外出していたら部屋が大変なことに!猫が部屋を散らかすのはどうしたらいい!?

外出していたら部屋が大変なことに!猫が部屋を散らかすのはどうしたらいい!?

update
mofmo編集部

mofmo編集部です。

mofmo編集部

猫はとても可愛く私達を癒やしてくれる存在ですが、いたずらっ子な一面を持っている生き物でもあります。飼い主が外出しているのを良いことに部屋を散らかし放題にしてしまう子もいます。なぜ猫は部屋を散らかしてしまうのでしょうか?一体どうすれば部屋をあらされずに済むのでしょうか?

update

部屋を荒らす時の対策方法は?

部屋を散らかす猫

LightField Studios/shutterstock.com

ではここからは猫が問題行動を起こすときの対策について考えてみましょう。上記の4つのいたずらパターンに応じた対処法を説明したいと思います。それぞれの場合に応じて適用してみてください。

1外でトイレをしてしまう場合の対策

トイレットペーパーを荒らす猫

New Africa/shutterstock.com

まずは容器外でトイレをしてしまう場合ですが、このような時はまずトイレの環境を変えてあげましょう。まずあまり人が頻繁に通らない静かな場所にトイレを設置します。これだけで気が紛れやすくなるでしょう。人間でも公衆トイレで個室に入る場合、あまり人が近くにいない個室に入りたいと思うものです。同じように猫も人気がない場所のほうがよいでしょう。場所が確保出来たら、猫の数に応じた分だけトイレを設置します。また十分な大きさの容器を用意しましょう。猫は一般的に大きめのトイレを好むようです。猫は用を足した後に足で砂をかけることを繰り返します。体の向きを変えて何度も繰り返すので、身動きが取れやすい大きさのトイレを用意すると良いでしょう。さらに砂が気に入らないようなら別の商品に変えることも考えてみましょう。またもし他の場所でトイレをすることにこだわっている場合は、その場所に猫のにおいが染みついているのが原因とも考えられます。そのため消臭か別の臭いをつけるという手段を取っても良いでしょう。可能であればその場所に入れないように工夫します。ストレスについていえば、多頭飼いの家庭では猫同士が仲良くやっているかをよく観察するのも大事です。仲が悪いようなら工夫してストレスのない環境を作ってあげましょう。また猫がかまってほしい時にはしっかりかわいがってあげるのもストレスを軽減するのに良いかもしれません。これらすべてを試してもダメな時は動物病院で相談しましょう。この点に関しては以下のようなコメントがあります。

徹底して臭いを消すか、猫が嫌いなにおいをつけるか(ワンルームだと難しいと思いますが…)などの対処が必要なようです。私が実践したのは、マタタビ粉をかけることです。粉だと少しにおいや見た目があれなので、マタタビ水でも良いようですが、持ってた粉末が水に溶けづらかったので、私は粉をそのまま振りかけました(笑)
すると!今までしていた場所にしなくなったんです!ソファとラグ、猫ベッド(これにも頻繁にしてました)にかけたところ、ピタっと。好きなにおいがするところにはしない、という事のようです。もし粗相しちゃう猫さんがマタタビ好きなら、試してみる価値はあるかもしれません。ただ、これはあくまでうちの場合なので、ご自身で調べていただいて、自己責任でお願いしますね。
出典:https://www.pet-home.jp/forum/cats/fn2804/
粗相のあった部屋には入れない、あと、トイレを、徹底的に掃除する、あと、よく構ってあげる、を実践してます。トイレに行きにくい環境の払拭と猫ちゃんとスキンシップするのが、あながち外れではないかもと思います。トイレって、例えばドーム型だと、匂いがこもったりしてます。また、猫が寂しいと人の気を引くために、粗相をすることがあるみたいです。うちの子も、なにかストレスを感じるとやります。まずは、出来ることから始めてみてはいかがでしょう。
出典:https://www.pet-home.jp/forum/cats/fn2804/

2物をかんで壊す場合

カメラを噛む猫

Mriya Wildlife/shutterstock.com

物をかんで壊してしまう場合は、かんでも良いものを与えてあげるという対処が取れます。おもちゃを与えたりぬいぐるみなどをあげても良いでしょう。そっちに集中してくれるかもしれません。また飼い主自身が普段よく遊んであげることでストレスの軽減になったり好奇心を満足させてあげられるかもしれません。同時に、これは対処策というより譲歩に近いですが、壊されるとまずいものを部屋に置いておかないというのも現実的な対処策です。あるいはペット忌避剤をそういう物品に使うのも良いでしょう。この点に関しては以下のようなコメントがあります。

コードはやはり危険なので、おもちゃ用のコードを用意し、噛んではいけないものと、遊んでいい物ときちんと教えてあげるといいかもしれません。おもちゃ用は、キャットタワーやベッドなど、猫ちゃんのテリトリーに置いて自由に遊ばせ、いけないコードを噛んだら、大きな声で叱り、ひっくり返しておなかをぐりぐり、というのはいかがでしょう。それから、噛んでもいいコードを与え、それを噛んだときは、お利口ね~とほめてあげましょう。
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1297857777

なお猫といえば噛む以上に爪でなんでもかんでもバリバリやってしまうという問題がありますが、こちらはマタタビの臭いなどがついた爪とぎを用意するなどして対処しても良いでしょう。猫がすべて布をばりばりやるわけではありません。木や爪とぎだけをばりばりやる猫もいます。爪をとぎやすく、かつばりばりしても問題ないものを身近に用意してあげると良いでしょう。

3食べ物をあさる場合

食べ物を漁る猫と犬

Pete Broyles/shutterstock.com

食べ物をあさる場合ですが、完全に猫が食べ物をあさらないようにするのは難しいでしょう。しかし食べ物を猫がアクセスできる場所に置かないことによってある程度コントロールできるでしょう。また猫が満足できてかつ栄養素がバランス良いフードをあげるようにしましょう。量はそのままにして給与回数を増やすという飼い主の人もいます。この点に関しては以下のようなコメントがあります。

1回の給与量を少なくして 給与回数を増やしてあげるといいと思いますし、 また、 異常な食欲は 糖尿病や甲状腺の病気の可能性もあるので 明らかに異常だった場合は 病院で診てもらうといいですよ。
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1196964846
人間の食事は全て冷蔵庫などにきちんとしまって、外に置きっぱなしにしない。これが一番簡単で効果的な方法です。時には人間のほうが猫に合わせることも大事です。
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1196964846
飼い始めの頃に一度だけ、おやつ入れを漁られて部屋中カツオまみれになったことがありましたが、おやつはフタのない箱に入れて、猫の手が届く場所に保管していました。あらかじめ対策していれば起こらないことだったな~と反省して、それからは僕が猫の生活?習性?に合わせるように心掛けています。
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12169947902
ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板