猫の動体視力はどれくらい?猫の視力に秘められた驚くべき能力を紹介!
猫ちゃんたちと暮らしていると、ハンティング能力に驚かされることが多々あります。素早い動きの虫を的確に捕らえたり、おもちゃを速く動かして遊んでいても動きに付いて来られたりするので、彼らの動体視力についても気になるところです。今回の記事では、猫ちゃんたちの驚くべき動体視力の秘密に迫りたいと思います。
動体視力とは?
Lucky Business/shutterstock.com
動体視力とは、読んで字のごとく「動いている物体を視認する能力」のことです。
プロの野球選手は飛んでくるボールの縫い目が見えたり、プロのテニス選手は時速250キロを超えるサーブに追いついて的確なレシーブができたりします。これらは動体視力の良さによるもので、動体視力が優れているほど、素早く動く物体を目で追って反応することができます。
皆さんもテレビで野球ボールにかかれた文字を答えるとか、一瞬だけ表示される数字を覚えるというような優れた能力を披露する人たちの姿を一度は観たことがあるのではないでしょうか。
スポーツの能力には、視認したものに応じて身体を動かす能力も求められますが、動体視力の良さも兼ね備えている方が良いとされています。そう考えると、猫ちゃんは動くものをじっと目で追う点で優れていると感じられるのではないでしょうか。
猫ちゃんの動体視力はどれくらい?
Nataliia Pyzhova/shutterstock.com
猫ちゃんたちは素早く動くものを的確に目で追い、捕まえるという点で優れた能力を発揮します。では、猫ちゃんの動体視力はどれほどなのでしょうか?
ここからは実際に猫ちゃんの動体視力がどれくらい優れているのかを紹介します。
人間の4倍ほどの動体視力
猫ちゃんの動体視力は人間の4倍ほどであると言われています。動体視力を数値として比較する単位がないので説明するのは難しいのですが、猫の動体視力は1秒間に4ミリというほんの少しの動きでも感知できるとされています。
微細な動きも猫は目でしっかり追うことができるので、獲物が急に進路を変えたり、おもちゃが予想外のところに動いたりしてもしっかりと捕まえることができます。
30メートル先の動いているものを見ることができる
人間の4倍ほどの動体視力が際立って発揮されるのは、遠くの獲物に対して使用される時です。30メートル以内の動いているものは、視界に入っていれば小さな虫でも見つけることが可能だそうです。まさにハンターとしてぴったりの能力ですね。
この優れた能力は特に、自然界に潜む捕食者から襲われる危険を避けたり、小さくて素早い獲物を探したりするときに威力を発揮します。なぜなら、自然界で捕食される動物となるネズミや小鳥などの小動物は警戒状態にあると鳴き声を出さないので、彼らの動きを視覚で捉えることがどうしても必要になるからです。
猫ちゃんの目には世界はどう見えている?
Sheila Fitzgerald/shutterstock.com
猫ちゃんの飛び抜けた動体視力について考えてきましたが、普段の生活の中では猫ちゃんの視界にはどんな世界が見えているのでしょうか?
意外に思える事実や、他にも隠されている能力について紹介していきたいと思います。
視力はあまり良くない
動体視力はずば抜けている猫ちゃんたちですが、視力はあまり良くありません。
意外な事実ですが、実は15センチくらいの近さから20メートルくらいの遠さまでしか視認することはできないと言われています。人間で言うと視力0.1〜0.3ぐらいということになります。
見えるのは2メートルから7.5メートルほどの距離にあるもので、距離が10メートルを超えるとかなり視認率は下がってしまいます。
そのため、少し遠くの場所で静止している飼い主さんのことは認識することが難しく、首をかしげて見てくることがあります。首をかしげるのは、目の角度を変えてよりはっきり見ようとしているからだとされています。
もし猫ちゃんが首をかしげてあなたのことを見ていたら、少し近づいたり声をかけたりして飼い主さんであることを伝えてあげましょう。
また、猫ちゃんが最も対象を鮮明に見ることができるのは75センチほどの距離にあるときで、これはちょうど獲物を追いかけるときの距離にあたります。
さらに、猫の視野はそれぞれの目で250度の角度をカバーしており、両目で同時に捉えることができるのは、120度の視野の中であるようです。両目の視野の範囲内に捉えた対象は、奥行きが測りやすくなるため、ハンティングを成功させることのできる確率が高くなります。距離がしっかり把握できれば、走り出す瞬間や飛びつくベストなタイミングなども知ることができるからです。
それで、静止している遠くのものを見るための視力はあまり良くなくても、ハンティングに必要な範囲に限った視力と、優れた動体視力で猫ちゃんたちは野生でも生き抜いてこれたことがわかります。
暗い中でも周りを見ることができる
夜行性の猫ちゃんたちは、暗い中でも人間よりはっきりとものを見ることができます。
猫ちゃんたちは夜行性で、夜に動く獲物たちを捕らえることが多いために暗い中でもはっきりと対象を捉えることができるよう発達したとされています。猫ちゃんたちは、人間より6倍も良く暗闇の先が見えているとされています。
