猫にとって鈴付き首輪はストレス?鈴付き首輪を猫に付けるメリット・デメリットとは
首輪に付いた鈴をチリンと鳴らしながら歩いている猫の姿はとても可愛いですよね。そのため、愛猫に鈴付き首輪を付けている飼い主さんも多いことでしょう。でも耳のいい猫にとって、首輪に付いている鈴の音はストレスにならないのでしょうか?今回は、鈴付き首輪を猫に付けるメリット・デメリットについて紹介します!
猫の耳はとてもいい!
Africa Studio/shutterstock.com
猫は動物の中でも聴覚が優れていることで知られています。では耳元に近い鈴の音は、猫にとってはどのように聞こえるのでしょうか。
人間が聞くことができる高音は2万ヘルツまでと言われていますが、猫の場合は10万ヘルツの高音を聞き分けることができると言われています。ちなみに犬は4万ヘルツと言われているので、猫の耳はとても優れていることが分かるでしょう。
猫の耳は、ネズミなどが出す高音を聞きやすいように設計されています。また、猫の耳は床下を歩くコオロギの足音や、20メートル先のネズミの足音など、わたしたち人間では全く聞き取ることができない音でも聞き取ることができます。
猫の耳の動きで読み取れる猫のきもち
みなさんは猫の耳はいくつの筋肉で構成されているかご存知ですか?
猫の耳は、27個の筋肉で構成されています。それにより筋肉を自由に動かして気分を表現したり、音を探したりする際、さまざまな方向に耳を傾けることが可能です。
たとえば愛猫の耳がピンと立っていたり、後ろにピッタリ倒れるなど耳の形がいつもと違う形になっている様子を見たことがありませんか?実は、猫の耳の動きで気持ちを読み取ることができます。猫の耳と気持ちの相関関係をまとめてみました。
・耳を普通に立てているとき 落ち着いている気分。
・耳をピンと立てているとき 何か小さな音をキャッチし、注意がそちらに向いている。
・耳を少し寝かせているとき 何かに対して不安や疑いを抱いている。
・耳をピクピク動かすとき 欲求不満などで気分がイライラしている。
・耳が後ろに倒れて頭にピッタリくっついているとき 怒りや恐怖を感じている。
さてここまで猫の優れた聴覚と猫の耳に現れる気持ちについて見てきました。さて本題に入りましょう。
聴覚のいい猫にとって、首元に付けられる鈴の音はどのように聞こえるのでしょうか?答えを導き出すために、まず鈴付き首輪をつける理由、そしてメリット・デメリットを見てみましょう。
猫に鈴付き首輪を付ける理由
あなたの愛猫の首には、鈴付き首輪が付いていますか?
昔からここ日本では、猫には鈴付き首輪というイメージがあり、実際にペットショップなどで販売されています。そのため、愛猫に鈴付き首輪を付けている飼い主さんも多いのではないでしょうか?
では、そもそもなぜ猫には鈴付き首輪を付けられるようになったのでしょうか?
それは昔、猫はネズミを捕るために家庭で飼われていました。しかし、ネズミは雑菌だらけなので、猫が捕まえるとその雑菌が家庭に入り込む可能性がありました。そこで飼い主が猫に鈴付き首輪を付けて、その音を聞くだけでネズミが逃げるよう、ネズミを追い払うことを目的として鈴付き首輪が付けられるようになった、と言われています。
現在でも地域によっては、ネズミ駆除のために猫を飼っている方もいますが、最近は猫をペットとして完全室内で飼育している方が増えているため、ネズミを獲る機会どころかネズミを見たことがない猫が多いのも事実です。
そのため現在では、飼い主が愛猫のファッションのために鈴付きの首輪をつけることが多いようです。
猫に鈴付き首輪を付けるメリットとは?
