張っていても、猫の毛は衣類に付着してしまうものです。猫の毛を洗濯で落とすにはどうすれば良いのでしょうか?この記事では、猫の毛を洗濯で取る方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2022年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- 【2022年版】万一に備えよう!犬や猫などのペットを守るおすすめ防災グッズをご紹介!
- 災害時はトラブルが起きる可能性大!いざという時に犬や猫などのペットを守れるように今のうちに備えておきましょう。この記事では、災害時にどんなトラブルが起き得るか、どんな備えをしておく必要があるかについて詳しく解説しています。また、おすすめの防災グッズもご紹介しています。
- 犬の生活
-
- 【最新版】猫の「やんのかステップ」ポーズ集!おもしろ可愛い10選をご紹介!
- 「香箱座り」「フレーメン現象」などなど、猫ちゃんは様々な可愛いポーズをしてくれますよね。今回は、おもしろ可愛い姿がクセになる「やんのかステップ」特集をご紹介します!このポーズは、愛猫家の間でジワジワと人気になってきているようですよ♪では、mofmoで紹介した猫ちゃんの中から10選をご覧ください!
- 猫の気持ち
-
- 【最新版】2022年猫の名前人気ランキング!2023年1位の予想はこれ!
- 皆さんは愛猫の名前にどんな想いを込めましたか?ペットの名前からは、わが子に対する飼い主の大切な想いや、それぞれの時代の流行りが垣間見えますよね?今回この記事では、2022年に人気だった猫の名前をランキングでご紹介します。また、2023年度に流行る名前も大予想!
- 猫と暮らしたい
-
- 「ごはん食べる〜!」まるで人間のように喋るおもしろ可愛いニャンコ10選をご紹介!
- 「ごはん食べる!」「おいおいおいおい~!」といった、人の言葉をしゃべる猫ちゃんがネットで話題になっています。そこで今回は、そんなしゃべる猫ちゃんの動画を集めてみました!10選をお楽しみください♪
- 猫の気持ち
-
- 【関東】個性派ぞろい!個性豊かな猫のご当地ゆるキャラ10選をご紹介!
- 日本全国、街をアピールする可愛いご当地ゆるキャラはたくさんいますよね。その中でも今回は、"猫"のゆるキャラに絞った、関東のご当地キャラを集めてみました!猫ちゃんがモチーフのゆるキャラ10選を紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【2023年度】まるで小さなライオン!?世界一大きい大型猫のランキングTOP10!
- 世界にはライオンのように毛がフサフサで、体重が10kgをも超える巨大な猫ちゃんが存在します。今回この記事では、世界一大きいニャンコの品種・TOP10をランキング形式でご紹介!大きさにビックリしちゃうかも♪
- 猫と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- 近所の公園で犬のうんち持って帰らない人!!
- うちの近所には、わりと広い公園があります。なので犬の散歩している人が多いのですが、うんちをもって帰らない人がいます。そのまま。何度か現場を目撃しましたが、、、「ちゃんと持って帰ってください」って言えずにいます。みなさんならどうしますか?
-
- 首輪かハーネスタイプか悩んでます!
- 首輪を使用していましたが、首輪が抜けることがあるので、ハーネスタイプを考えています。 ハーネスにしてよかった点、良くなかった点ありますか??
- コメント
我が家の柴は、気管が弱いのでできればハーネスにしてくださいと言われ、散歩の時はハーネスにしました。 しかし、首輪はつけっぱなしです。 チップは入っていますが、もしもの時のために首輪に迷子札をつけています。
-
- トイプードルの”涙やけ”の対策方法は??
- 我が家のトイプードルの雄のレオは涙やけがひどく、困っています。 対策ありますか?病院に行ってなおるものですか?
- コメント
私も悩んでます。病院にも通ってるけど、なかなか改善せず。なんとかしてあげたいです。見ていて辛いですよね。心配になっちゃいます。