
【2022年版】テレワーク中でも癒やされたい!今話題の「猫カフェでのテレワーク」について紹介
コロナ禍の影響で、仕事がテレワークに切り替わった人も多いのではないでしょうか?通勤せずに家で仕事ができるのにはメリットがありますが、時には環境を変えたくなることもあるでしょう。この記事では、猫にいやされたい人におすすめの「猫カフェでのテレワーク」について紹介します。

猫や犬にはセラピー効果があると言われています。実際かわいい動物たちと触れ合っていると心が和みますよね。中には、猫や犬を飼っているオフィスすらあります。家でのテレワークであれオフィスでの作業であれ、動物がいる状況で仕事ができたら、動物好きの方に嬉しいですよね。
しかし、すべての方が自宅で犬や猫を飼育できるわけではありません。そこで、おすすすめなのが「猫カフェでのテレワーク」です。自宅での作業に飽きてしまった時に行くと、仕事とリラックスタイムを両立でき一石二鳥です。
この記事では、今話題の猫カフェでのテレワークについて紹介します。
猫カフェでテレワークするための条件

pixabay.com
猫カフェでテレワークをするためには、必須条件があります。その中で絶対に外せない3つの条件をご紹介します。
1.Wi-Fi環境
テレワークをするためには、快適なインターネット環境は欠かせません。ですから、猫カフェに行く時には、Wi-Fi環境をチェックしましょう。中にはパスワードをかけていないフリーWi-Fiのカフェがあります。
仕事上のセキュリティが心配な場合は、パスワードのあるカフェに行くか、自分でWi-Fi機器を用意する必要があります。
2.電源
インターネット環境とともに欠かせないのが電源です。一般のカフェには電源スポットが設置されています。しかし猫カフェの場合は、テレワークを想定していない場合もあるので、事前のチェックが必須です。
3.仕事しやすい環境
猫カフェの中にはソファ席しか設置されておらず、長い時間のテレワークには向かない場合もあります。ですから公式サイトなどを調べて、テーブルと椅子が設置してあるか事前にチェックしましょう。
猫カフェもいろいろ!

pixabay.com
「猫カフェ」と一言で言っても、お店によっていろいろな特徴があります。ここでは、テレワークするのにおすすめな猫カフェを紹介します。
個室が完備されている
保護猫カフェ・ネコリパブリック大阪店「ねこ浴場」では、新しく「猫旅籠(はたご)ワーク」というサービスがスタートしました。テレワーク専用の個室が完備されており、なおかつガラス越しに16匹の猫を眺めながら仕事をすることができます。猫好きさんにはたまらない最高のオフィススペースです。
またガラス越しのふれあいなので、猫好きながらアレルギーがある方でも安心して利用できます。
NECO REPUBLIC保護猫たちもテレワーク中?
パンデミックが長引いてしまい、現在は保護猫カフェでの譲渡会や里親を探すのが難しい状況にあります。保護猫を迎えたくても、触れ合える機会が少なくなっていることでしょう。
そこで始まった新しい取り組みが、保護猫たちのテレワークです。保護猫カフェ・ネコリパブリックでは、オンラインで保護猫たちの様子を配信する取り組みをしています。
実際に触れ合うことはできませんが、まったりとした保護猫たちの姿を見られます。このような動画を流しながら家でテレワークをするなら、猫カフェでテレワークをしている気分を味わえますよ。今はまだ保護猫を家にお迎えできなくても、動画を見て癒やされるので、おすすめの方法です。
NECO REPUBLIC猫カフェでテレワークするときの注意点

pixabay.com
猫カフェでは、かわいい猫たちがお迎えしてあなたを癒やしてくれます。ですから、猫が嫌がることはしないように心がけましょう。大きな音を出したり、急に抱き上げたりするなら、猫はびっくりしてしまいます。急な動きも猫は苦手なので、猫たちのようにまったりしながら仕事することをおすすめします。
猫カフェの料金は、ワンオーダー制のこともあれば、時間制のこともあります。事前に料金システムをチェックしてから利用すると、ビックリする料金を請求される心配はありません。
また店舗によっては、コロナの影響で完全予約制の場合もあります。テレワークをしようと思って出かけても、予約がないと入店を受け付けてもらえないことがあるので、事前にシステムをチェックしてから出かけてください。
猫カフェは生き物と触れ合う場所です。ですから衛生面での注意も必要です。たいていの猫カフェでは靴下が必須になっていますし、定期的な消毒も必要です。お店の人の指示に従いましょう。
まとめ