つまり、人間が暗い中でも対象を視認することができる最低限の光量の6分の1の明るさでも猫ちゃんたちには視認できるということです。
猫ちゃんたちが暗闇でも対象を見ることができるのはなぜでしょうか?それには猫ちゃんたちの目の中にある「タペタム」という器官が関係しています。
「タペタム」とは、猫ちゃんの網膜の裏側にある光を反射する薄い膜のことです。網膜を通過した光をタペタムが鏡のように反射することで光を140%にして網膜に送り込みます。暗闇で光を受けた猫の目が光るのはこのタペタム器官があるからです。
猫ちゃんは、自分の目の中に入った光を眼球の中で増幅することで、暗闇でも明るい視野を確保することに成功したのです。
夜間にフラッシュを使って猫ちゃんの写真を撮ると目が光って見えるので面白いかもしれませんが、強い光を見ると猫の眼球にダメージを与えることになります。人間が太陽を直視しない方が良いのと同じですね。
また、猫ちゃんは光がより多く目に入るように大きな水晶体を持っています。猫ちゃんの顔を横から見ると透明のレンズのようなものが瞳の部分に見えると思いますが、あの分厚い部分がレンズの役割を果たし、多くの光を取り入れることが可能になっています。
しかし、水晶体が大きすぎるためにピントが合わせにくく視力が低くなる原因ともなっているようです。さらに、光と影や白と黒を識別するための「杆状体」(かんじょうたい)が非常に発達しているため、夜間でも周囲の状況を理解することができます。
その反面、白い部分や明暗がある部分がぼやけてしまうこともあるようで、そのために視力が悪いとされています。
色もいくつかは識別できる
では、色に関してはどうなのでしょうか。先ほど紹介した「杆状体」(かんじょうたい)は網膜にある白と黒を認識するための器官でしたが、「錐状体」(すいじょうたい)は、色を識別するための器官です。
人間や霊長類には、光の三原色である緑、赤、青に反応する3種類の錐状体があります。しかし、猫や犬などの夜行性の動物には2種類だけしかないことが多いようです。
これには、植物を主食とするか、肉を主食とするかの違いが関係しています。植物を主食とする人間や霊長類たちは、色鮮やかに実ったフルーツを見きわめて集める必要があります。
しかし、夜行性の肉食動物にとって色はどうでもよく、動いているものを認識したり、暗い中でも敏感に光を感じ取れることのほうが大切なようです。
そのため、自然淘汰が繰り返され、現在の猫や犬のように錐状体が少なく、杆状体が多いという生態になっていったのです。ですから猫ちゃんは、赤や緑を視認することができません。赤いものは猫ちゃんの目には黒く見えるようです。
キャットフードに着色料などが使われて、カラフルに色がついていることがありますが、猫ちゃんにとっては視認できない色なので、食欲をそそる効果などはないことがわかりますね。
人間が見て美味しそうに感じても猫ちゃんにとっては意味のないものですので、賢くキャットフードを選ぶために役立つ知識ともなるでしょう。
猫ちゃんたちは赤や緑を見ることはできませんが、紫外線を見ることができるという研究結果もあるようです。人間の水晶体は紫外線が入ってこないようブロックする働きがあるので、人間の視覚には紫外線は感知されません。しかし、ワンちゃんや猫ちゃんなどのいくつかの種類の哺乳類動物の水晶体には紫外線が通るようになっているそうです。
紫外線が彼らにどんな色に見えていて、どんな世界が映し出されているのかは想像するしかありませんが、彼らならではの特殊な能力があるんですね。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 我が家のうさぎと新幹線で帰省を検討中!
- 新幹線で我が家のうさぎと一緒に帰省しようと考えています。 ペットと新幹線にのったことがないので、新幹線での注意したほうがいいことありますか?
- コメント
稀にキャリーケースの中では「排泄をしない」「飲食をしない」っていう個性の子もいるから先にキャリーに入れて長時間様子を見るといいかも。あとは指定席でペットを置く座席を予約しておくのもおすすめだけど会社によって違うので実際使うところの鉄道会社に問い合わせてみて!
-
- 犬って歯磨き必要なのですか??
- 歯磨き効果のあるガムやおもちゃの存在はしっていましたが、犬は歯磨きが必要なのですか? うちは歯磨きまでしていないので、するべきなのか、ふとおもいました。
- コメント
してますよ~。小さい頃からやってるからか、うちの子は歯磨き嫌がりませんね。口臭しなくなるし、口の中が雑菌だらけだと、その雑菌が体内に入ることにもなるので、健康のためには絶対にしたほうがいいですよ。
-
- そこら中におしっこしてしまう猫。トイレでおしっこしてくれません。
- トイレ、、、何度教えても、ダメです。毎日おしっことの闘いです。
- コメント
うちは雄猫だったので、オシッコ&マーキングをそこらじゅうにして大変だったので、まずは去勢手術をして、ストレスや不安感が関係してるかもしれないという事で、精神安定剤を1ヶ月半程処方してもらって、今は治り、良く懐いてくれてますよ。