猫に鈴付き首輪を付ける一番のメリットは、飼い猫であると認識できることです。特に外に自由に外出する猫の場合、野良猫と区別したり、逃げたり迷子になった時に鈴付き首輪を付けていると見つかりやすいことが挙げられます。
首輪を付けていることでだれもが飼い猫だと判断できるため、だれかに拾われてしまったり、保健所に連れていかれる心配もありません。
最近は猫の体内にマイクロチップを埋め込むことが普及していますが、首輪なら見た目ですぐに判断することができますし、愛猫の体を傷つけることもないというメリットも得られます。
また、完全室内飼いの猫の場合でも、ちょっとした隙間にいたり、階段を上って別の階にいるなど家の中で探しまわることもありますよね。
そんなとき鈴付き首輪を付けていれば、部屋のどこに愛猫がいるのか分からない・・という時でも、鈴の音がすることで愛猫の居場所を素早く知ることができます。
どこかへ出かけるときや病院へ連れていきたいときなど、猫をつかまえたいときに鈴付き首輪を付けているととても便利です。
家の中を愛猫が歩いていても鈴の音がすれば、間違って蹴ったり、踏んでしまう・・ということもなくなります。
さらに猫が狭い所に隠れてしまい、身動きがとれなくなってしまっても、鈴付き首輪を付けていれば見つけることができ、助けることも可能です。
このように猫の気持ちを別にすると鈴付きの首輪には一定のメリットがあるとはいえます。
猫に鈴付き首輪を付けるデメリットとは?
では、猫に鈴付き首輪を付けるデメリットとは何でしょうか?以下のような点があげられます。
・ストレスになる 猫はとてもストレスに敏感な生き物です。そのため、毎日の生活の中でもちょっとしたささいなことですぐにストレスを感じます。そのひとつが鈴付き首輪の鈴の音です。猫は音にとても敏感なため、ストレスになるのです。
野良猫を見ていても分かるのではないでしょうか?野良猫に近づこうとすると、すぐに急いで逃げ出します。それは警戒心が強いことに加え、知らない人やモノが近づく大きな音が猫にとってストレスになっているからです。
ですから、毎日毎日、歩く度に耳元で大きな音で常に鳴る鈴の音は猫にとってストレスになるのです。猫の耳の特徴を知れば知るほど、猫にとって音が大きなストレスになることが分かるでしょう。
鈴の音は、自然界に存在しない音です。そのため、猫にとってストレスの原因となることが研究により確認されています。鈴の音が聞いたことのある音で、たとえ好きな音だとしても、常に耳元で鳴き続けるなら落ち着いて寝ることすらできずストレスになります。
・事故につながる恐れがある さらに猫は小道が好きな傾向にあり、それは完全室内飼いの猫だとしても同じです。そのため、家の中の隙間に入り込もうとする際に、首輪が引っかかり事故につながっているケースもよく見聞きします。
つまり、鈴付き首輪を付けることで、事故に巻き込まれる危険性も潜んでいるというデメリットがあります。
猫に鈴はやめた方がよいかも
上でもすでにみたように猫は人間や犬よりも、何倍も優れた聴覚を備えているので、大きな音を苦手としています。
それには人が喋る声の大きさも含まれますが、鈴の音もそのひとつです。毎日、嫌いな音を聞かされたら猫はどうなるでしょうか?ストレスがたまり、健康にも悪影響を及ぼすでしょう。毎日鈴の音を聞いていれば慣れるかもしれませんが、心地よいものではありません。
もし可能であれば鈴は取り外してあげることができるでしょう。
首輪自体はどうか?