pixabay.com
長引くパンデミックの影響で、身体的な面はもちろん、心理的ないやしを求めている方も多いと思います。そのようなときに、気分を変えて猫カフェでテレワークをするなら、癒されつつ仕事ができます。
出先でのテレワークが難しい場合は、猫たちに「テレワーク」をしてもらう方法もあります。画面上にかわいい猫たちの映像を流しながら仕事すれば、いつもとは異なる仕事環境を構築できます。
たとえ自宅で猫を飼育できなくても、猫カフェならたくさんの猫たちがあなたを癒やしてくれます。そのような猫たちと触れ合うことはアニマルセラピーの効果も期待できるので、コロナ禍の大変な時期を乗りこえる糧になりますね。
-
- 【2022年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2022年版】猫の毛を洗濯で取る方法を伝授!併用して悩みを解消しよう!
- 猫の毛が抜け落ちてしまうのはどうしようもないことです。どんなにお掃除を頑張っていても、猫の毛は衣類に付着してしまうものです。猫の毛を洗濯で落とすにはどうすれば良いのでしょうか?この記事では、猫の毛を洗濯で取る方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2022年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- 【2022年版】万一に備えよう!犬や猫などのペットを守るおすすめ防災グッズをご紹介!
- 災害時はトラブルが起きる可能性大!いざという時に犬や猫などのペットを守れるように今のうちに備えておきましょう。この記事では、災害時にどんなトラブルが起き得るか、どんな備えをしておく必要があるかについて詳しく解説しています。また、おすすめの防災グッズもご紹介しています。
- 犬の生活
-
- 【最新版】今話題のAIMキャットフードとは?メリットや注意点も含めて解説します!
- 日本では1000万頭近い猫ちゃんが飼われていますが、実はその多くが腎臓病で亡くなっています。そこで注目を集めているのが"AIMキャットフード"。この記事では、AIMキャットフードについて、また猫ちゃんとどんな関係があるのかを解説します。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年度版】芸術点が高いベストショット!クスッと笑える選りすぐりポーズ集【猫編】
- 一日の疲れは笑いと癒しで吹っ飛ばそう!可愛くてクスッと笑える瞬間を切り取った、猫ちゃんたちの写真をポーズ毎にご紹介します。猫ちゃんならではの独特な可愛いポーズ3選!選りすぐりのベストショットにほっこり癒されます。
- 猫の気持ち
-
- 【獣医師監修】猫にイチゴを食べさせても大丈夫?与え方の注意点や効能を解説【最新版】
- ネコちゃんに、オヤツの代わりにイチゴを与えているという飼い主さんも多いかもしれません。栄養価が高いと言われるイチゴですが、ネコちゃんに食べさせても問題ないのでしょうか。今回は、ネコちゃんにイチゴを与えてもいいのか、またあげる際の注意点などをまとめてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【最新版】猫の「やんのかステップ」ポーズ集!おもしろ可愛い10選をご紹介!
- 「香箱座り」「フレーメン現象」などなど、猫ちゃんは様々な可愛いポーズをしてくれますよね。今回は、おもしろ可愛い姿がクセになる「やんのかステップ」特集をご紹介します!このポーズは、愛猫家の間でジワジワと人気になってきているようですよ♪では、mofmoで紹介した猫ちゃんの中から10選をご覧ください!
- 猫の気持ち
-
- 【最新版】2022年猫の名前人気ランキング!2023年1位の予想はこれ!
- 皆さんは愛猫の名前にどんな想いを込めましたか?ペットの名前からは、わが子に対する飼い主の大切な想いや、それぞれの時代の流行りが垣間見えますよね?今回この記事では、2022年に人気だった猫の名前をランキングでご紹介します。また、2023年度に流行る名前も大予想!
- 猫と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- シーズーは貴重な犬?見かけないんだけど…
- シーズーってペットショップでもあまり見かけないと思いませんか?
- コメント
僕もシーズーでワンちゃんデビューを果たしたけど、時々入る感じかな。
-
- 留守番時に吠え訴えている愛犬
- 私が仕事に出かかえようとすると、吠えて飛びかかり阻止してきます。ゲージに入れて留守番させたほうがいいのか悩んでいます。
-
- 真夏のお散歩の対策教えてください!仕事の関係上、お昼にしか散歩できません。
- 仕事の関係上、お昼にしか散歩に行く時間がとれません。 飼い始めたばかりですが、夏の散歩がこんなにも負担がかかるなんて、想像もしませんでした。 夏の散歩対策おしえてください!!うちの子は、フレンチブルックの生後6か月です。
- コメント
日の沈んだ夜に散歩できたら夜に散歩したり、休みの日の朝にすると良いのですが それが不可能なら、犬の為の靴を履かせて 散歩すると火傷は回避出来ると思います。