StockPhotosArt/shutterstock.com
鈴が付いていることはもちろん、首輪がきつすぎることがストレスになることもあります。猫の被毛は量が多く、猫の種類によっては毛質によってふんわりしているので首が太く見えますが、実際は見た目よりも細い子がほとんどです。
首に合わせて首輪を締め付けると見た目も苦しそうに見えますが、猫も窮屈に感じ苦しいと思われます。しかし、緩すぎて付けると事故やケガの原因ともなります。そこで目安として、人間の指が1~2本程度入るくらいの余裕をもって首輪をつけてあげることをおすすめします。
また、首輪の素材が愛猫に合っていないことがストレスの原因になるケースもあります。わたしたち人間も、服の素材が自分の肌に合っていないと気分が悪くなります。それは猫も同じです。
特に素材が硬くてゴワゴワしているものは馴染みにくいので避けましょう。それとは逆に、柔らかくて軽く、首に馴染みやすい素材の首輪を見つけてあげましょう。
猫は首輪が原因でハゲることもある!
猫がハゲる原因にはいくつかあり、それは首輪と関係しています。大きく分けると4つの原因が挙げられます。ひとつづつみてみましょう。
①首輪による摩擦や被毛の擦れ 首輪を正しく付けていない、もしくは愛猫に合っていない首輪をつけていると、被毛に大きなダメージがかかります。それにより被毛が断裂されてしまい、脱毛してしまうケースがあります。
②首輪の重さや鈴の音によるストレス性の脱毛 首輪自体の重量や、鈴の音が猫にとってストレスとなり、ストレス性の脱毛を引き起こすことがあります。特にナイロン製や革製の首輪は重いので、大きなストレスとなるでしょう。
また、大きな鈴や金属製の迷子札などもストレスの原因になるので注意が必要です。
③ノミ取り首輪によるアレルギー性の脱毛 ノミ取り首輪には薬剤やハーブなどの成分が含まれています。猫によってはそれらの成分が合わず、アレルギー性の皮膚トラブルを引き起こし、脱毛の原因になるケースもあるので気を付けましょう。
④首回りの不衛生で雑菌による皮膚のトラブル 首輪は常に着用しているものです。そのため、フケや皮膚、ホコリなどの汚れが付着して蓄積され、雑菌が繁殖しやすい環境となっています。
これが原因となり、皮膚トラブルが発症し、脱毛を引き起こすことがあります。
猫にストレスがかからない首輪の選び方とは?
可能であれば、猫に首輪を付けないことがベストです。首輪に鈴が付いていなくても、猫にとっては首回りに何かが付いていることがストレスになります。ですから、出来れば首輪は付けないようにしましょう。
しかし、愛猫に脱走のクセがある場合は、飼い主さんにとっては心配の種になります。
そこで猫にストレスがあまりかからない、セーフティ首輪の使用がおすすめです。セーフティ首輪は、モノに引っかかると首輪が外れるので首輪が引っかかるなどの事故に巻き込まれる心配がありません。
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- シーズーは貴重な犬?見かけないんだけど…
- シーズーってペットショップでもあまり見かけないと思いませんか?
- コメント
僕もシーズーでワンちゃんデビューを果たしたけど、時々入る感じかな。
-
- 赤ちゃんにやきもちをやく愛犬
- この度、飼い主の私が出産し、新しい家族がふえました。 新生児の赤ちゃんにやきもちを焼き、頻繁に吠えるようになりました。 新生児の世話、家事、で手いっぱいで、出産前のように頻繁に散歩に連れていけない 状況です。ストレス発散させる方法はありますか?
- コメント
便利屋さんにお散歩代行を頼むとかはどうかな?何度か来てもらってペットに慣れてもらって、公園でたっぷり遊んでもらう。もしくはベビーシッターを頼んで赤ちゃんを預けて犬と遊んであげる。家事代行を頼んで家事の時間をペットに充てるとか。
-
- 犬を車に乗せるときのグッツ
- 犬を車にのせるときに、便利なグッツありますか? ゲージに入れるのですか?
- コメント
ケージに入れて車に乗せると酔ってしまう可能性があるので、私はリードを付けて助手席の膝の上の乗せてます。便利グッズっていうのは余り知らないんだけどね。。。犬用のシートベルトがあるとかないとか聞いたことあるな